あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

歴史上の人物外伝

2019-09-24 05:35:03 | 歴史関連情報
歴史上の人物外伝はわかりやすい。  ここから https://rekishigaiden.com/  わかりやすい! このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト 日本史事典.com 大人になってから学びたい日本の歴史 歴人マガジン 戦国魂ブログ 歴ログ -世界史専門ブログ 歴史人(レキシビト) レキシル BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) 歴史研究所-裏辺研究所    日 . . . 本文を読む

週刊 日本の100人 第75号 榎本武揚

2019-09-24 05:21:28 | 歴史関連情報
週刊日本の100人 榎本武揚 シリーズ第75号は榎本武揚です。  旧幕臣であり、かつ明治政府でも活躍した傑物です。  北海道・函館に独立国家を樹立したのも驚きです。  江戸生まれで、昌平坂学問所で学び、樺太探検に参加、長崎海軍伝習所生となり、1862年オランダに留学します。  66年幕府注文の開陽丸とともに帰国し、幕府海軍副総裁となります。  戊辰戦争で幕府艦隊を率いて北上、箱館に「蝦 . . . 本文を読む

さわやか中欧 見てある記 -49-

2019-09-23 06:26:48 | 取材・旅行
2019年8月21日から27日までの7日間、中欧4カ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア)へ行ってきました。自分にとっては初めの訪問なので、社会科教師としての最初の印象を80回にわたって書き留めています。ただ、あまりにも短期間での訪問であり、現地の人への取材もわずかなため、あくまで主観的なものです。誤解や曲解も十分あり得ますので、引用にはご注意いただくと共に、間違いはご指摘いただけると . . . 本文を読む

さわやか中欧 見てある記 -48-

2019-09-23 06:15:07 | 取材・旅行
2019年8月21日から27日までの7日間、中欧4カ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア)へ行ってきました。自分にとっては初めの訪問なので、社会科教師としての最初の印象を80回にわたって書き留めています。ただ、あまりにも短期間での訪問であり、現地の人への取材もわずかなため、あくまで主観的なものです。誤解や曲解も十分あり得ますので、引用にはご注意いただくと共に、間違いはご指摘いただけると . . . 本文を読む

さわやか中欧 見てある記 -47-

2019-09-23 05:59:21 | 取材・旅行
2019年8月21日から27日までの7日間、中欧4カ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア)へ行ってきました。自分にとっては初めの訪問なので、社会科教師としての最初の印象を80回にわたって書き留めています。ただ、あまりにも短期間での訪問であり、現地の人への取材もわずかなため、あくまで主観的なものです。誤解や曲解も十分あり得ますので、引用にはご注意いただくと共に、間違いはご指摘いただけると . . . 本文を読む

9月23日の社説は・・・

2019-09-23 05:39:36 | 社説を読む
秋分の日です。 朝日新聞 ・ 五輪と酷暑 大胆発想で対策を練れ ・ 幼保無償化 待機の解消こそ本丸だ 読売新聞 ・ 米軍駐留経費 適切な分担へ冷静な協議を ・ 城の再建 幅広い理解得て地域の誇りに 毎日新聞 ・ ゲノム編集食品 消費者が選べるルールに ・ 終末期の延命治療 意思を伝えておく大切さ 日本経済新聞 ・ 警戒すべき中国とロシアの軍事的接近 ・ 国際協調主導するIMFに 産経新聞 . . . 本文を読む

嫁と旅行ブログ

2019-09-23 05:30:13 | 取材・旅行
嫁と旅行ブログを紹介します。  多くの写真が有り楽しめます。  ここから https://yometoryokou.com/  https://yometoryokou.com/sisimuseum 旅行関係は・・・ ウィーン旅行記 (67) イタリア旅行記 (111) ローマ旅行記 (40) オルヴィエート旅行記 (4) フィレンツェ旅行記 (23) ピサ旅行記 (6) ベネツィア旅行 . . . 本文を読む

週刊 日本の100人 第74号 藤堂高虎

2019-09-23 05:25:56 | 歴史関連情報
週刊日本の100人 藤堂高虎 シリーズ第74号は藤堂高虎です。  藤堂高虎は、地方の土豪から、戦国サバイバル時代を処世術で生き抜き、32万国を築いた立志伝的人物です。  そのエピソードは数多くあります。  高虎は、秀吉死後は徳川家康の番、といち早く見極め、関ヶ原の合戦よりだいぶ前から、家康に通じて、自ら家康に有利と見た情報を提供していました。  家康も、この変わり身の早さにあきれて . . . 本文を読む

明治の愛知を支えた江南の『豪商五人衆』

2019-09-22 16:21:07 | 郷土の歴史
本日14時から16時に江南市文で開かれた、明治の愛知を支えた江南の『豪商五人衆』へ行ってきました。 ここ数年に聴いた講演の中で、トップクラスの面白さでした。 古知野で生まれ、江南で育ちながら、古知野の秘密を知らないでいました。 会場は超満員! 講師は後藤正敏さん。江南文芸村代表です。 前提として、濃尾平野の扇状地は、米作りには不向きで桑の栽培には最適であることを言われました。養蚕 . . . 本文を読む

第517回 社楽の会

2019-09-22 13:03:01 | 日記
遅くなりましたが、第517回 社楽の会の様子を紹介します。 私の報告は 1 さわやか中欧 見てある記-後編- 2 今春の入試問題での説明問題数は? 3 来年度採用の教員採用試験(小学校)の倍率は? 4 岐阜市立研修校研究発表会  ここから http://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/hou517.html . . . 本文を読む

円空の生涯/長谷川 公茂 講演会

2019-09-22 12:37:33 | 芸術の散歩道
本日午前中に行われた円空の生涯/長谷川 公茂 講演会へ行ってきました。私が教員になった年の社会科の研究大会の講師としてお話を伺い、自宅にも伺った円空の日本一の権威です。はじめに、あの島津製作所に製作を依頼した円空仏を見せていただきました。島津製作所には、教材作成部門があるのです。荒子観音寺の木っ端仏何と、実物と同じ大きさ、同じ重さだそうです。これも荒子観音寺のもの。それではその内容は・・・今後、少 . . . 本文を読む

さわやか中欧 見てある記 -46-

2019-09-22 06:17:35 | 取材・旅行
2019年8月21日から27日までの7日間、中欧4カ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア)へ行ってきました。自分にとっては初めの訪問なので、社会科教師としての最初の印象を80回にわたって書き留めています。ただ、あまりにも短期間での訪問であり、現地の人への取材もわずかなため、あくまで主観的なものです。誤解や曲解も十分あり得ますので、引用にはご注意いただくと共に、間違いはご指摘いただけると . . . 本文を読む

さわやか中欧 見てある記 -45-

2019-09-22 06:04:13 | 取材・旅行
2019年8月21日から27日までの7日間、中欧4カ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア)へ行ってきました。自分にとっては初めの訪問なので、社会科教師としての最初の印象を80回にわたって書き留めています。ただ、あまりにも短期間での訪問であり、現地の人への取材もわずかなため、あくまで主観的なものです。誤解や曲解も十分あり得ますので、引用にはご注意いただくと共に、間違いはご指摘いただけると . . . 本文を読む