写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

紅梅・白梅とクリスマスローズ 【埼玉狭山市 智光山公園】

2022年02月28日 | 智光山公園
今年3回目の「智光山公園」に行って来ました。
撮りためた「切り花のマクロ撮り」も少々あるのですが、
前回までの「春のたより」も切り花だったわけで違うものでと思ったからです。
この時期は梅なのですが梅の見頃などは今年は2月の厳寒で
10日から2週間程遅れていて何か所かの梅林や梅のある寺院などの
開花状況を調べるともう少し先の様です。
困ったときの撮影場所である「智光山公園」に行ってみることにしました。

1月に行ったときに固い蕾だった「しだれ梅」が目的です、
1月も時に数輪咲いていた紅梅は蕾もまだ見られるもの咲いた花は
痛みが多かったように思います、梅以外ではほとんど咲く花は見られませんでした。

今日は撮った枚数のすくない紅梅・白梅と見過ごしてしまうほどわずかに咲いていた
「クリスマスローズ:を紹介します。
                           撮影は2月26日

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (4)



 (6) 


 (7)


 (8)



 (9) 


 (10)


 (11)



南房総からの「春のたより」 No5

2022年02月25日 | マクロ撮影


「南房総からの春のたより」最終回のNo5です。

紫色は多く撮ったためにNo4と5に分かれる事に
なってしまいました。

今週末からは真冬の寒さは緩むとの予報ですが、
梅を撮りに出かけられればと思っています。


 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6)


 (7) 

 
 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16) 


 (17) 


 (18)


 (19)



南房総からの「春のたより」 No4

2022年02月23日 | マクロ撮影
「春のたより」 No4は紫系です。
この色は好きな色の一つ、でその上撮り直した事もあって撮った枚数が多く、
今日の記事制作に間に合いませんでした。
同じような写真も出てくるかもしれませんが整理の終わったものを今日載せ、
残りをNo5として金曜日までに整理するつもりです。

 (1) 


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9) 


 (10) 


 (11) 


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)

南房総からの「春のたより」 No3

2022年02月21日 | マクロ撮影
「春のたより」 No3はピンク・赤系です。
暗いときは赤に見えても光があるとピンクに見えたり、
白く見えたのに光が当たるとこれもピンクに見えたりでした。
記事作成段階でピンクと思えたものを集めました。

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 

 
 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9) 


 (10) 


 (11) 


 (12)


 (13)


 (14) 


 (15) 


 (16)



南房総からの「春のたより」 No2

2022年02月18日 | 自宅での撮影(花等)
「春のたより」 No2からはストックのUPです。
No1を撮った時にUPも撮ったのですが、太陽の光は全くなく室内の電気を付けたり
フラッシュをたいたりしてとったのでスッキリした写真にならなかったのが多くて
今週に入って太陽が顔を出している時に撮り直しました。
まだ未整理のものが多く花の色で載せる順をえらびました、
前に撮ったのと取り直したのと混載してます。

 (1) 


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9) 


 (10) 


 (11)


      (12) 


 (13) 

南房総からの「春のたより」No1

2022年02月16日 | 花写真

毎年この頃に南房総に住む友人から贈られてくる
「春のたより」が今年も先週に届けられました。

箱を開けると今年も多くのストックが入っていました。
玄関に置いてある花瓶や仏壇などに移しました、

今日は箱を開けて出してた状態から花瓶に移し替えて
撮ったものです。
UPでも撮ったので次回から載せたいと思います。
 
  
 (1) 



 (2) 


 (3) 


 (4)


      (5) 


 (6)


 (7) 


 (8) 


 (9) 


 (10) 


あしがくぼの氷柱 No4 【埼玉 横瀬町】

2022年02月14日 | 写真
「あしがくぼの氷柱」 No4は最終回です。
 UPで撮ったものを中心にしました。
 本当はもっと念入りにUPを撮りたかったのですが
 コロナ対策のためとなれば致し方ありません。
                 撮影は2月2日

       (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6)


       (7) 


 (8)


 (9) 

 
      (10) 


 (11) 


       (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17) 


 (18)


 (19) 



あしがくぼの氷柱 No3 【埼玉 横瀬町】

2022年02月11日 | 写真
「あしがくぼの氷柱」 No3 はNo1No2より更に氷柱に寄って撮ったものです。
氷柱は見方によってはどれも同じように見えるし、角度や日差しの角度によって
全く違うものにも見えてどこをどう撮るか迷ってしまいます。
数年前に行ったときは行に引き気味に撮って光の加減などを見て往路でより近寄って
撮ったのですが今回は帰りの道が全く氷柱の無い道だったので氷柱のUPが
少なくなってしまいました。氷のUPは次回に集めようと整理してます。
                        撮影は2月2日

 (1) 


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 



あしがくぼの氷柱 No2 【埼玉 横瀬町】

2022年02月09日 | 写真
「あしがくぼの氷柱」 No2はNo1より氷に注目してと撮ったものです。
自分としてはチョット中途半端になったのが多かったと反省しています。

以前は一番高いところまで行っても同じ道で氷柱の中を戻ってこれたのですが、
今回はコロナ対策として一方通行で帰りは氷柱のない所を歩かされてしまいました。
事前に会場内は一方向と言うのはわかっていたのですが、
全く氷柱のない所を歩かされるとは思っていませんでした。
                            撮影は2月2日

 (1) 


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 

あしがくぼの氷柱 No1 【埼玉 横瀬町】

2022年02月07日 | 写真
2月2日「あしがくぼの氷柱 」を撮りに行って来ました。
秩父三大氷柱と言われえる「「三十槌の氷柱」「尾ノ内百景氷柱」と
ここ「あしがくぼの氷柱」が冬の秩父名勝としてあります。

「あしがくぼの氷柱」は西武秩父線の「芦ヶ久保」駅が最寄り駅で
駅から徒歩10分くらいで行けます。
電車の待ち合わせ等を考えると車の方が早いのですが、冬用タイヤをつけて無い
私の車ではチョット不安だったので電車利用にしました。

電車利用はコロナが怖くてここしばらく乗っていないのですが、ローカル線の
しかも朝のラッシュとは逆方向なのでその点は安心、
西武秩父線は都心からの乗り入れ車両以外はBOX席のある車両で、
この時は2・3のボックスにしか人はいませんでした。
芦ヶ久保駅で下車したのは数人いたかどうか、小さな駅で人影はありませんでした。


 (1) 駅から「あしがくぼの氷柱」までの道中




 (2) 線路が氷柱会場の境界になってて車窓からも氷柱の様子を見ることが出来ます
     上段右側の車両が普通車両、左側と下段が新車両で特急ラビユーです。
     特急ラビユーの窓はガラス部分が大きくて見晴らしが良いそうです。
     特急特急ラビユー・レッドアローは通常芦ヶ久保駅は通過しますが氷柱が
     ライトアップされる旧祭日にはこの駅にも臨時停車します。



 (3)


 (4) 氷柱会場の中心で記念写真を撮れるようになっています



 (5) 会場内で一番高い場所で、ここでは横瀬町産紅茶か甘酒が提供されます
     写真一番上の中央に薪がつまれていますが、ドラム缶で暖をとれるようになってました。
     下の3枚はこの展望広場から見下ろした4番の場所です。





 (6) 


 (7)


 (8) 


 (9)