写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

旧河野邸跡の紫陽花 No1 【埼玉 加須市】

2022年06月29日 | 公園庭園など
「玉敷神社」の参道脇で二の鳥居とさんの鳥居の間にある「旧河野邸跡」の紫陽花です。

「旧河野邸跡」は河野省三氏の邸宅のあったところで、
 現在は参道に面した門だけしか残っていません。

河野省三氏は明治15年旧騎西町の神官の家に生まれ、
国学院大学で国語・漢文・歴史を学びました。
大学卒業後玉敷神社社司を務めながら埼玉県の母校である中学校の教師となり、
その後には国学院大学・曹洞宗大学(現駒澤大学)・日本大学・東京文理科大学(現筑波大学)
などで教鞭をとり昭和に入って国学院大学の学長に就任しました。

門をを入ると一面紫陽花だらけと言った感じで、今回の「玉敷公園」「玉敷神社」
「旧河野邸跡」の中で一番多くの紫陽花が咲いていました。

「旧河野邸跡の紫陽花」No1では門付近と庭の雰囲気のわかるものと
 アナベルと思われるものを選びました。
                              撮影は6月13日


 (1)


 (2) 


 (3) 


       (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 


 (9) 


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)


 (18)


 (19)



玉敷神社 【埼玉 加須市】

2022年06月27日 | 神社仏閣
埼玉県加須市の「玉敷神社 」です。

「玉敷神社 」は703年に創建され、祭神は大己貴命(大国主神)です。
元々は別の場所に703年nと伝えられる古社せすが、1573年上杉謙信が武蔵に
出兵した際に兵火より社殿と古文書・社宝等を焼失し古い社伝などは不明のようです。
江戸時代に別の場所に再建されその後1627年五現在地へ遷座となったそうです。

ここの神楽殿で奉納される「玉敷神社神楽」は国の「重要無形民俗文化財」に
指定されています。また、前回で紹介した玉敷公園にある藤は樹齢400年と言われ
騎西町のシンボルになっていました。

 (1) 参 道




 (2) 拝殿



 (3) 


 (4) 拝殿と本殿


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 神楽殿


 (9)


 (10)


 (11) 本殿脇の大きなイチョウ

玉敷公園 【埼玉 加須市】

2022年06月24日 | 公園庭園など
埼玉県加須市の「玉敷公園」に6月13日に行って来ました。
玉敷公園は次回紹介予定の「玉敷神社」の神苑だったところが市に管理が委ねられて
「玉敷公園」とされたようです。
滑り台やブランコなどの遊具のあるこじんまりとした街中の公園と言った雰囲気でした。
この辺りは以前北埼玉郡騎西町であったところで平成の大合併で他の町と共に
旧加須市と合併して現在の加須市となりました。

玉敷公園には「玉敷神社の大藤」と呼ばれる藤棚があり、
藤の時期には「騎西藤まつり」が行われています。
また、「騎西あじさいロード」と呼ばれる道の両側に紫陽花が咲く道路があり、
「騎西あじさい祭り」も行われます。

 今日は「玉敷公園」を紹介します。
                      撮影は6月13日

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 「玉敷神社の大藤」結構大きな古木の藤でした




 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (14)


 (13)


 (15)


 (16)


 (17)


 (18)



 (19)


 (20) 


 (21) 





智光山公園の花菖蒲 No5 【埼玉 狭山市】

2022年06月22日 | 智光山公園
花菖蒲の一輪UPが思っていたより多く、ダラダラと続けることになってしまいましたが、
今回の「智光山公園の花菖蒲 」No5 が最終回です。

 今日は黄色の花菖蒲と葉の水滴などこれまで掲載しなっかたものです。
                          撮影日は6月7日

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 


 (9) 



 (10)


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)

智光山公園の花菖蒲 No4 【埼玉 狭山市】

2022年06月20日 | 智光山公園
[智光山公園の花菖蒲] No4の今日は前回の続きの青筋と紫系を集めました。
紫の花菖蒲は「これぞ花菖蒲」と言った風情があります。
  
                           撮影は6月7日 

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 


 (9) 


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)


 (18)


 (19)


 (20)


 (21)


 (22)

智光山公園の花菖蒲 No3 【埼玉 狭山市】

2022年06月17日 | 智光山公園
「智光山公園の花菖蒲 」No3は薄青の筋や薄紫色の筋などに見える
 UPなどを中心に選びました。
                   撮影は6月7日

  紫陽花も撮りに行きましたが、もう暫く花菖蒲にお付き合いください。

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)


 (18)



智光山公園の花菖蒲 No2 【埼玉 狭山市】

2022年06月15日 | 智光山公園

毎年と言って良いくらい撮っている智光山公園の
「花菖蒲」です。
陽ざしの無い曇天の中と言うのは少なかったのでは
と思います。
撮っているうちに何時もの撮り方になってしまい
シャッタースピードが遅かったりで手振れしたり
ピンボケになったものが普段より多くなりました。
                撮影は6月7日


 今日は花菖蒲の中景ものから白のUPなどを選びました。

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 


 (9) 


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)


 (18)


 (19)

智光山公園の花菖蒲 No1 【埼玉 狭山市】

2022年06月13日 | 智光山公園
6月7日にいつもの「智光山公園」で花菖蒲を撮って来ました。

昨年の花菖蒲もここで撮ったので今年は他の所でと考えて県内数か所を検討してました。
一か所は「連作障害等からの回復を図るため、敷地の半分程度を休耕・・」との事で止め
別の所はこの公園と同じようなロケーションですが公園内と違い近隣の民家などの
建物が近く花菖蒲の花の密集度も少ないようなので、結局いつもの公園となりました。
                               撮影は6月7日


 (1) 案内図の右側でピンクの線で囲った場所がいつも花などを撮っているエリアで
       左側の赤線で囲った場所が今回花菖蒲を撮ったエリアです


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 9時前頃は数名のカメラマンがいるだけで花の手入れをする作業員の方が多い状況でした
     10頃から年配のご夫妻等の姿が多くなって来ました


 (7)


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


トサミズキ 【埼玉 狭山市 智光山公園】

2022年06月10日 | 花写真
3月に智光山公園で撮ったんのですが、
一部紹介した段階で桜・つつじ・ヤマブキ等などが続いてお蔵入りとなっていました。
                         撮影は3月24日
   先日いつもの智光山公園で花菖蒲を撮って来ました。
   日差しが全くない状況で手振れやピンボケが多くて、整理が進んでいません。


 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)

智光山公園の花 【埼玉 狭山市】

2022年06月08日 | 花写真
5月に智光山公園で撮ったものです。
花菖蒲や紫陽花が咲き始めていますが、
まだ見頃には届かずでお蔵入りの写真から取り出してきました。

とんちゃんの「花紀行・2」で見た「ハンカチノキ」の葉がきれいだったので
機会が有ったらと思っていましたが、この日「ハンカチノキ」は逆光の位置で
葉の美しさに注目して撮りました。
また同じ日に撮った僅かにあった「ナツロウバイ」と「ベニバナトチノキ」です。
                          撮影は5月10日


 (1) ハンカチノキ


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 



 (6) 夏ロウバイ


 (7)


 (8) 


 (9)


 (10) 



 (11) ベニバナトチノキ


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)


 (18)