日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・漢検DSの1級の読み練習・・・あと700語句程度・・・今日中には終わらせたいな・・・さて、(その3)気になった読みのみ、問題形式でお知らせ・・・まだあるけど、とりあえず15問程度まとめた・・・少しは役に立てば良いが・・・
・なんか、甲子園でカープの胴上げを見そうな雰囲気や(ーー)
(特に指定しない限り、“訓よみ”ね・・・)
1.桜の毛虫を燔いている
2.牘にある人相書きに心当たりがある
3.知人の成功を猜む
4.自分の利益のために猾く立ち回る
5.童話に獪い狐が登場する
6.翡翠の勾玉の珥をつけた上代の女性
7.瑟を鼓し、琴を鼓す
8.瓮になみなみと酒が入っている
9.平たい甓を土間に敷き並べる
10.急激な運動で足が痙る
11.瘟の封じ込めに尽力する
12.竜胆(リンドウ)の古名を瘧草という
13.人々を襲った癘が沈静へと向かう
14.森で獣を獮る
15.竇を掘って食糧を貯蔵する
👍👍👍 🐔 👍👍👍
1.桜の毛虫を燔いている や(いて)
2.牘にある人相書きに心当たりがある ふだ *読みとしては他に「かきもの、ふみ、てがみ」があるがどうかな・・・
3.知人の成功を猜む そね(む) *「ねた(む)」でもOKだろう
4.自分の利益のために猾く立ち回る わるがしこ(く)
5.童話に獪い狐が登場する わるがしこ(い)*「ずる(い)」でもOKだろう
6.翡翠の勾玉の珥をつけた上代の女性 みみだま
7.瑟を鼓し、琴を鼓す おおごと
8.瓮になみなみと酒が入っている もたい *「かめ」でもOKだろう
9.平たい甓を土間に敷き並べる かわら *「しきがわら」でもOKだろう
10.急激な運動で足が痙る ひきつ(る) *「痙」は「痙(ひきつ)る」のみ。「攣」は「攣(ひきつ)る」「攣(つ)る」アリ。
11.瘟の封じ込めに尽力する はやりやまい *「えやみ」でもOK
12.竜胆(リンドウ)の古名を瘧草という えやみぐさ *広辞苑では「朮(おけら)の別称」でもあるようだ・・・
13.人々を襲った癘が沈静へと向かう えやみ *「はやりやまい」でもOK
14.森で獣を獮る (か)る *獮:セン か(り)・か(る)・ころ(す)
15.竇を掘って食糧を貯蔵する あな *「あなぐら」でもたぶん〇 竇:あな、あなぐら、くぐ(り)、みぞ
👍👍👍 🐔 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・漢検DSの1級の読み練習・・・あと700語句程度・・・今日中には終わらせたいな・・・さて、(その3)気になった読みのみ、問題形式でお知らせ・・・まだあるけど、とりあえず15問程度まとめた・・・少しは役に立てば良いが・・・
・なんか、甲子園でカープの胴上げを見そうな雰囲気や(ーー)
(特に指定しない限り、“訓よみ”ね・・・)
1.桜の毛虫を燔いている
2.牘にある人相書きに心当たりがある
3.知人の成功を猜む
4.自分の利益のために猾く立ち回る
5.童話に獪い狐が登場する
6.翡翠の勾玉の珥をつけた上代の女性
7.瑟を鼓し、琴を鼓す
8.瓮になみなみと酒が入っている
9.平たい甓を土間に敷き並べる
10.急激な運動で足が痙る
11.瘟の封じ込めに尽力する
12.竜胆(リンドウ)の古名を瘧草という
13.人々を襲った癘が沈静へと向かう
14.森で獣を獮る
15.竇を掘って食糧を貯蔵する
👍👍👍 🐔 👍👍👍
1.桜の毛虫を燔いている や(いて)
2.牘にある人相書きに心当たりがある ふだ *読みとしては他に「かきもの、ふみ、てがみ」があるがどうかな・・・
3.知人の成功を猜む そね(む) *「ねた(む)」でもOKだろう
4.自分の利益のために猾く立ち回る わるがしこ(く)
5.童話に獪い狐が登場する わるがしこ(い)*「ずる(い)」でもOKだろう
6.翡翠の勾玉の珥をつけた上代の女性 みみだま
7.瑟を鼓し、琴を鼓す おおごと
8.瓮になみなみと酒が入っている もたい *「かめ」でもOKだろう
9.平たい甓を土間に敷き並べる かわら *「しきがわら」でもOKだろう
10.急激な運動で足が痙る ひきつ(る) *「痙」は「痙(ひきつ)る」のみ。「攣」は「攣(ひきつ)る」「攣(つ)る」アリ。
11.瘟の封じ込めに尽力する はやりやまい *「えやみ」でもOK
12.竜胆(リンドウ)の古名を瘧草という えやみぐさ *広辞苑では「朮(おけら)の別称」でもあるようだ・・・
13.人々を襲った癘が沈静へと向かう えやみ *「はやりやまい」でもOK
14.森で獣を獮る (か)る *獮:セン か(り)・か(る)・ころ(す)
15.竇を掘って食糧を貯蔵する あな *「あなぐら」でもたぶん〇 竇:あな、あなぐら、くぐ(り)、みぞ
👍👍👍 🐔 👍👍👍