あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

11月15日までの社説は・・・

2010-11-15 06:38:48 | 社説を読む
新聞休刊日の今日は、昨日までの1週間の社説をふり返ってみましょう。

朝日新聞
11月14日付 対米中ロ外交―これを反転の足場として
11月14日付 ス-パー堤防―停止後も街の危険は残る
11月13日付 ソウルG20―協調を将来につなげ
11月13日付 政策コンテスト―「見える予算編成」の意義
11月12日付 横浜APEC―自由貿易圏への一歩に
11月12日付 沖縄知事選―ヤマトの覚悟が問われる
11月11日付 海保ビデオ―独断公開が投じた課題
11月11日付 八ツ場ダム―改めて中立からの検証を
11月10日付 幼保一体化―まず拡充、次に抜本策を
11月10日付 小6女子自殺―小さな命の叫びを聴く
11月9日付 会計検査報告―納税者の期待に応えよ
11月9日付 一斉特区提案―知事会の「奇策」、実現を
11月8日付 太平洋FTA―通商国家の本気を示せ
11月8日付 HTLV対策―苦しみを次世代に残すな


読売新聞
11月14日付 日米首脳会談 来年こそ同盟深化の成果を
11月14日付 日中・日露会談 国益に即し関係を再構築せよ
11月13日付 G20サミット まだ見えぬ通貨安定の具体策
11月13日付 ミャンマー選挙 民政移行へ国際監視が必要だ
11月12日付 思いやり予算 「現状維持」は妥当な判断だ
11月12日付 八ッ場ダム 遅すぎた「中止棚上げ」表明
11月11日付 海保職員聴取 流出の動機と経路解明を急げ
11月11日付 空港特会見直し 整備から経営へ軸足を移せ
11月10日付 TPP方針 「平成の開国」は待ったなしだ
11月10日付 会計検査院報告 無駄の発掘だけでは足りない
11月9日付 ビデオ流出告発 危機感をもって真相の解明を
11月9日付 ロッテ日本一 「下克上」で頂点を極めた
11月8日付 インド洋給油 政府は再開を真剣に検討せよ
11月8日付 企業中間決算 円高は攻めの経営で克服を


毎日新聞
11月14日付 米中露首脳会談 首相は総合戦略構築を
11月14日付 論調観測 尖閣ビデオ流出 海保職員が投げた波紋
11月13日付 菅外交 縮み志向脱して発信を
11月13日付 満2歳のG20 使命を見失っていないか
11月12日付 雇用政策 急場しのぎから、次へ
11月12日付 ミャンマー総選挙 筋書き通りの空しさ
11月11日付 海保職員聴取 流出の背景解明が必要
11月11日付 守勢の菅内閣 「石にかじりつく」のなら
11月10日付 TPP 政治主導の正念場だ
11月10日付 米大統領歴訪 アジアの新たな協調を
11月9日付 尖閣ビデオ 非公開の理由は薄れた
11月9日付 八ッ場中止棚上げ なし崩しにならぬよう
11月8日付 法相第三者機関 検察全体の抜本改革を
11月8日付 絶えぬムダ遣い ワインも泣いている


日本経済新聞
11月14日付 中ロとの関係打開も日米同盟強化から
11月13日付 通貨戦争回避、大山鳴動のG20サミット
11月13日付 車の無線技術で主導権握れ
11月12日付 首相はAPECで「開国の道」を語れ
11月12日付 法務・検察に厳しい注文を
11月11日付 尖閣ビデオは本当に秘密に値するか
11月11日付 デフレ下で商品急騰の頭痛
11月10日付 TPP参加へ人材鎖国や規制も見直せ
11月10日付 八ツ場ダム 政権の考え明確に
11月9日付 民主党外交はなぜこうも行き詰まるか
11月9日付 ミャンマー総選挙は茶番だが
11月8日付 着実な法人税率下げで投資を引き出せ
11月8日付 親日国ブラジルと連携強化を


産経新聞
11月14日付 日中首脳会談 禍根残した友好第一主義 
11月14日付 日米首脳会談 懸案解決の期限定まった
11月13日付 G20首脳宣言 不均衡是正の指標多様に
11月12日付 海保長官更迭論 「責任逃れ」が政治主導か
11月12日付 APEC議長 真の国益とは何か考えよ
11月11日付 海上保安官聴取 流出事件の本質見誤るな
11月11日付 外国人の土地取得 危うくするな安保と国土
11月10日付 領域警備 党派超えて今国会成立を
11月10日付 八ツ場ダム 弄ばれる住民を考えたか
11月9日付  ビデオ流出捜査 優先順位をすり替えるな
11月9日付  駐露大使 何のための帰国だったか
11月8日付  TPP「協議開始」 玉虫色では相手にされぬ
11月8日付  自民党も迷走 国益守り抜く担い手示せ


中日新聞
11月14日付 対中ロ外交 再びスタートを切る時
11月14日付 日米首脳会談 同盟深化中身が肝心だ
11月13日付 G20議長 韓国 「通商国家」の責任示す
11月13日付 広域連合  得も損も分かるように
11月12日付 問われるのは対中外交 尖閣映像流出を考える
11月11日付 尖閣ビデオ事件 ゆるんだ政権のタガ
11月11日付 太平洋自由貿易 横浜で開国への道探れ
11月10日付 尖閣ビデオ問題 情報統制は許されない
11月10日付 群馬いじめ自殺 なぜ立ち向かえないか
11月9日付 日本シリーズ 野球人気よ、ふたたび
11月9日付 八ツ場中止撤回 “迷走”に終わらせるな
11月8日付 検査院報告 埋蔵金発掘で終わるな
11月8日付 海外農業投資 収奪でなく共存共栄を

※ 例えば八ツ場ダムは次のようになっています。
  11月9日  毎日、産経、中日
  11月10日 日経
  11月11日 朝日 
  11月12日 読売
 そして、内容も少しずつ異なります。
 1紙だけでは批判力は付きませんが、複数読むと脳が働きます。批判力が身に付くのです。
 だからこそ、複数の社説に目を通す必要があるのです。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。