お昼前にいつもの駅でチラシ配りをしてきた。
数人の方にもらってもらえた。で、いま記録してます。
「ずるいな~」って思う。
信仰をもっている人にたまたま(?)声をかけてしまい、
こっちは知らないんだからしかたないけど、相手も自分の信仰を聞いてほしくて
話してくる人がいるんです。戸別と路上ではどっちが多いかな・・
こちらは、神様が会わせてくださった人だと思い、一応耳傾けさせてもらう。
勉強だと思って、なんでこの人に会わせてもらったんだろうって思案しながら、
聞いてます。
そんな、、駅前でチラシを配るほど、勇気を出してやっている私に、
自分がやっている宗教の素晴らしさだったり、知ってほしい、本を読んでほしいとか
必死に訴えてくるんですよ。かなりの時間、お互いに話していた。ほとんど、
こっちが聞いていたけど、、(拝殿のつもりで)
あとになってから「ずるい」って思う自分だった。
そんなに人に話したいのなら、声かけられた”ついで”に語らないで自分で勇気を出して、
人に聞いてもらうようにしたら良いと思う。そうすべきでしょう。
そのときは思わなかったけど、今になって湧き上がってきた感情。
「それはないよなぁぁ。」ってね。断る口実にそうしているわけではなかったようだ。
住所電話番号を教えてもらえれば、ポストに<いい本>とやらを入れておくとか言うのね。
「やめてほしい」
そういう形のポスティングは、許せないぞ。
私も自分の思いを伝えた。その人も人の話しを聞く姿勢は持っているようだった。
相手の聞きながら、ぶつけてみたいある質問がわいてきた。
「けん〇〇会では、夫婦仲のことはどんなふうに話されているんですか。」
と聞いてみたら、びっくり動揺していた。「え?!夫婦仲ですか」って感じで。
あまり重要視はされてないようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「30分と仕切ってさせてもらっていることなので、もう帰りますねー。(1時間くらい経過)
さっきから話を聞かせてもらうと頭の悪い私には、けん〇〇会の話はむずかしすぎて。
私には天理教が合っているんで、じゃまた!!」と、手をあげて別れてきた。
相手は、自分の誇るべき信仰を私に伝えられなくて残念だと言っていた。
お道とあちらの宗教と比べてみてほしいとのことだ。比べられないでしょう。
根本的に違う。。。おみちは神様で、あちらのは人間が始めたものだから。
にをいがけをさせてもらっていると、ときどき出会う他宗教の人。
私はその人の信仰にけちをつける気はなくて、天理教のほうが助かると思っても
軽くは言うけど、強要はしない。水掛け論になりたくないし、解決にはならないから。
スッキリしない。
駅前のチラシ配りで、ゆるがない信仰の度合いを試されたんでしょうか。
きっと、毎回「これでいいのかなー」って思いながら、「これでいいんだー」って思いながら
駅前に立っている私なので、親神様おやさまが「だいじょうぶ」という消えない大きな判子を
押してくださったのだと、勝手に思わせていただくことにします。
明日から初めてから4週目に入ります。
色々とあると思うけど、なんとかなんとかの心で。
教会に参拝してきます。今日はチャリだ。