写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

山吹の里歴史公園 No1 【埼玉 越生町】

2022年04月29日 | 公園庭園など
埼玉県越生町の「山吹の里歴史公園」で山吹を撮って来ました。

『七重八重 花は咲けども山吹の の一つだに なきぞ悲しき』
太田道灌が出かけた折に俄雨に合い、農家を訪ねてを借りようとしたところ、
そこの娘がの代わりに山吹の枝を差し出し、この古歌を詠んだと言われています。
若き日の道灌にはその歌の意がわからなかったようで、
古歌を知らなかった事を恥じ、それ以後歌道に励み歌人としても名高くなって
文武両道の名将と言われる様になったそうです。

この「山吹伝説」の地は埼玉・東京・神奈川など複数個所に存在するそうですが、
ここ越生は道灌の誕生地と言われ、また越生の「龍穏寺」には道灌と父親の墓所が
有るそうです。

「山吹の里歴史公園 」と「公園」の名は付いていますが山吹の花以外は他に無いもないと
言っても過言ではない様な所です。
No1の今日は水車小屋とその周辺の様子を紹介します。
                            撮影は4月22日

 (1)


       (2) 


 (3) 


 (4)


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 

 
 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)


 (18)

秩父ミューズ パークの水仙 No2 【埼玉 秩父市】

2022年04月27日 | 公園庭園など


[秩父ミューズ パークの水仙] No2 はNo1の遠景より
UPなど水仙の花をメインに撮ったものです。

今回はいつもより一輪UPが少なかったです。
 
         撮影は4月13日




 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 

 
 (10) 


 (11)

秩父ミューズパークの水仙 NO1 【埼玉 秩父市」

2022年04月25日 | 公園庭園など
埼玉県秩父市「秩父ミューズパーク」内にある『水仙広場』の水仙風景です。

「秩父ミューズパーク」は秩父市と小鹿野町にまたがる長尾根丘陵につくられている
自然に囲まれた公園で、四季折々の花もあれば音楽堂・野外ステージなどの文化施設や
プール・アスレチック・テニスコートなどのスポーツ施設があります。

その一角に約6万株の水仙が植えられていると言う『水仙広場』があります。
この時は見ごろ過ぎで、平日の朝9時くらいだったことも事もあって散歩・ジョギングなどの
他か人影はありませんでした。

今日は遠景を主に、次回にUP気味のものを紹介したいと思います。

 (1)



 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 

 
 (10) 


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


庭の椿 

2022年04月22日 | 自宅での撮影(花等)

自宅の庭に咲いた「椿」です。

3月に入って蕾から撮り始めました。
雪の日が有ったり天候が悪いときは結構撮った
のですが、梅・桜と出かけて撮る事が多くなって
庭の椿を撮る事が少なくなり気が付くと落花する
花が多くなって来て慌てて撮りました。

 最後に撮ったのは4月17日でした。



 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8) 

 
 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)


 (18)


 (19)


鎌北湖の桜 No2 【埼玉 毛呂山町】

2022年04月20日 | 
「 鎌北湖の桜」 No2 は駐車場周辺でも桜がみられたのでその辺りや、
 少しだけ撮った新緑です。

「四季彩の丘」と言う公園が丘の上あり、駐車場から上る遊歩道があります。
 その公園の展望台からは眼下に鎌北湖を望めます、
 前に妻が足を不自由にする前ですから相当前になりますが歩いたことが有りました。

 この時期だと新緑がうつくしいのではと思いますが、
 今回は駐車場からの上り口の階段を上り始めたのですが
 膝への負担を考えて途中で止めました。
                           撮影は4月4日

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)



 (9) 

 
 (10) 


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)



 (17)


 (18)


 (19)


 (20)



鎌北湖の桜 No1 【埼玉 毛呂山町】

2022年04月18日 | 
埼玉県茂呂山町の「鎌北湖」の桜を撮って来ました。

「鎌北湖」は昭和初期に農業用貯水池として造られた人造湖で、
別名「乙女の湖」と呼ばれるほど静かでしっとりとした湖です。

紅葉時期の鎌北湖はここ数年当Blogでも紹介してきましたが春の桜の時期は久しぶりです。
普段から釣りを楽しむ人が多いのですが、この日も釣り人の姿が見られました。
また天候もよく桜の時期とあってライダーが多かったです、
ここから奥武蔵グリーンラインなどライダー好みのルートがありますから。
                            撮影は4月9日


 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 

 
 (10) 


 (11)


 (12) 建物は「用水管理棟」


 (13)


 (14) 


 (15) 丁度風が吹いて花吹雪



 (16)


 (17)


 (18)

巾着田の桜 No3 【埼玉 日高市】

2022年04月15日 | 
[巾着田の桜」 No3は前回に続き巾着田の中での風景です。
天気の良い土曜日とあって小さな子連れ家族が多く見られました。
                      撮影は4月2日

  先週土曜日に「鎌北湖」に桜を撮りにってきました、来週に紹介出来そうです。


 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 

 
 (10) 


 (11)



 (12)


 (13)


 (14)


巾着田の桜 No2 【埼玉 日高市】

2022年04月13日 | 
「巾着田の桜」 No2は巾着田の中での桜風景です。

巾着田と言えば彼岸花群生ですが、ここ2年「巾着田曼珠沙華まつり」は中止となってます。
イベントの中止だけでなく花開く前の段階で刈り取られてしまいました。
彼岸花にとっては悲しく私にとっては残念なことでした、
今年はどうなるかコロナ感染状況を見守っています。

                            撮影は4月2日

 (1)



 (2) 


 (3) 秋には、この緑の部分が真っ赤に染まります


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8)



 (9)

 
 (10) 


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17)



巾着田の桜 No1 【埼玉 日高市】

2022年04月11日 | 
高麗の「巾着田」と言えば彼岸花の群生地として全国的に有名ですが、
春の桜風景も中々のものだと思います。
高麗川が湾曲して流れるため巾着の様な形となった田畑、
その周りに咲く桜は弧を描いて並んでいます。

奥に見える山は「日和田山」で標高300mくらい、この上に登れば
巾着の形をした田畑の姿を確認することが出来ます。
今日のNo1は弧を描く桜風景を紹介します。
                     撮影は4月2日 

     前回まで続けていた「土手の桜」の写真もまだあるのですが、
     桜も終盤になってきてるので巾着田の桜を優先しました。

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)



 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 左側の畑の部分ではこれまで菜の花で黄色く染まっていてたのですが、
       今回は少し離れて少しだけ菜の花がある状態でした。


 
 (10) 


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


土手の桜 No3 【埼玉 入間市】

2022年04月08日 | 
入間川沿い「土手の桜」No3は桜の木に注目して撮ったものなどです。
幸い青空も見えていたので桜の木の下から上を見上げるようにして撮りました。
                        撮影は3月30日


 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 

 
 (10) 


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)