日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検DSに「豊かな涌溢(ヨウイツ)は・・・」という読みあり、また「湧出(ユウシュツ)」という読みもあり・・・“ユウイツ”じゃダメなのか、“ヨウシュツ”じゃダメなのか調べた・・・
・「漢字の書き方」では:・・・涌溢(ヨウイツ)」、「涌出(ヨウシュツ)」、「涌泉( ヨウセン)」。
・漢検2には、この熟語掲載ナシ
・大字源では“ヨウイツ”読みのみ・・・ただし、大字源では「“湧”溢」。でも、「湧」も「涌」も同じ・・・「涌」が“本字”の由。
・したがって、「涌溢」「湧溢」なら“ヨウイツ”と読んだほうが良さそう・・・
・でも、「漢字の書き方」に出ている“「涌出(ヨウシュツ)」、「涌泉( ヨウセン)」”は、“ヨウ・・・”でなく“ユウ・・・”でも良さそう・・・。
・ややこしいけど、 ヨウ(漢音)ユウ(慣用音)なので、ぜんぶ“ユウ・・・”で読んでも✖には出来なさそうではあるけど、どうなのかな?
●以下、調査した内容
(漢検2)涌:ヨウ・ユウ わく
意味:わく。水がわき出る。また、盛んにおこる。「涌出」
「涌」から始まる言葉 涌出(ユウシュツ)
(DS)湧出(ユウシュツ)・・・
(漢検2)湧:わく。水がわき出る。また、盛んにおこる。「湧起」「湧出」
「湧」から始まる言葉 湧出(ユウシュツ) 湧昇(ユウショウ) 湧く(わ-く)
(大字源):「湧」の項に「涌」が本字となっていて、「湧」の熟語掲載のみ。
「涌」「湧」:ヨウ(漢音)ユウ(慣用音) 確かに、「湧溢」は“ヨウイツ”読み。
「湧出」・「湧泉」のみ、ヨウ・ユウ両読み。他の掲載熟語は“ヨウ”読みのみ。・・・となっているが・・・
(参考)大字源の読み
湧溢(ヨウイツ)
湧裔(ヨウエイ):波のわきたつさま。また、水の流れるさま。
湧煙(ヨウエン):わきあがる煙。
湧起(ヨウキ) :わきおこる。
湧出(ヨウシュツ・ユウシュツ)
湧泉(ヨウセン・ユウセン)
湧湍(ヨウタン):流れの勢いの激しいこと。
湧沫(ヨウマツ):わきたつ泡。
洶湧(キョウヨウ)
・・・
(漢検2)(「涌」は準1級配当、「湧」は2級配当となっているようだ。)
涌出(ユウシュツ)
湧出(ユウシュツ)
湧昇(ユウショウ)
湧起(読みフリ無し)・・・これは大字源であれば“ヨウキ”読みとなるが・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検DSに「豊かな涌溢(ヨウイツ)は・・・」という読みあり、また「湧出(ユウシュツ)」という読みもあり・・・“ユウイツ”じゃダメなのか、“ヨウシュツ”じゃダメなのか調べた・・・
・「漢字の書き方」では:・・・涌溢(ヨウイツ)」、「涌出(ヨウシュツ)」、「涌泉( ヨウセン)」。
・漢検2には、この熟語掲載ナシ
・大字源では“ヨウイツ”読みのみ・・・ただし、大字源では「“湧”溢」。でも、「湧」も「涌」も同じ・・・「涌」が“本字”の由。
・したがって、「涌溢」「湧溢」なら“ヨウイツ”と読んだほうが良さそう・・・
・でも、「漢字の書き方」に出ている“「涌出(ヨウシュツ)」、「涌泉( ヨウセン)」”は、“ヨウ・・・”でなく“ユウ・・・”でも良さそう・・・。
・ややこしいけど、 ヨウ(漢音)ユウ(慣用音)なので、ぜんぶ“ユウ・・・”で読んでも✖には出来なさそうではあるけど、どうなのかな?
●以下、調査した内容
(漢検2)涌:ヨウ・ユウ わく
意味:わく。水がわき出る。また、盛んにおこる。「涌出」
「涌」から始まる言葉 涌出(ユウシュツ)
(DS)湧出(ユウシュツ)・・・
(漢検2)湧:わく。水がわき出る。また、盛んにおこる。「湧起」「湧出」
「湧」から始まる言葉 湧出(ユウシュツ) 湧昇(ユウショウ) 湧く(わ-く)
(大字源):「湧」の項に「涌」が本字となっていて、「湧」の熟語掲載のみ。
「涌」「湧」:ヨウ(漢音)ユウ(慣用音) 確かに、「湧溢」は“ヨウイツ”読み。
「湧出」・「湧泉」のみ、ヨウ・ユウ両読み。他の掲載熟語は“ヨウ”読みのみ。・・・となっているが・・・
(参考)大字源の読み
湧溢(ヨウイツ)
湧裔(ヨウエイ):波のわきたつさま。また、水の流れるさま。
湧煙(ヨウエン):わきあがる煙。
湧起(ヨウキ) :わきおこる。
湧出(ヨウシュツ・ユウシュツ)
湧泉(ヨウセン・ユウセン)
湧湍(ヨウタン):流れの勢いの激しいこと。
湧沫(ヨウマツ):わきたつ泡。
洶湧(キョウヨウ)
・・・
(漢検2)(「涌」は準1級配当、「湧」は2級配当となっているようだ。)
涌出(ユウシュツ)
湧出(ユウシュツ)
湧昇(ユウショウ)
湧起(読みフリ無し)・・・これは大字源であれば“ヨウキ”読みとなるが・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍