にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

私のへなちょこ月次祭

2015年04月13日 17時05分48秒 | 祭典日

月次祭の下半ておどり。
2箇所、ちょっとの間違いをしてしまいました。
ふと集中力が途切れたときかもしれません。
勝手に正しくお手を触れるわけではないんで
頭で考えないとまだダメなことが多い。

ショックで着替えてはいけないのに
忘れてておつとめ着を脱いでしまいました。
あーーあーあ。
ごめんなさい!!

笛の長男は初めての上半を精一杯
させていただいていましたよ。

唱和の声が拝殿いっぱいに広がっていて
神床に立っていても気持ちのいいおつとめの時間でした。

 

・・・・・ひのきしん・・・・・・

車はないのに、下駄箱の靴がいつまでも減らなくて
靴を寄せられないので、掃除もできなくて
今日はそのままにして、教会をお暇させていただきました。

4月の月次祭はこんな感じで終わりました。
ありがとうございました。


性格が出るひのきしんの姿

2015年04月11日 06時39分58秒 | 他のおみち話

昨日は月次祭の前の清掃ひのきしん。
参加者が少なかったようで、
雑巾洗いがラクちんだったけど
時間で仕切るので女子のトイレはやってないんだろう。
ま、普段やって下さっているから大丈夫。

男子トイレ掃除はいつもの婦人さんがやって下さっていた。
前を通りかかったら、
いつもの婦人さんがなにやら分解をして
すごい細かいところをやっていた。
便器をみがくブラシにからんだゴミをとがったもので
引っかいて取っていたように見えた。

「もう。。職人さんだよね。。」
と感謝と感心の気持ちをを込めて私は声をかけた。
笑いながら答えていた。

とてもまねができませぬ。
私はそこまでの気持ちがないって言うかねー。
なかなか皆さん、ないと思う。彼女だから!!
頭が下がります。。
何をやっても丁寧で信頼できちゃうし
若いのに古風なところがあってステキな方なんですよ。
実直ですな。

ひのきしんの姿で見えることってあるわぁぁ
私は窓ふきを担当。あっちこっちの窓。家の窓は
ほこりで汚れてますけど、教会の窓は拭くんです。笑
家の窓はひのきしんだって思えませんものね。



午後から伯母の様子を見に行ってきた。
ちょっとムッとしたことがあったよ。

 

 

上級教会の祭典日なので行ってきます。


拝殿奉仕の日

2015年04月09日 19時41分49秒 | 他のおみち話

拝殿奉仕の御用で一日詰めてました。

前から分かってましたけど
声の大きい人と話すとこっちもボリュームアップになるし、
つぶやき声だと、こっちもつられてつぶやいちゃう。

普段に声の大きい人ってうらやましい。
にをいがけで戸別してても
庭先で話をするんでも私の言葉が聞き取れな
相手の方の声は分かるんですが、私の声、通らないから
仕方がないっちゃあ仕方がないんだけどね。

いつも腹から声を出すなんて出来ません。
まあ大事なことが伝わればいいんですが
大半が大事かもしれませんね。
精一杯声を出そう!!!

 


文句のひとつも

2015年04月08日 08時50分10秒 | 他のおみち話

バカ真面目にコツコツ歩いていそうな・・・
・・・そう見えそうな私だけど
むしょうに神様に文句を言いたいときがあるんですよ。

今がそういう時で、、、

「そりゃあないでしょうー」「なんでー」

と思うんですよね。
私自身のことだけじゃなくて、、でもある。
足りていないだけじゃないんでしょうかね。

朝夕のおつとめで必死にほこりを払いつつも
一瞬のうちに湧き上がっちゃうんです。
すぐに鎮火しますけど。
、、種火は消えていないのかな。