岐阜大学教育学部附属小学校 研究発表会へ行ってきました。
平成29年6月24日(土)
以下は自分のメモです。
---------------
歌がうまい。
発声がしっかりしている。そして声量もある。学級によってffが濁るところもあるが十分に合格点である
いつものように、特別支援学級の活動部屋をのぞく。
毎年違う部屋をよく考えるものだ。
感覚統合の勉強をしているのだろう。
よく考えら . . . 本文を読む
マスコミに載らない海外記事もおもしろい!
ここから http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/#_ga=2.163481084.1128279205.1498354115-2072634090.1498354114
毎日更新されています。
最近の記事は・・・
トランプもろとも沈み行く世界
サウジアラビアの最後通牒にもかかわらず、トルコはカタール基地閉鎖 . . . 本文を読む
『親子で育てる親子で育てる折れない心 レジリエンスを鍛える20のレッスン』久世 浩司
著者はポジティヴ心理学の第一人者です。
子どもは「つまずき」を経験します。
これは悪いことではありません。誰にだってあります。
問題は、そこから立ち直れずに、新しいチャレンジから避けることです。
「逆境を乗り越える力」それが「レジリエンス」
この本は、「レジリエンス」を鍛える方法を具体的に紹介した . . . 本文を読む
中央教育審議会(第112回) 配付資料
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/1387211.htm
1.日時
平成29年6月22日(木曜日)10時00分~12時00分
2.場所
文部科学省「第二講堂」(旧庁舎6階)
3.議題
1.新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築 . . . 本文を読む
テーマは分かれるか。
朝日新聞
・ 憲法70年 公務員はだれのために
読売新聞
・ がん基本計画 予防と早期発見を徹底したい(2017年06月25日)
・ 豊田氏自民離党 国会議員の劣化を放置するな(2017年06月25日)
毎日新聞
・ 大詰めの日欧EPA交渉 自由貿易推進へ妥結を
・ 潜在化するホームレス 住居確保の政策が足りぬ
日本経済新聞
・ 食の健康志向を脱・安売り競争に生かせ
. . . 本文を読む