朝起きて外を見たら、雪景色に驚きました。
ところで、「三寒四温」の意味はご存じですか。
私は、ずっと、「三日寒く四日暖かいから、少しずつ春が近づいてくるようす」
だと思っていました。
これは間違いです。
「三寒四温」は真冬の表現なのです。
広辞苑には次のように書かれています。
三日ほど寒い日が続いた後に四日ほど暖かい日が続き、これを交互に繰り返す現象。中国北部・朝鮮などに見 . . . 本文を読む
追悼翌日のコラムを残しておきましょう。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
天声人語
・ 福島市生まれの詩人、長田(おさだ)弘さんの詩集『詩の樹の下で』から一節をお借りする。〈あらゆるものには距離があるのだ。あらゆるものは距離を生きているのだ。そして、あらゆるものとのあいだの距離を測りながら、人間はいつも考えているのだ。幸福というのは何だろうと〉▼〈幸福を定義してきたものは、いつのときでも . . . 本文を読む
今日も、震災から1年の内容でしょう。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 政治の立て直し―信なくば、復興は進まず
読売新聞
・ 3・11の誓い 日本人の国民性が試される
・ ボランティア 被災地に必要な息の長い支援
毎日新聞
・ 震災1年・世界と日本 手を差し伸べる国家に
日本経済新聞
・ 世界とつながり成長めざそう
産経新聞
・ 震災2年目に 「国民皆」で乗り越え . . . 本文を読む