見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/72 ハセガワ Bf109G-6 フィンランドエース コンボ (2)

2020年05月28日 | 1/72 ドイツ空軍機
野暮用で忙しく、3日間モケイを触っていませんでした
「ヤッヤバイ!」禁断症状が出始めそうだったので、急いで復帰です(笑)

当たり前の話ですが、コンボなので2機入り
前回の(1)で書いたように、一機は扇風機エンジンで着地姿勢にします
そしてもう一機は、遂に、飛行姿勢での電動化に挑戦しま~す!
(余計な事せずに、サクサクと作っておけば苦労しなくていいのに...)

まずクラキン様のブログで、最近の電動化された記事を熟読して頭に入れます(パクリだ)
そしていよいよ作業開始
シロートはまず出来合いの物からスタートです

こんなものもしっかり入手していたのです(買っただけ)
箱の説明では1/100 ~ 1/144対応のように書いてありますが
「知るか」です、これしかないんですから、廻って貰わないと困るんですから!

スピナー基部にドリルで穴を開け、セットのモーター軸に差し込みました

おおむね良好、機軸に平行のようです(に思えます)。

胴体片側にタミヤのエポパテ高密度タイプを盛り


モーターをプニュッと押し当てて


胴体左右を合わせて、クリアランスを確認します

要調整、ですが後は追々、と行きたいのですが 実は
スタンドが全く出来てません、ICソケットも未入手です
控えめに言って、全く計画性のない衝動だけの製作ですね(^^;。

扇風機エンジンのほうです
機体が出来上がってから、スピナーを挿入出来るように工作してます

当初はプラか真鍮のパイプを使おうと試みたのですが
ポリパイプが収まる内径の持ち合わせがなく断念
(ブサイクな)プラ板の組み立て細工になってしまいました(^^;。

手塗りプロペラブレードです

実は(また)うっかりで、黒に塗っていました
先端の警戒色から、無意識に英米機だと思い込んで塗ったみたいで(恥)
こっそりブラックグリーンで上塗り、ですがあまり違いが分かりません。

どっちもペラを回転させるので、無人君では困ります
着座姿勢のパイロットが2名必要なのですが...

もう手持ちはこれだけしかいません、2人使えば残りは3人(汗)
募集しても誰も来ないだろうし...
そうなったら、またプライザーの民間人に活躍してもらうしか無さそうです(笑)。

【続く】