日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●今週9/2(土)には“模試倉庫”さんの<模擬試験その37>が公開されるということなので、当ブログの<29-2向け模試(その7)>(今季最終回)は、その翌日の9/3(日)6:00に配信(配信予約済み)することとしました・・・標準的な問題が割と多い“模試倉庫”さんの模試で、おさらい、復習、確認をして、それが少ない当模試で予習的な学習をしておけば、怖いものナシ(笑)
●ところで、この間、また来たyが恨み節を言ったけど、全然覚えていなかった・・・なんでも、高校時代、数学の問題を俺に聞いたら「なにい!オマエ、こんな問題もわからんのか・・・」とかなんとか言ったらしい・・50年経ってもまだ覚えていてそんなことを言われた・・・相当傷ついたんだろな(笑)・・・そのyに、中学の頃、「オマエみたいなやつは、こういう本を読んだ方が良い」と言われて押し付けられたのがヘルマンヘッセの“青春の門”・・・と思って調べたら、「青春の門」は五木寛之で、ヘッセは「車輪の下」だった(汗)なにしろ、読まないで放っておいて返したから、内容もよく知らんかった・・・今、ウイキペデイアでみたら、「へーっ、そういう本だったんだあ」と思ったくらい(失笑)・・・yはこのことは言わなかったから、もう忘れてんだろな・・・はは。
●さて、模試といえば(前にも書いたかも知れないが)、名にし負う天下の名門・浦高(と、埼玉では思っている。ちなみに、“ウラコウ”と読む)の模試・・・一番難しいのが国語(現代国語・古文・漢文)だった・・・何しろ、学力には自信のある浦高生でも50点を超えれば学年でトップクラス・・・一番ショックを受けるのが、この国語の模試だった・・・配点は現代国語50点、古文30点、漢文20点・・・点が取れるのは現代国語ぐらい、ちょっと古文に詳しい者が割と点を上乗せできて、漢文はほとんどの者が0点・・・ははは、なにしろ、習ったところというか(教師は何も教えないので“習った”とは言えないが・・・授業中は、ほとんどが雑談か人生訓みたいなもののお話・・・)、教科書に出ているようなものは一切出なかったから・・・
●ま、“模試”だから当たり前と言えば当たり前・・・お蔭で、みんな鍛えられたんじゃないかな、精神面が・・・あとは、自分でヤル・ヤラナイは本人の問題だから・・・だから、本番の大学“受験”は割と易しかったような思い出がある・・・尤も(人より点数を多くとる必要のある)“受験”と(一定の水準をクリアすれば良い)“受検”は違うけどね・・・
●ははは、模試を作っていて、また、yとの会話を思い出して、徒然に、こんなことを思い出してしまった・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●今週9/2(土)には“模試倉庫”さんの<模擬試験その37>が公開されるということなので、当ブログの<29-2向け模試(その7)>(今季最終回)は、その翌日の9/3(日)6:00に配信(配信予約済み)することとしました・・・標準的な問題が割と多い“模試倉庫”さんの模試で、おさらい、復習、確認をして、それが少ない当模試で予習的な学習をしておけば、怖いものナシ(笑)
●ところで、この間、また来たyが恨み節を言ったけど、全然覚えていなかった・・・なんでも、高校時代、数学の問題を俺に聞いたら「なにい!オマエ、こんな問題もわからんのか・・・」とかなんとか言ったらしい・・50年経ってもまだ覚えていてそんなことを言われた・・・相当傷ついたんだろな(笑)・・・そのyに、中学の頃、「オマエみたいなやつは、こういう本を読んだ方が良い」と言われて押し付けられたのがヘルマンヘッセの“青春の門”・・・と思って調べたら、「青春の門」は五木寛之で、ヘッセは「車輪の下」だった(汗)なにしろ、読まないで放っておいて返したから、内容もよく知らんかった・・・今、ウイキペデイアでみたら、「へーっ、そういう本だったんだあ」と思ったくらい(失笑)・・・yはこのことは言わなかったから、もう忘れてんだろな・・・はは。
●さて、模試といえば(前にも書いたかも知れないが)、名にし負う天下の名門・浦高(と、埼玉では思っている。ちなみに、“ウラコウ”と読む)の模試・・・一番難しいのが国語(現代国語・古文・漢文)だった・・・何しろ、学力には自信のある浦高生でも50点を超えれば学年でトップクラス・・・一番ショックを受けるのが、この国語の模試だった・・・配点は現代国語50点、古文30点、漢文20点・・・点が取れるのは現代国語ぐらい、ちょっと古文に詳しい者が割と点を上乗せできて、漢文はほとんどの者が0点・・・ははは、なにしろ、習ったところというか(教師は何も教えないので“習った”とは言えないが・・・授業中は、ほとんどが雑談か人生訓みたいなもののお話・・・)、教科書に出ているようなものは一切出なかったから・・・
●ま、“模試”だから当たり前と言えば当たり前・・・お蔭で、みんな鍛えられたんじゃないかな、精神面が・・・あとは、自分でヤル・ヤラナイは本人の問題だから・・・だから、本番の大学“受験”は割と易しかったような思い出がある・・・尤も(人より点数を多くとる必要のある)“受験”と(一定の水準をクリアすれば良い)“受検”は違うけどね・・・
●ははは、模試を作っていて、また、yとの会話を思い出して、徒然に、こんなことを思い出してしまった・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍