漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

涌溢・湧溢は“ヨウイツ”か“ユウイツ”か・・・

2017年09月16日 | 熟語の読み(音・訓) -その他-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検DSに「豊かな涌溢(ヨウイツ)は・・・」という読みあり、また「湧出(ユウシュツ)」という読みもあり・・・“ユウイツ”じゃダメなのか、“ヨウシュツ”じゃダメなのか調べた・・・
・「漢字の書き方」では:・・・涌溢(ヨウイツ)」、「涌出(ヨウシュツ)」、「涌泉( ヨウセン)」。
・漢検2には、この熟語掲載ナシ
・大字源では“ヨウイツ”読みのみ・・・ただし、大字源では「“湧”溢」。でも、「湧」も「涌」も同じ・・・「涌」が“本字”の由。
・したがって、「涌溢」「湧溢」なら“ヨウイツ”と読んだほうが良さそう・・・

・でも、「漢字の書き方」に出ている“「涌出(ヨウシュツ)」、「涌泉( ヨウセン)」”は、“ヨウ・・・”でなく“ユウ・・・”でも良さそう・・・。
・ややこしいけど、 ヨウ(漢音)ユウ(慣用音)なので、ぜんぶ“ユウ・・・”で読んでも✖には出来なさそうではあるけど、どうなのかな?

●以下、調査した内容
(漢検2)涌:ヨウ・ユウ わく
 意味:わく。水がわき出る。また、盛んにおこる。「涌出」
「涌」から始まる言葉  涌出(ユウシュツ)
(DS)湧出(ユウシュツ)・・・

(漢検2)湧:わく。水がわき出る。また、盛んにおこる。「湧起」「湧出」
「湧」から始まる言葉 湧出(ユウシュツ) 湧昇(ユウショウ) 湧く(わ-く)

(大字源):「湧」の項に「涌」が本字となっていて、「湧」の熟語掲載のみ。
      「涌」「湧」:ヨウ(漢音)ユウ(慣用音) 確かに、「湧溢」は“ヨウイツ”読み。
             「湧出」・「湧泉」のみ、ヨウ・ユウ両読み。他の掲載熟語は“ヨウ”読みのみ。・・・となっているが・・・
 (参考)大字源の読み
 湧溢(ヨウイツ)
 湧裔(ヨウエイ):波のわきたつさま。また、水の流れるさま。
 湧煙(ヨウエン):わきあがる煙。
 湧起(ヨウキ) :わきおこる。
 湧出(ヨウシュツ・ユウシュツ)
 湧泉(ヨウセン・ユウセン)
 湧湍(ヨウタン):流れの勢いの激しいこと。
 湧沫(ヨウマツ):わきたつ泡。
 洶湧(キョウヨウ)
 ・・・
(漢検2)(「涌」は準1級配当、「湧」は2級配当となっているようだ。)
   
涌出(ユウシュツ)

湧出(ユウシュツ)
湧昇(ユウショウ)
湧起(読みフリ無し)・・・これは大字源であれば“ヨウキ”読みとなるが・・・

👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僭上」「僭主」の「僭」は、“僭(なぞら)える”か・・・

2017年09月16日 | 熟語の読み(音・訓) -個別記事- 
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・漢検DSの「読み練習」の方に着手・・・あまり、“読み練習”はしていなかったけど、やはりやり始めて良かった・・・そのうち、還元すべき事項は別記事で出していくつもり・・・愈、本場に向けて“実践的”な記事にしていかないとね・・・
・本日は<模擬試験倉庫>(spaceplusさん)の模試その38をやらせてもらった・・・なかなか骨のある問題で良かった・・・これも愈、本番ムード・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<僭:セン、なぞら(える)、おご(る)>

(漢検2)
意味:おごる。まねる。なぞらえる。身分不相応におごりたかぶる。「僭越」「僭上」
下つき:奢僭(シャセン)・踰僭(ユセン)
「僭」から始まる言葉: ▲僭越(センエツ)▲僭主(センシュ)▲僭称(センショウ)▲僭上(センジョウ)▲僭用(センヨウ)

(以前の掲載記事)
<僭:セン、なぞら(える)、おご(る)>
・なぞら(える):僭擬(センギ)=身分をこえて上のものにまねる、僭師(センシ)=その内容をもたないのに、自ら師と称すること
・おご(る)  :僭越、僭傲、僭賞(濫刑)、僭奢、僭侈、僭恣・・・
・(その他)  :「(身分をこえて)おかす、みだれる」意の熟語多数。略。

<それぞれの熟語の意味>
僭上(漢検2):身分を越えた振る舞いをすること。「―の沙汰(サタ)」 「センショウ」とも読む。
僭上(センジョウ):(大字源)身分を越えて長上を侵し、または、そのまねをする。
僭擬(センギ):身分を越えて目上の者のまねをする
僭主(漢検2:センシュ)①武力で上の位を奪い、勝手に君主を称する者。 ②古代ギリシャで、民衆を味方にして政権を独占した支配者。タイラント。
僭主(センシュ):(大字源)①武力で位を奪って君主となった者。②臣下が君主の礼式などをまねること。③英語タイラントの訳語・・・。

・これらからすると、「まねる」意味を有する以下の熟語は“僭(なぞら)える”訓で出題されるかもしれない・・・
 
   僭擬 僭上 僭主  ― 僭(なぞら)える

 *ただし、漢検2では、「僭上」や「僭主」には、そこまでの意味が説明されていないけど・・・
 *すくなくとも、「僭擬」は“僭(なぞら)える”で良さそう・・・「擬」もそういう意味・訓だし・・・
  (参考)擬:中学…ギ 準1…まがい、もどき、はか(る)、なぞら(える) 1級…に(る)

 *ま、送り仮名が違うから、間違えようは無いかもしれないけど、念のため・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29-2向け <語選択問題 おさらい+β>(2/3)

2017年09月16日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・29-2向け語選択問題は、 <語選択問題 おさらい+α > (その5 オシマイ)でオシマイの筈でしたが、例の猫姐さんの準1読み・書き問題に触発されて、さらに、おさらいの意味でつくってみました・・・ま、簡単だとは思いますが、一応、復習にもなると思うので・・・

<語選択問題βー2>
1.暗く果てしないこと。天の高いさまにいう。
2.曲がりくねった道
3.試験に白紙を出すこと
4.はるかな青空
5.強く正しい様子
<語群>
( きゅうりゅう、ようへき、えいはく、てんがく、かんちょく、しじろ、とうめい、ゆうすい )
👍👍👍 🐔 👍👍👍

1.遂に去りてトウメイの山に入る。宕冥 「宕冥」:くらくて、その果てが わからない。 天の高いさまをいう。大修館書店 『大漢語林』
                         大字源:①暗く果てしないこと。天の高いさまにいう。②盲人。また、愚かな人。
2.曲がりくねった道をシジロと言う。 之字路   ●大字源:之の字のように曲がりくねった道。之字。
3.エイハクの己を恥ずるほかなかった。 曳白:(広辞苑)・・・試験に白紙を出すこと。
4.飛び去りてヨウヘキに入る。遥碧    ▽遥碧(ようへき)△ はるかな青空  遥かなる碧(みどり)という意味。大字源:はるかな青空
5.論を持してカンチョクなり。侃直 意味:常に持論を持っていて、気性が強く信念を曲げないこと。侃直=強く正しい様子。
                    大字源:強く正しい。剛毅正直(ごうきせいちょく)。
👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする