今日は、第29回犬山国際友好シティマラソンに出場しました。
参加者は、史上最高の7,456名。
会場近くは、人、人、人。
気温は低く、絶好のマラソン日和。
少し、風がありましたが、許容範囲です。
しかし、ゴール前が詰まってしまい、タイムがロスしてしまいました。
完走証待の行列です。
人が増えすぎて、想定外の問題が生じました。
参加賞渡しは順調です。
ボ . . . 本文を読む
京都ぶらりの第5弾、最終回です。
2日目、12日の様子を紹介します。
朝食後、歩いて(走って?)護国神社方面へ向かいました。
東大路通りから護国神社へ向かう参道の途中で目についたのは、翠紅館跡です。
翠紅館は、幕末の時代に、勤王の志士達が頻繁に集会をおこなったところです。
特に、1863年に開かれた幕府に反対する勢力の各藩志士の代表による会議は、
攘夷の具体策が検討されました。
翠 . . . 本文を読む
今日はエジプトが並ぶでしょう。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ エジプト革命―自由と民主主義の浸透を
・ 日豪EPA―首相の決断は本物か
読売新聞
・ ムバラク辞任 文民政権への移行を速やかに
・ 日露外相会談 「領土」前進へ粘り強く交渉を
毎日新聞
・ エジプト革命 変わるアラブの模範に
・ 日露外相会談 領土、信頼築き粘り強く
日本経済新聞
・ エジプト国民が覆 . . . 本文を読む
昨日までと同じ、大阪府教育センターの資料を紹介します。
『保護者とのかかわりハンドブック-保護者との適切なかかわりのために-』
http://www.osaka-c.ed.jp/sukoyaka/tyousa_kenkyu/hand_book.pdf
目次を紹介します。
Ⅰ 保護者から寄せられる相談に対して~基本編~ 1
<かかわりの基本>
<不信感を招く対応>
Ⅱ 保護者から寄せら . . . 本文を読む