昨日の報告です。
車が使えなかったので自転車で川越に行こうとしました。
高台を進んでいたら「あんなところに家がある!行ったことがない」と
林の向こう側に数軒の住宅を見つけて、心が揺れてしまう。
ちょっと迷ったけど行ってみることにしました。
車だったら止めるところとかまず考えてしまったりで
行きたいところに行かれないもどかしさが多いです。
昨日は午前中はそんな感じで「こっち行くと家があるかな」と
好奇心と探究心で自転車を止めたり移動したりと、
ちょっとやっかいだけど、そんな歩き方をしました。
高台を進んでいたら「あんなところに家がある!行ったことがない」と
林の向こう側に数軒の住宅を見つけて、心が揺れてしまう。
ちょっと迷ったけど行ってみることにしました。
車だったら止めるところとかまず考えてしまったりで
行きたいところに行かれないもどかしさが多いです。
昨日は午前中はそんな感じで「こっち行くと家があるかな」と
好奇心と探究心で自転車を止めたり移動したりと、
ちょっとやっかいだけど、そんな歩き方をしました。
最初の目的の地は遠かったし、
そこまで行きつける自信もなくなった・・・・。
どんどん戸別をして行ったら、よく知っている場所の端っこを
一生懸命やっていたことがわかりました。
「ここだったのかーーーー」てな感じ。笑
そこは思っていた以上に奥行きがある地区だったんですね。
奥から手前に進んできた。母が入院していた病院の近くでした。
そこは思っていた以上に奥行きがある地区だったんですね。
奥から手前に進んできた。母が入院していた病院の近くでした。
にをいがけっていつも新鮮な気持ちを持つ工夫が必要なんです。
なにかにヒントをいただいたり、自分で作り出したり。
自転車で移動する方法もいいですね。歩くだけでは行き着けない
場所との出会いがあって、人との交流があって、お道のことを
知らない方が居たり。
『天理教知らないです』という奥さんに会ったんだよー。
びっくりしました。洗濯モノを干している最中だったので
『また!』となったけど。2人で「また!」となった。
こんなことがなんになっているのかなって思ったりするときもあるけど。
私だって思います。次男の修養科につながっているのだと
思ったり、自分自身のためなんだからと思ったり、神様を感じさせて
いただきたいと思ったり、おやさまに話しかけたり。
そんな日常の積み重ねになっています。
夕方、教会へも自転車で行かせてもらいました。40分くらいかかる。
その帰り道、教会の近くの道でお子さん2人と歩いているママさんを
お見かけしたので、心に定めていたことを実行しました。
「母子さんとすれ違ったら絶対にお声をかけること!!」
その帰り道、教会の近くの道でお子さん2人と歩いているママさんを
お見かけしたので、心に定めていたことを実行しました。
「母子さんとすれ違ったら絶対にお声をかけること!!」
oyomeとお孫2人が歩く姿に似ていた。携帯片手に上の子の手を繋いでた。
下の子はおんぶ。横断歩道を渡って渡りながら、「こんにちはーーー」と
声かけたら驚いていて引いていました。とある女優さんに似ていた。
「この近くに天理教の教会があるんですよ。子育てのお話しが聞けますよ。
もし良かったら行ってみませんか?」と勢いよく言ったら
大丈夫とかなんとか返事をくれて、向こうを向いて行ってしまおうとしたので
後姿に大きな声で「また会いましょうねーーーー!!」と手を振った。
上のお子さんが振り向いて笑って手を振ってくれた。
「会いましょうーーねーーーーー」と再度言うと、また上の子が振り返って
にこっと笑ってくれたんだよ。また会おうなんてよく言ったなーーと。
会えそうな気がしたんだよね、、、、、
ママさんはしきりに携帯を見ながらだったけど、、、、
場所を探しているように見えた。
下の子はおんぶ。横断歩道を渡って渡りながら、「こんにちはーーー」と
声かけたら驚いていて引いていました。とある女優さんに似ていた。
「この近くに天理教の教会があるんですよ。子育てのお話しが聞けますよ。
もし良かったら行ってみませんか?」と勢いよく言ったら
大丈夫とかなんとか返事をくれて、向こうを向いて行ってしまおうとしたので
後姿に大きな声で「また会いましょうねーーーー!!」と手を振った。
上のお子さんが振り向いて笑って手を振ってくれた。
「会いましょうーーねーーーーー」と再度言うと、また上の子が振り返って
にこっと笑ってくれたんだよ。また会おうなんてよく言ったなーーと。
会えそうな気がしたんだよね、、、、、
ママさんはしきりに携帯を見ながらだったけど、、、、
場所を探しているように見えた。
そんなことがあって、嬉しくって泣きながら自転車、こいでました。
報告終わりです。
今日は車があるので、車で行けるところへ行ってきます。