写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

メリークリスマス

2013年12月24日 | その他
☆☆☆ メリークリスマス ☆☆☆

どんなクリスマスイブを過ごしでしょうか、本当にアッと言うう間の一年が過ぎ様と
しています。
年内のBlog更新はこの「クリスマスカード」を持って終わりとさせていただきます。
この一年「写楽爺の独り言」にご訪問またコメントを頂いた皆様には、お付き合い
いただきありがとうございました。

また新年もよろしくお付き合いいただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

皆様にとって明るく良い年をお迎え下さるよう願っております。   写楽爺




デジブック 『2013年の紅葉』

2013年12月22日 | デジブック
  今年も残り少なくなって来ました。
  今年後半に撮った写真を整理中ですがこの秋に撮った紅葉写真を
  デジブックのスライドショーにまとめて見ました。
  既に当Blogで紹介させていただいた写真ですがBlog用にリサイズ前の
  画像なので少しは迫力が増して見えるのではと思います。
  大画面での紅葉写真を再度見ていただければ幸いです。


     デジブック 『2013年の紅葉』 (下の画面をクリックして下さい)
    


枯れ葉-No2

2013年12月20日 | 写真
前回に続きこの秋に撮った枯れ葉です、今日は葉のUP気味のを集めました。
今では残る枯れ葉も少なくなって散策路などの光景も晩愁から冬の寒さを感じる
様になりました。
        
 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11)


 (12) 


 (13) 


 (14)



枯れ葉-No1

2013年12月18日 | 写真
今年も残す所2週間を切ってしまいました、アッと言う間の一年でした。
この秋紅葉を撮って歩く間にも枯れ葉等にもカメラを向けていました、
撮った日や場所はバラバラで順不同ですが2回に分けて紹介させていただきます。
最初は枝に付く葉もまだ多く見られるもので、いつもの入間川土手で撮ったものが
中心です。

 (1) 

        
 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11)


 (12) 


 (13) 


 (14)


 (15) 


 (16)



巌殿観音

2013年12月16日 | 写真
埼玉県東松山市岩殿の巌殿山正法寺『巌殿観音』に12月11日に行って来ました。
718年沙門逸海がこの地で修行をしていた際、夢の中に観音様が現れたため逸海は千手観音像を刻み、 四十八峰九十九谷といわれた岩殿山の山腹の崖を削り
その岩窟に安置し、そのかたわらに正法庵をむすんだのが始まりだそうです。
観音堂には千手観音菩薩が奉られ坂東三十三観音第十番札所「巌殿観音」として
知られています。
ここに行くのは2回目ですが紅葉目的で無く境内にある大銀杏や岩の石仏が目当てで、前日は風が強く銀杏の葉の多くは落ちて銀杏の周辺は黄色に染まっていました。

     下図の緑枠で囲んだB表示の石段(下写真の右側)が表参道なのですが、石段がキツイので
      図の左側Aと記した駐車場に止めて裏参道から境内に入りました。



 (1) 観音堂 結構古いお堂に見えましたが明治時代に建てられたようです

        
 (2) 観音堂


 (3) 百地蔵堂 堂内には小さな地蔵尊が数段に並べられていました


 (4) 鐘楼 1702年に寄進で建立されたと伝えられる草葺き屋根の建物で東松山市内では
       最も古い建造物で東松山市有形文化財に指定されています。銅鐘は1322年鋳造だそうです


 (5)~(8)石仏群 全部で百八十八体あるこの石仏は坂東三十三ヶ所・秩父三十四ヶ所・西国三十三ヶ所
            の百観音と四国八十八箇所の写し本尊といわれ四国八十八ヶ所をお参りしたのと同じご
            利益が得られるそうです


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9) 水子地蔵                         (10) 遍路大師

 
 (11) 境内観音堂前の石灯篭と紅葉


 (12)~(15) 裏参道の紅葉


 (13)


 (14) 


 (15) 


           (16)~  樹齢700年と言われる大銀杏 


 (17)


 (18)


 (18)


 (19) 


 (20) 


 (21) 



入間川のススキ

2013年12月13日 | 写真
いつもウオーキングで歩く入間川沿いのススキです。
毎年撮って来ているのですが今年は川の浚渫工事などが行われていて何時も撮っている場所は重機が入って殺風景で、阿須運動公園付近のみでの撮影となりました。

 (1) 

        
 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9) 


 (10) 


 (11)


 (12)


 (13)



自宅付近の秋風景

2013年12月11日 | 写真
自宅近くに団地が有ります、その敷地の中にある駐車場や小さな広場などで
秋風景を撮りました。     撮影は11月下旬~

 (1) 

        
 (2) 


 (3) 


 (4) 


          (5)


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9) 


 (10) 


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15) 


 (16) 


 (17)


 (18)



「阿須運動公園」と「あけぼの子どもの森公園」

2013年12月09日 | 写真
いつもウオーキングで歩く飯能市の『阿須運動公園』です。
8面のテニスコートや野球場・ソフトボールやサッカーグラウンドなどがあり
その周囲が散策やジョギング・ウオーキングなどができる遊歩道になっています。
また小規模ながら幼児などの遊具がある場所も有り休日の天候のよい日は多くの
家族連れが訪れたり、草野球チームの大会やテニスクラブなどの大会なども行われています。      撮影は12月2日

 (1) 

        
 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9) 


 (10) 


 (11)


 (12) 


 (13) 


 (14) 



ここから下は「あけぼの子どもの森公園」です。
『あけぼの子どもの森公園』は野球場に隣接するエリアで加治丘陵の麓になります、
「ムーミン童話」の世界をモチーフにした公園で「平成記念子供のもり公園」として国から指定を受け平成9年に開設しました。
ムーミンが住む「ムーミン谷」の世界をイメージしてありキノコ型の「ムーミン屋敷」など絵本から飛び出した様な建物があり幼児達喜びそうな雰囲気になっています。
この日はあいにく休園日(月曜)でゲートから先へは入れなかったので外から撮ったものです。       撮影は12月2日

 (15) 


 (16) あけぼの子どもの森公園へのゲートからムーミン谷に伸びる通路


 (17) 


 (18) 


 (19) 


 (20)



石神井公園 【鳥類誘致林】

2013年12月06日 | 写真
石神井公園の紅葉散策最終回は『鳥類誘致林』です。
三宝寺池の外れにあり風致保安林で併せて野鳥の飛来を促す野鳥誘致林になっています、立ち入り禁止区域も有って柵の中へ立ち入ることはできませんが周囲からの紅葉・黄葉を望む事ができます。

 (1) 

        
 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9) 


 (10) 


 (11)


 (12)



石神井公園 【三宝寺池の紅葉】

2013年12月04日 | 写真
石神井公園の続きで、今日は『三宝寺池』です。       撮影は11月27日

三宝寺池は武蔵野台地からの地下水が湧き出る池で石神井城落城の際に豊島氏の照姫が身を投げたと言う伝説があります。
1959年に市民が散策できる公園として整備し、自然や野鳥と共存できるように造られ沼沢植物群や雑木林が見られ、都内とは思えないほど緑豊かな武蔵野の面影が残り井の頭池・善福寺池と並び、武蔵野三大湧水池として知られている所です。

 (1) 

        
 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9) 


 (10) 


 (11)


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17) 


 (18) 


         (19)