にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

がんばれお道の青年会

2013年09月11日 20時40分00秒 | 祭典日

今日は上級教会へ参拝に行かせていただいた。

行く道中、助けぞこなった方たちのことを思い出す。

あの人、この人。

もっと人に話して、知って頂いた方がいいのかもしれないね。

今日は、本部青年会総会、本部女子青年大会の動員巡回。
実家の母と一緒の修養科、836期の詰所の教養係りの先生だった。
話を聞かせていただくのは、2年ぶり?
2011年の2月以来だから、、、、

なつかしかった。
ひょうひょうとした立ち振る舞いがなつかしい。拝殿を見渡しながら、
顔を見渡しながらの話し方をされる先生はなかなかいないと思う。
こっちをみて、視線が数秒止まったので、
私の顔を見て分かってくださったのかな、ならありがたい。

で、ビデオが上映されたのだけど、大教会制作の?
感動しました!!
あれって、自教会でも拝見できるんでしょうか。
青年会の心の流れがとてもわかりやすく出来てた。
「有給休暇は自分のために使うんじゃない。神様のために使うんだ」
そう思えるようになった過程が描かれてて、私は感激でしたよーー。
こんなん書いちゃっていいのかわからないけど、、、

ありがとうございました。このへんでおしまい。


ジグザグの住宅街

2013年09月11日 20時25分16秒 | にをいがけ・おたすけ

新しい一戸建てが20軒くらいあったかな。
ジグザグと続いていて、
突き当りの角をまがると新しい家がまだ先へと続いている。
正直、「げ!!まだある?」てな感じで続いてて。

こういうのトランプの”神経衰弱”ガンバッターーー♫

新しめの住宅を見ると、
築数を想像するようになった。
玄関のガーデニングの植物の成長具合で、想像します。
勉強してます、勝手にこんなことも。
我が家で活かそうって思う。

いろいろと考えてしまってて、
考えたくなくているけど、
忘れていたらあとが大変なので、そのことを頭に置きながら
一日一日を足を棒にして、歩けるだけ歩こうって思う。

はぁぁぁ

教会へ報告をしに戻ったほうがいいって分かっている。
けど、話をする気力が残ってなくて、また話を聞く余裕もなくて、
電話で済ませてしまう日が続くのだ。昨日もだ。

電話だと、ちょちょいのちょいで終了です。
帳場の方の応答にもよりまする。


今日もクタクタdayo

2013年09月10日 19時08分41秒 | にをいがけ・おたすけ

半日、お掃除ひのきしん。

雑巾を洗いながら、普段あまり会話をしない方と
お話が出来ました。これ、嬉しかったです。
あまり共通の話題がないって思っていたんですが、
いっこだけあったので、疑問をぶつけてみました。
また、話がしたい。聞きたいこともまだあったんだよな。

骨粗鬆症の骨密度を調べてもらいたくて、
市の保健センターに行ってきました。300円。
腕のレントゲンは、1分間で終わる。そこに至るまでの
受付が長くて、全部で1時間かかる。

結果は一ヶ月後、郵送で。終わったので、
車を停めさせてもらいながら、近くを歩かせていただこうかと。

一戸建てのインターホンを押したけど、気持ち的に疲れていたので
いったんリセットしようと思い、車にもどる。
水分をとったり場所を移動することにした。

週の半分は足を運んでいる日高へ行く。
日高も広いから、昔からにをいがけに来ているとは言っても、
いろんな場所があって、いつまでたっても新鮮のままだ。

ただ、この間にをいがかかった子育て中のママさんの家が
見つからなくて、あれから行けてなくて、、、、、
もう相手は、忘れちゃったかな・・・・・・けど、また探すよ。


今日はとくに頑張ったほうだ。
自分の苦手に負けないように、させていただくことがあってさ。

 

そうそう、次男によく似た雰囲気の男子高校生がドアを開けてくれた。
まだ中学生かなって思うような子。
雰囲気もそうだけど、質問に対しての対応の仕方が次男に激似。
「うちの次男によく似てます。あ、悪い意味じゃなくて、、、
どっちかっていうと、運動よりもパソコンいじっているほうが好きな子で。
あなたは、パソコンは好き?」
『めんどくせぇ・・・・』なんて、口元が動いた気がした。

「悩み事なんか、お父さんやお母さんに相談できてますか」と最初に聞いた。
無反応だった。今日とか学校お休みなのかなーー。

即答はしないし考える時間がやたら長い。
考えているのではなくて、めんどくさがっているのか?

「部活は何をやっているの?」の問いにも、目線を横にして考えている。
考えなくても答えられるでしょう。運動部ではないと思う。
私が今まで出会った運動部員の男子は、とてもはっきりとしてて
自分の意見を言える子達だった。目もキラキラしてて。


『・・・・・・』←部活なにをしているのの質問の返事。
「?」
いま、なにか喋ってくれたようだったので聞き返したら、
『あまり言いたくない・・・・・』とのこと。
「言いたくないんだー。ごめんね、むりやりつき合わせちゃって、じゃーありがとう~」

次男と似ているだけあって、ちょいと気になる子でした。
うちは、お道の信仰者がついているから、まだいいけど、
彼は大丈夫なのかな、、、なんてな。

自分ちの子供と同世代の子って、本当に気になっちゃうんですよねー。


「あなたのブログと関連するかも?」って嫌じゃないですか。

2013年09月10日 19時05分02秒 | 他のおみち話

・・・載せてくれなくてもいいのにな~~~。(`・ω・´)

 

きっとささやかにやっていたいブロガーさんだっていると思う。

これ、拒否できるんでしょうかねー。

一応、

管理人さんに聞いてからにしていただきたく思いました。

こんなこと思うのは、私だけでしょうか。