写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

能仁寺の紅葉-1

2012年11月30日 | 写真
埼玉県飯能市の曹洞宗武陽山『能仁寺』です。  撮影11月21日
飯能「天覧山」の麓にあり、室町中期創建で江戸時代には将軍家の庇護を受けて
飯能地方の大寺であったそうです。
明治維新の「飯能戦争」により焼失してしまい、昭和に入ってから本堂をはじめ
山門・鐘楼等々が復興され、ご住職が新聞記者時代に巨人軍担当だった事から
川上・長嶋・王・原等々の各氏との親交があると言い、特に長嶋氏は良くここを訪れ
ていたそうです。

ここは我が家から車で20分足らずで行ける事も有って毎年紅葉時期には撮りに行きBlogでもその都度紹介してきたので同じ様な写真が多くなってしまいがちです。
今日は山門から本堂前等の様子を紹介しますが、今回は石灯篭や建物の屋根と紅葉に注視して撮り現在デジブックに編集中です。

 (1)~(2) 山門


 (2) 山門 


 (3) 山門の仁王像


 (4) 


 (5)~(9) 山門からの参道


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)~(12) 本堂


 (11)


 (12)


 (13) 開山堂


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)


 (18)




四萬部寺の紅葉-2

2012年11月28日 | 写真
前回に続き秩父「四萬部寺」の紅葉です。      撮影11月20日
本堂の裏手に丘と言うか小山があって水子地蔵やお地蔵さまなど石仏があります、
この小山の紅葉が見事でした今日はその小山の紅葉風景です。

 (1)小山の裾に水子地蔵が立ち並んでいます。


 (2) 


 (3)~(4) 延命地蔵や新しいと思われるお地蔵さまや顔の輪郭が消えた様なものまで・・


 (4) 


 (5)~(16) 小山から見た紅葉風景


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)


 (14) 


 (15)


 (16)


 (17) 駐車場からみた境内の紅葉 


 (18) 山門前には雰囲気のある旅籠がありました




四萬部寺の紅葉-1

2012年11月26日 | 写真
埼玉県秩父市栃谷にある誦経山『四萬部寺』に行って来ました。   撮影11月20日
四萬部寺は秩父札所1番に指定されている秩父観音霊場、その昔性空上人が弟子の幻通に「秩父の里へ仏恩を施して人々を教化しなさい」と命じ、この地で四万部の
佛典を書写読誦して経塚を建てたのが始まりで四萬部寺(しまぶじ)の名の由来だそうです。

 (1)山門


 (2)寺名の石碑 


 (3)


 (4) 生まれ年にそれぞれの守り本尊


 (5)


 (6) 元禄の頃の建築といわれる本堂(県指定文化財)


 (7) 本堂正面の彫刻 


 (8) 本堂正面左右に「極楽之図」と「地獄之図」の彫刻が有ったのですが極楽之図を撮り忘れてしまいました


 (9)


 (10) 釈迦牟尼如来像と本堂


 (11) 鐘楼 この鐘には秩父郡市出身の一千霊の名前が刻まれ「平和の鐘」と呼ばれるそうです


 (12) 施食殿 八角形回転輪蔵形式の厨子があります


 (13) 本堂と施食殿の渡り廊下越しに見える紅葉


 (14) 納経蔵 一般から写経を募り「昭和の写経四万部」が納めれれているとの事


 (15) 納経蔵之屋根と紅葉


 (16)~(19) 本堂裏手の紅葉


 (17)


 (18) 


 (19)


    本堂裏手には小山があり、多くの石仏がありましたそこの紅葉風景は次回に・・・


東郷公園の紅葉-3 【デジブック】

2012年11月23日 | デジブック
前回2回に渡って紹介した「東郷公園」の紅葉風景をデジブックにまとめました。

今回は自分自身でも気に入った写真が少ないのですが、全43枚1・2回目で紹介した写真を一部含み紹介させていただきます。
     下の画像をクリックして下さい。
  

    デジブック 『東郷公園の紅葉』  撮影は11月14日



東郷公園の紅葉-2 【秩父御嶽神社】

2012年11月21日 | 写真
前回に続き飯能市の東郷神社ですが、今日は『秩父御嶽神社』として紅葉より
神社の雰囲気が有る写真を集めました。
公園入口は神社の入り口で何処から何処までが公園と言った区別は無い様です。

『秩父御嶽神社』は江戸時代後期に秩父郡坂石村(現在飯能市坂石)の家に生まれた鴨下清八が母が危篤となり薬・医術も効かず神を頼り御嶽教信徒となって修行、そして母の平癒を見たことから秩父御嶽神社を創建したそうです。
日露戦争後に東郷平八郎元帥の精神を普及させようと募金し東郷平八郎元帥の銅像が完成して境内は東郷公園と呼ばれる様になりました。
清八は昭和30年94歳でなくなり、没後に清貫一誠霊神として祀られているそうです。
                              撮影は11月14日

 (1)秩父御嶽神社の石碑


 (2) 参道入り口


 (3)「清貫一誠霊神像」


 (4) この階段から登り道が始まります


 (5) 紅葉風景を撮りながら歩きました


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)~(14) 本殿へと続く368段の石段


 (14) 私は本殿へは失礼をして「祈祷殿」へと坂道を進みました


 (15)~(16) 祈祷殿への途中竹林がありました


         (16)


 (17)~(19) 祈祷殿周辺


 (18)


 (19)


 (20) 祈祷殿


        紅葉写真はデジブックに編集中で次回アップの予定です。

東郷公園の紅葉-1

2012年11月19日 | 写真
埼玉県飯能市にある『東郷公園』です。     撮影は11月14日
飯能から国道299号線を秩父に向かい正丸峠の手前、西武池袋線「吾野」駅と
「西吾野」駅の中程、道沿いに流れる高麗川の対岸にあります。
山頂に信州木曾御嶽山を本山としてその御分霊を奉斎する『秩父御嶽神社』があり
境内1万5千坪と言われ東郷公園を神苑とし、中腹には東郷元帥銅像建ち日露戦争の遺物などがあります。
参拝者のみならず春の新緑秋の紅葉の観光客も少なくありません。

  今日は山腹にある東郷元帥銅像付近の紅葉風景です、この辺りが一番紅葉が
  綺麗でした。

 (1) 


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8)                              (9)



 (10)



 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)





御岳渓谷-番外編

2012年11月16日 | 写真
御岳渓谷の紅葉狩りに行った時その途中で撮った「寒山寺」と「青梅鉄道公園」です。

『寒山寺』は多摩川両岸の遊歩道に架かる橋「楓橋」の袂付近の高台にあります。
青梅街道やJRの走る対岸の吉野街道を走り「寒山寺駐車場」に車を止めて川沿い
の遊歩道に降りる途中にありました。
小さな小さなお堂で無住のお寺で中国の蘇州にある寒山寺にちなんだ名だそうで
昭和初期に建てらた様です。

 (1)川辺より見上げた寒山寺


 (2)楓橋より見た寒山寺


 (3)


 (4)


 (5) お堂より見た渓谷の黄葉


 (6) 鐘楼


 (7) 祠の様に造られた中に石仏が、あまり古いものでは無い様でした


 (8) 


 (9)



『青梅鉄道公園』JR青梅線の青梅駅裏側の高台にあります。
昭和37年に鉄道開業90周年記念事業として旧国鉄が開設したもので実物の機関車や電車が展示されています。
幼児や低学年向けの公園と言って良いと思いますが鉄道マニアや散策時の気分転換などに立寄るのも面白いかもしれません。

 (10)


 (11) 記念館にある本物の1/80の大きさで作られた「模型鉄道パノラマ」
     子供より大人の方が見入っている様でした


 (12) D51形蒸気機関車(通称デコイチと呼ばれた人気の力強い機関車です)


 (13) 9600形蒸気機関車(大正時代に作られキューロクの愛称で昭和51年まで使われていました)


 (14) 一部の展示機関車では運転席に入る事が出来ます


 (15) 110形蒸気機関車(英国製で日本初の鉄道に使われました)


 (16) クモハ40形電車(通勤用に使われた電車で、青梅線では昭和53年まで走っていました)




御岳渓谷の紅葉-2

2012年11月14日 | デジブック
前回渓谷の様子をメインにアップした
「御岳渓谷の紅葉」です。
撮った枚数も多くBlogアップの写真選択に悩んだ結果、画調もBlogより綺麗に見え、大きな画像で見ていただけるデジブックで一挙に紹介する事にしました。
一部前回で紹介した写真も含み46枚で
チョット時間が長くなりますがフル画面で
ご覧いただければ幸いです。 下の画像をクリックして下さい。
  

    デジブック 『御岳渓谷の紅葉』  撮影は11月11日



御岳渓谷-1

2012年11月12日 | 写真
11月10日東京青梅の『御岳渓谷』に行って来ました。
待ちに待った紅葉ですが天候とスケジュールを睨らみ合わせてこの日を逃すとの思いで出かけました。
妻は入院中の友人のお見舞いに行ったので孫との二人でした、一部では見頃と言っている情報も有りましたが見頃手前の感じでした。

「御岳渓谷」は多摩川の渓谷で日本名水百選にも指定されているところで紅葉に限らず春の新緑夏の川遊びと賑わう所でもあります。
第一回は渓谷ならではの川のある紅葉風景を選びました、紅葉と言うより黄葉が目立ちましたが紅葉のUP等は次回以降で紹介する予定です。

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)川沿いの遊歩道


 (12)遊歩道沿いにある吾妻屋に一人静かに写生をする方がいました


 (13) 


 (14)


 (15)


 (16)


 (17) 


 (18)カヌーの競技や練習も行われるとの事でした、遠くに人がいるのはカヌーの発着所の様です


 (19)下りはスイスイですが上がるのは大変な様で漕いでも漕いでも前に進まず・・・


 (20) 


 (21)


 (22)


 (23)



10月に撮った秋模様(枯れ葉)

2012年11月09日 | 写真

今年の秋は短くなりそうだと思っていましたが、10月初旬の夏日から一転ストーブのお世話になる様になってしまいました。
10月に森林公園・智光山公園・東御苑・自宅などで撮った写真でBlogアップしなかった写真の内枯れ葉などを集めました。

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4)


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13) 


 (14)


 (15)