日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<予告>明日、
①対義語・類義語問題<超A級レベル>・・・ただし、漢検記載の熟語もあり、為になるものもあります・・・でも半分はオアソビかも(笑)
②類義語問題<A級レベル>
の2記事を配信する予定です。多分、今季の最終問題となります・・・お楽しみに。
さて、
●久しぶりに、ホントのオアソビ・・・第6弾・・・・・動植物類の類義語・・・でも、一応、マトモな熟語・読みです(主として大字源ベース)・・・
●問題形式でお楽しみください(笑)
●中には、なるべく発想できそうな出題(設問)にしたものもあり・・・そうでないものはかなり難問・・・というか、こんなん、わからんよ・・覚えようともしてもできないし・・・(苦笑)
●時間:無制限(笑)
●さあて、どれだけの想像力があるか・・・6問以上できた方は天才かも・・・ヒマな方は遊んでください(笑)・・・ちなみに、私が問題作る前に知っていたのは3問ぐらいデチタ(^^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<類義語>
1.郁李 2.霊蚌 3.金衣公子 4.胡麻 5.家鴨
6.金襖子 7.蝌蚪 8.蛉窮 9.紡織娘 10.羽蟻
<語群>
( かつかつじ、せっけい、そうこう、かっし、ゆうえん、ぼうと、とうてい、じょふ、しんこう、きょしょう )
👍👍👍 🐔 👍👍👍
<類義語問題 (おアソビ6) ・・・動植物の巻・・・>
ー解答ー
1.唐棣・棠棣(トウテイ):(大字源)すももの一種。あまなし。よねもも。●郁李(イクリ)。一説に、にわうめ。こうめ。
*郁李(イクリ):にわうめの漢名(大字源)
*<唐棣・棠棣>は、熟字・当て字だと「はねず」。
2.霊蚌(レイボウ):はまぐり。蚌は、蛤。=蛤子(コウシ)
*蚌蛤(ボウコウ):どぶがいとはまぐり。 蛤蜊(コウリ):はまぐりの類。 ●蜃蛤(シンコウ):はまぐり。大きいのが「蜃」。
3.金衣公子(キンイコウシ) :うぐいすの異称。 ●倉庚(ソウコウ):鳥の名。うぐいす。商庚。
4.巨勝・苣勝(キョショウ):胡麻の異称。
5.舒鳧(ジョフ):あひるの異称。 =家鴨(あひる・カオウ):あひる。家鳧(カフ)
6.石鶏(セッケイ):かえるの一種。かじか。かじかがえる。 =●<金襖子かじかがえる>
*渓流などの岩間にいるからか(笑)・・・
7.聒子(カッシ):おたまじゃくし 「聒」・・・語源・由来などの説明ナシ、なぜか不明。
=●蝌蚪、科蚪、科斗
8.蛉窮(レイキュウ):虫の名。げじげじ。 ●蚰蜒
9.聒聒児(カツカツジ):(大字源)くつわむしの異称。絡緯。●紡織娘(ボウショクジョウ)。
絡糸嬢(らくしじょう):(糸をつむぐ娘の意) クツワムシまたはコオロギの異称。絡緯( らくい)。
デジタル大辞泉 - 絡糸嬢 - 《糸をつむぐ娘の意》クツワムシまたはコオロギ の別名。
10.蚌蠹(ボウト)=はあり(●羽蟻) ・・・漢字からは全然想像できん・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<予告>明日、
①対義語・類義語問題<超A級レベル>・・・ただし、漢検記載の熟語もあり、為になるものもあります・・・でも半分はオアソビかも(笑)
②類義語問題<A級レベル>
の2記事を配信する予定です。多分、今季の最終問題となります・・・お楽しみに。
さて、
●久しぶりに、ホントのオアソビ・・・第6弾・・・・・動植物類の類義語・・・でも、一応、マトモな熟語・読みです(主として大字源ベース)・・・
●問題形式でお楽しみください(笑)
●中には、なるべく発想できそうな出題(設問)にしたものもあり・・・そうでないものはかなり難問・・・というか、こんなん、わからんよ・・覚えようともしてもできないし・・・(苦笑)
●時間:無制限(笑)
●さあて、どれだけの想像力があるか・・・6問以上できた方は天才かも・・・ヒマな方は遊んでください(笑)・・・ちなみに、私が問題作る前に知っていたのは3問ぐらいデチタ(^^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<類義語>
1.郁李 2.霊蚌 3.金衣公子 4.胡麻 5.家鴨
6.金襖子 7.蝌蚪 8.蛉窮 9.紡織娘 10.羽蟻
<語群>
( かつかつじ、せっけい、そうこう、かっし、ゆうえん、ぼうと、とうてい、じょふ、しんこう、きょしょう )
👍👍👍 🐔 👍👍👍
<類義語問題 (おアソビ6) ・・・動植物の巻・・・>
ー解答ー
1.唐棣・棠棣(トウテイ):(大字源)すももの一種。あまなし。よねもも。●郁李(イクリ)。一説に、にわうめ。こうめ。
*郁李(イクリ):にわうめの漢名(大字源)
*<唐棣・棠棣>は、熟字・当て字だと「はねず」。
2.霊蚌(レイボウ):はまぐり。蚌は、蛤。=蛤子(コウシ)
*蚌蛤(ボウコウ):どぶがいとはまぐり。 蛤蜊(コウリ):はまぐりの類。 ●蜃蛤(シンコウ):はまぐり。大きいのが「蜃」。
3.金衣公子(キンイコウシ) :うぐいすの異称。 ●倉庚(ソウコウ):鳥の名。うぐいす。商庚。
4.巨勝・苣勝(キョショウ):胡麻の異称。
5.舒鳧(ジョフ):あひるの異称。 =家鴨(あひる・カオウ):あひる。家鳧(カフ)
6.石鶏(セッケイ):かえるの一種。かじか。かじかがえる。 =●<金襖子かじかがえる>
*渓流などの岩間にいるからか(笑)・・・
7.聒子(カッシ):おたまじゃくし 「聒」・・・語源・由来などの説明ナシ、なぜか不明。
=●蝌蚪、科蚪、科斗
8.蛉窮(レイキュウ):虫の名。げじげじ。 ●蚰蜒
9.聒聒児(カツカツジ):(大字源)くつわむしの異称。絡緯。●紡織娘(ボウショクジョウ)。
絡糸嬢(らくしじょう):(糸をつむぐ娘の意) クツワムシまたはコオロギの異称。絡緯( らくい)。
デジタル大辞泉 - 絡糸嬢 - 《糸をつむぐ娘の意》クツワムシまたはコオロギ の別名。
10.蚌蠹(ボウト)=はあり(●羽蟻) ・・・漢字からは全然想像できん・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍