漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

「轗軻」と「坎軻」は違う?

2017年09月06日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2辞典掲載の四字熟語で「轗軻数奇」を発見・・・
(漢検2)
轗軻(カンカ):①道が平坦でないさま。 ②志を得られないこと。世に入れられず不遇なこと。「・・・数奇
 ・ネットなんかだと、
  轗軻数奇(かんかすうき):【意味】 人の不運なようす。不遇、めぐり あわせの悪さ。
               【語源・由来】 「轗軻」は、車が思うように進まないという意味
                       転じて、 めぐりあわせの悪さから思うようにならないようす。
 と書いてある。

●ところで、念の為、(この四字熟語を離れて)「坎軻(カンカ)」のほうも調べたら、
 (漢検2)
 坎軻(カンカ):①車がつかえて、行き悩むさま。
          ②志を得ないで、不遇であるさま。世に認められず、思うようにならないさま。 ②➪「轗軻」とも書く。

 坎:①あな。くぼみ。あなに落ちる。「坎穽(カンセイ)」
   ②なやむ。くるしむ。 「坎軻(カンカ)」 類)轗(カン)
   ③易の八卦(ハッケ)の一つ。水・悩みなどを表す。
 となっていた・・・。

●これだと、漢検2の「①車がつかえて、行き悩むさま。」という意味の語選択問題が出たら「轗軻」は✖で、「坎軻」が〇ってことかい???
・昔取った杵柄ってやつ(契約条文や約款を作ったり調べたりした経験)で、ほんのちょっとした定義の違いが気になってしまう・・・
・ネットだと“「轗軻」は、“車が思うように進まないという意味。”って書いてあるから、同じ意味と捉えて良いようだけど・・・
・漢検2でも「轗」一字の説明のところには、
 轗:車が行きなやむさま。転じて、人の不遇・失意のさま。「轗軻(カンカ)」
 ってあるんだけどな・・・どうにも曖昧な説明というか表記の仕方で、よおわからんねえ・・・

・でも、たしかに、大字源や新漢語林を調べた限りでは、「“車がつかえて”行き悩むさま」とまでは書いてはいない・・・「坎軻」のほうを調べても、
<坎軻>
(新漢語林):同)轗軻 ①けわしい。行きなやむ。②不遇、志を得ない。
(大字源):①行き悩むさま。②世に受け入れられないさま。不遇で志を得ないさま。 同)轗軻
となっていて、“車が”どうのこうのという説明まではナシ・・・大漢和や字通あたりにハッキリと書いてあるのかしら?今、ちょっと調べに行けないので癢くて堪らない・・・“車が云々”が無ければ、「轗軻」でも「坎軻」でも同じってことか?

●当面、「車がつかえて・・・云々」とあったら、「坎軻」と書いた方が無難、単に「行き悩むさま、物事がうまく進まないさま・・・云々」だったら、「轗軻」でも「坎軻」でもOKと理解しておこうか・・・

<その他参考>
轗軻(カンカ):(大字源)道が平坦でないさま。また、不幸・不遇のさま。同)坎軻 

(漢検2)
軻:物事がうまく進まないさま
(大字源)
軻:木を継ぎ合わせた車軸の車。
轗:(「轗軻」の説明のみ)

👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウキュウたる武夫は公侯の好仇・・・

2017年09月06日 | 書き・読み問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●昨夜は天国の気分と地獄の気分を短時間のうちに一遍に味わった(ーー)脳挫傷よりも後遺症が大きいかも(ーー)9回表、まさにドラマ仕立てのような福留爺の劇的逆転2ランで7-6、これまでHRなんか打たれたことのない守護神ドリスでこのまま逃げ切りと思いきや、9回裏、バカヤロウ安部の、これもまさかの起死回生の逆転サヨナラ2ラン・・・ショックでそのまま寝たった・・・ま、心の病の晋太郎がイケンね、序盤で5失点、相変わらず四球・死球が多いし・・・晋太郎、ホントに再生できんのか?・・・心の病ってのは厄介だねえ、私も部下の心の病、何度も経験してきたけど、これほど厄介なもんはないよお・・・さて、今日がトラにとってペナントとしては最後の正念場や、今日負けたらペナントはアキラメやで、その代わり、CS・日本シリーズ進出に向けた戦略へ切り替えやで、げへへ。

●<漢検1級 29-2向け模擬試験問題 その4>で、
13.半島情勢、キュウキュウとして危険なり 
14.キュウキュウとして保身に努める 
(解答:13.岌岌 14.汲汲)
という書き問題を出したけど、ホントは、もひとつ、「キュウキュウ(赳赳)たる武夫は公侯の好仇」てのも出したかったけど、多分、難問なんでヤメタ・・・。ま、書き問題というよりは、故事成語類としての出題の可能性のほうがあるかもしれない・・・

●漢検2にも、この「赳赳」・・・あるけどね・・・
(漢検2)「赳」意味:たけし。たけだけしい。強い。勇ましい。「赳赳
(大字源)「赳赳」:たけく勇ましいさま


赳赳たる武夫は公侯の好仇赳赳たる武夫は公侯の干城 ・・・ (詩経から)

*漢検・過去問でも出た(と思う)「窈窕たる淑女は 君子の好逑・・・」の対となる詩だねえ・・・

*「好仇」と「好逑」・・・違うと思っていたけど、以下のように同じ意味のようだ・・・ただし、詩の一節なので、このままの熟語で覚えておいた方がよいだろうな・・・

 好仇(こうきゅう):良い相手。良い仲間。好匹。
 好逑(こうきゅう):よいつれあい。よい配偶者。 

 <大字源>仇:意味①つれあい、あいて、なかま、たぐい。・・・好仇(コウキュウ)=好逑  *仇 同)逑

 <漢検2>仇:意味 ②つれあい。相手。類)逑(キュウ)

●余談1 「赳々たる武夫は公の干城(カンジョウ)」
・過去記事①
 「赳々たる武夫は公のカンジョウ(干城):赳々:強く勇ましいさま。訓:赳(たけ)し。カンジョウ <たてと城のこと。ここでは国を守る武士のこと。「赳々たる武夫、公侯の干城」(詩経) >
・過去記事② (松陰全集第6巻)
 「赳々(きゅうきゅう)たる武夫は公の干城(かんじょう):赳々:強く勇ましいさま。訓:赳(たけ)し。干城:たてと城のこと。ここでは国を守る武士のこと。」「赳々たる武夫、公侯の干城」(詩経)

 (参考)
 (漢字辞典):小学…カン、ほ(す)中学…ひ(る)準1…たて、おか(す)、もと(める)、かか(わる)
 (漢検2) :カン  ほす・ひる  外)おかす・かかわる・もとめる・たて

●余談2 「竜の首がキュウキュウ(赳赳)と伸びている」 (DS)
・DSにこんな書き練習問題があったから、思い出した・・・
・でも、この文例よりは、上記の詩経の詩のほうが出題の可能性が高い、また、この文例の「赳赳」の使い方が適切かどうか疑問・・・
・なぜなら、大字源では「赳赳」の次の熟語に、
 「赳「虫へん+臭」:“キュウキュウ”:竜が首をのばして行くさま。一説に、うねりながら行くさま。」とあるから・・・。
(この漢字は、島根県立大学e漢字フォントの漢字フォントを使用しました。 )

👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする