にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

苦手なのは風の日

2015年04月19日 07時42分58秒 | にをいがけ・おたすけ

風の強い日は超苦手だ。
春の強い日はもう、、、
声がのどにからんでうまく出ないのが辛くて
人と話しにくい。

昨日もそうだった。田舎寄りの地域。
ハンカチで口を押さえながらにをいがけ。
そんなに元気に歩けたわけじゃないし
そんなに集中して歩けたわけでもない。
こんなだからおやさまへのプレゼントなんて、、、
とてもとても、、、、、

4月18日ににをいがけをしているとき毎年思い出すことがある。
昨日もふと思い出させていただいた。
あれって話のタネだよな。
どんだけの人に話させていただいたのかな。
もしかしてあまり話していないかも。

これを読んでくださっている方はここから。→竹の子

夢物語のようだった。

昨日は前会長様のお顔と姿と声が嬉しかった。


中身がないけど歩けるありがたさ

2015年04月16日 08時49分17秒 | にをいがけ・おたすけ

一昨日金子駅にて必死に歩かせていただいた翌日なだけに
昨日も歩かないわけには行かないと思って
教会へ向かいながら10軒だけと思って戸別をさせて頂く。

ホントに毎日通る道の端でした。
でもピンポンして歩くのは初めての場所。
知らないうちに新築などが建っていて
わくわくもさせてもらえたが、でも12軒のうち半分在宅。

2日分まとめて、拝殿で報告をさせていただいた。

 

今日は川越方面へ行かせてもらってきます。
次につなげたい方と出会いがあるといいんだけど。
やったらやった分だけ、見せていただけたらどんなに
やりがいがあるのでしょうかねー。
ま、、足りないってのが現実なのだから。
足りないなりに今日も行かせてもらいます。


 


たまには他のJR

2015年04月14日 17時36分39秒 | 他のJR駅周辺の布教

一日降っていますね。

今日は八高線の某駅に降り立ち、
駅の周りの戸別訪問や路上での声掛けをしました。

初めての駅でのにをいがけ。
駅周辺の迷路のような住宅街に刺激を受けた。
また駅に向かう抜け道があって、
おや、またここに出ちゃった、、とか多かった。
ここさっき来た、、とかね。

古い町なんでしょうね。木々が芽ぶきだした
若葉のなかを電車は走り抜けたんですよ。
踏切から線路の左右方向をみると、
坂道なんですわーー。奥が下っていて見えないとかね。
写真好きにはたまらない!!!


数人の方に聞きました。お道の方は来ますかと。
来ないって。私が初めての人だって。。笑
他の宗教の方は来るって言っていたのだよ。
勇んできますよ。使命感がふつふつと。。。

色んな方に会いましたよ。
書ききれないのでやめとく。けどひとつだけ、、、
路上で母子さんにお声をかけたときの会話。
天理教ってご存知ですか?聞いたことありますかと聞いたら
『知ってますよ!よく声をかけられました。』
この辺りでですか、、と聞くと
『この辺りじゃあないけど都内に行くとよく声をかけられるんです。』と
笑って行ってしまいました。。

都内で、、すごいなぁぁって思って。
都内っていうと大教会があるし、そういや数年前のリーフレット配りの際
声をかけた若い男の方が言っていたんですよ。
『都内にいくと駅前で男性が大きな声で何かを言っているところに遭遇する』
お話を聞いたりすることはあるんですかと聞くと
自分は聞いていないって言っていた。
路傍講演のことでしょう。都内の方々は熱いんだなーと嬉しく思いました。
ひとつの言葉から、色んな方向に話が発展していく。

 

次来るときは晴れている日に来ます!!
八高線って面白いんだよね。アナウンスから違う。
今日はキハではなかったけど、キハは下りなんかなぁぁ

2時間10分、休まずぶっとうしで33人。頑張れたほうかな。