あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

1月31日の社説は・・・

2014-01-31 06:03:02 | 社説を読む
STAP細胞を取り上げた社は機動力があります。

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 新万能細胞―常識を突破する若い力
・ 論戦スタート―「責任野党」って何だ

読売新聞
・ 都知事選討論会 公約の実現性を競うべきだ
・ 新興国通貨安 FRBは「出口戦略」を慎重に
 
毎日新聞
・ STAP細胞 驚きの成果を育てよう
・ 派遣制度見直し 均衡処遇を保障せよ

日本経済新聞
・ FRBは柔軟で透明な量的緩和縮小を
・ 生命科学の夢を広げる快挙だ

産経新聞
・ STAP細胞 広い視野で独創支えたい
・ 派遣労働見直し 待遇改善も念頭に進めよ

中日新聞
・ STAP細胞 めげない情熱が生んだ
・ 厳戒ソチ五輪 プーチン氏の「正念場」
 
※ STAP細胞を5社が取り上げました。

 生命科学の通説を覆す快挙とされています。

朝日「理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)らのグループが、まったく新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の作製に成功した。」
「STAP細胞の大きな特徴は、弱酸性の液体に浸すなど細胞を外から刺激することで、ずっと簡単につくれるところだ。」
「まさに教科書を書き換えるような大発見である。」
「変わってきたとはいえ女性の働きづらさが指摘される日本で、これほど信念に満ちた研究成果を上げた小保方さん、そして彼女を支えた共同研究者のみなさんはすばらしい。」
「教科書を学ぶ学習を卒業し、教科書を書き換える研究の道に進む。強い信念と柔らかな発想に満ちた若い世代の飛躍を、もっともっと応援したい。」

毎日「それにしても、なぜ、こんな簡単な方法で体細胞が初期化されるのか。一方でなぜ生体内では簡単に初期化が起きないのか。STAP細胞の初期化メカニズムを解明することで、哺乳類の体にもともと備わった細胞の修復機構や、がん化抑制の機構が解明できるかもしれない。生命現象の謎解きだけでなく、新たな医療につながることも期待される。」

日経「小保方さんは大学の学部では化学を学び、大学院に進んでから生命科学の道を選んだ。山中教授も最初は整形外科医を志していた。異分野からの参入で生命科学の世界の常識にとらわれていなかったことが、大発見の背景にあるのかもしれない。若くして研究チームを任された点も共通する。
 大発見の芽がどこにあるか、科学の世界では事前にはわからないことがある。基礎科学の伸ばし方や研究者の育成の面でも、今回の快挙は示唆するところが多い。」

産経「今回の成果では、小保方さんをサポートした理研の「チーム力」も大いにたたえたい。
 研究チームには、世界で初めてクローンマウスを誕生させた若山照彦・山梨大教授や幹細胞研究で知られる理研副センター長の笹井芳樹さんらがいて、当初は「誰も信じてくれなかった」という小保方さんの独創を支え、育てた。
 女性や若者の力を最大限に生かすという観点からも、理研チームから学ぶべき点は多いのではないだろうか。」
 
中日「応用研究など目先の成長ばかりに目を向けるべきではない。手薄といわれる基礎研究の充実が欠かせない。
 STAP細胞は限定された成果だ。ヒトに応用するには確認すべき課題は多い。「百年後の社会への貢献を意識して研究したい」と小保方さんは見据える。政府はこれに応えるよう息の長い支援を続けるべきだ。」

 歴史的快挙に対して、各社とも胸をすくような記事を載せています。

 それにしても、多額の援助をしている人工多能性幹細胞(iPS細胞)は、この先どうなるのでしょうか。
 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。