写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

メリークリスマス!!

2014年12月24日 | その他



メリークリスマス

時の流れの速さに戸惑い続けてきたここ数年ですが、
特に今年は想定外の妻の入院に始まり孫の高校受験から中学卒業・高校入学、
母と弟の7回忌法事などで月日の過ぎていくのはアッと言う間でした。
秋には紅葉を追いかける事が出来ましたが、それまでは殆どが近場での
写真ばかりになってしまいました、そんな「写楽爺の独り言」にご訪問またコメントを
頂いた皆様に心から感謝し御礼申し上げます。


年内のBlog更新はこの「クリスマスカード」を持って終わりとさせていただきます。
また来年もよろしくお付き合いいただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

皆様にとって明るく良い年をお迎え下さるよう願っております。   写楽爺



デジブック 『2014年の紅葉』

2014年12月22日 | デジブック
もう今年も残すところ10日となりました。
今年の紅葉撮影は神社寺院2カ所庭園2カ所となりました、いずれも当Blogで紹介
済みではありますが最後に4カ所まとめたデジブックを作成しました。
三峯神社は単独でデジブックを作成しましたがその一部も含めてあります。
Blogサイズの画像とデジブックの画像では迫力が違いますので再度ご覧いただけ
ればと思います。


        デジブック 『2014年の紅葉』   下の画像をクリックしてご覧ください
      

初冬の入間川 【ススキ】

2014年12月19日 | 写真
師走もいよいよ終盤に入り今年撮った写真の見整理のものを整理中です。
そんな中からBlog未掲載の「ススキ」を見つけたので紹介します。
11月中頃に撮ったものですが映り映えがイマイチだったのでBlogへの掲載を
してませんでした。

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5)  


 (6) 


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 




枯れ葉など!

2014年12月17日 | 写真
紅葉を追いかけている内にもう12月も半ばになってしまいました。
いつもの土手の散策路や紅葉を撮りに行った時に撮りためていた紅葉した葉や
虫食いの枯れ葉などです。
撮った場所や日時は順不同で並んでいます、逆光が一枚も無いのが残念です。
                           撮影は11月中から12月上旬

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5)  


 (6) 


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16) 


 (17) 


 (18) 



あけぼの子どもの森公園 【飯能市】

2014年12月15日 | 写真
「あけぼの子どもの森公園」はムーミン童話の世界をモチーフにした公園で、
「平成記念子供のもり公園」として国から指定を受け平成9年7月に開園しました。
ムーミン屋敷を中心に絵本がそのまま立体化した様な公園で幼児達にとっては
楽しそうな公園です。

昨年メタセコイアの黄葉を撮りに行ったのですが園内には休園日(月曜日)で
中に入れず、外からメタセコイアだけを撮るだけだったので、今回は園内の様子を
含めて紹介します。 撮影したのは12月2日で六義園より前でした。

 (1) 


 (2)  園外から撮ったムーミン屋敷と子ども劇場



 (3)  出入りゲートからの道 正面にムーミン屋敷が見えます


 (4)


 (5) この日は風もあって暖かい日では無かったのですが小さな子が飛びまわっていました 


 (6) 


 (7)   


 (8)  子供劇場にはムーミンの像が・・



 (9) 8番の反対側から 


 (10) 中にはクリスマスツリーが飾られ小さな女の子が遊んでいました、上部はガラスに映った周りの木々


 (11) 屋根の上に付けられた飾り


 (12) 


 (13) 子供劇場に続く様に回廊があり、屋根の向こうに黄葉が見えます 


 (14)  


 (15) 見晴らし橋 中央部はトンネル状になっています


 (16) 中央部に開けられた穴


 (17) 穴から覗いた風景 


 (18)


 (19)  


 (20) 


 (21)   


 (22)  


 (23) 




『六義園』の紅葉 No4

2014年12月12日 | 写真
「六義園」には真紅の紅葉風景が目的でしたが、新緑のもみじも綺麗でした。
「六義園」の最終回No4では緑のもみじやその他の黄葉などです。
                                    撮影は12月3日

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5)  


 (6) 


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16) 



『六義園』の紅葉 No3

2014年12月10日 | 写真
「六義園の紅葉」 No3は吹上茶屋周辺の真っ赤な紅葉を中心に紹介します。
                                 撮影は12月3日

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5)  


 (6) 


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 



『六義園』の紅葉 No2

2014年12月08日 | 写真
『六義園』の紅葉 No2は紅葉時期の見どころの一つ「渡月橋」と
その周辺の水面に映る紅葉を集めました。      撮影は12月3日

渡月橋の名は
 【「和歌のうら 芦辺の田鶴の鳴声に 夜わたる月の 影そさひしき」の歌から名づけ
 られた石の橋。2枚の大岩の重量感が、あたりの雰囲気を引き締めています。】
                               (六義園パンフレットより)

 (1) 渡月橋


 (2) 1番を撮ろうとした時、保育園児達が通りかかりました、子供達の池への映り込みも絵になると
    2枚目を撮ったのですが今度は紅葉が少なくなってしまいました。



 (3) 連れの方が左側から撮っている様でしたので横から撮らせていただきました 


 (4) 撮影位置の目の前にあった木、フラッシュを強制発光させて撮りました


 (5)  


 (6) 


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17) 


        次回は真紅の紅葉を中心紹介す予定です。


『六義園』の紅葉 No1

2014年12月05日 | 写真
『六義園』は江戸時代五代将軍徳川綱吉の側近柳沢吉保が造った庭園で、
大きな池を中心にした「回遊式筑山泉水」の大名庭園です。
「六義園」の名は中国の詩の六義にならった「古今集」の序にある六体(そえ歌・かぞえ歌・なぞらえ歌・たとえ歌・ただごと歌・いわい歌)に由来し「むくさのその(六義園)」と呼んでいましたが現在では漢音読みで「りくぎえん)六義園)」と呼ばれています。 
                                 【六義園パンフを参照】

前回紹介した「殿ケ谷戸庭園」と同じく国指定特別名勝に指定されています。
「殿ケ谷戸庭園」の時には途中で雲が厚くなり早めに帰って来たので移動時間往復2時間半で撮影時間約1時間、一服休憩も無しの強行軍で行ってきました。
撮影ポイントは幾つもありますが今日は吹上茶屋付近にあった雪つりと池(大泉水)、明治時代にツツジの木で建てられたと言う「つつじ茶屋」付近等を紹介します。
                                 撮影は12月3日

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5)  


 (6) 


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17) 


 (18) 


 (19) 


 (20) 



『殿ケ谷戸庭園』の紅葉 No2

2014年12月03日 | 写真
  11月28日に行った『殿ケ谷戸庭園』の続きです。
  No1では庭園の雰囲気が判る写真を中心に紹介しましたが
  No2では紅葉・黄葉を選びました。

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)  


 (6) 


 (7)   


 (8)  


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17) 


 (18) 


 (19) 


 (20) 


 (21) 


 (22) 


 (23)