見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/72 ハセガワ P-51B MUSTANG D-DAY MARKING COMBO (12)

2021年03月22日 | 1/72 アメリカ陸軍航空隊機
経過報告?です、(取敢えず)出来上がったパイロットを乗せてみました


固定が完了したら、酸素マスクを付けてシートベルトを調整します

前回に続き、パイロットの過程です
右腕を付け、姿勢はこれで行くことに

前腕部はこの後、機体との密着度を調整しながら接着しました

取り出してレポート用紙製のシートベルトを付けます
右手の親指を、エバーグリーンの0.3mmプラ棒でらしくしました

この姿勢はコックピットに入れる際かなり窮屈です
ちょっと無理すると大事な部品がペキッと言ってしまう可能性もあり
大事を取って酸素マスクは、パイロットをコックピットに固定してから後付けする事にしました

そして、本命のMiss Dallasですが...
難航しています(^^;
まず使ったキット、もうこれしかないプライザーの民間人(どっかで売ってないかなぁ~)

赤で囲んだ部分を組み合わせて作ります
わざわざ、切り取って合体させたのではなく、今までに作ったものの余りをかき集めた?ものです
とにかく人手不足、再生再利用は必須なのです。

これを合わせてパテで盛ったり削ったり...

まだ豊満なスタイルですね
テキサス美女になって貰うためには、もっとシェイプアップして貰わなくてはいけません(^^;
左脚の膝角度は、スタイルが出来上がってから変更するつもりです。

【続く】


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2021-03-24 16:09:04
飛行機本体の出来映えも素晴らしいですが、このフィギュアの改造がいつもながら凄いです。
色々なフィギュアのパーツを組み合わせて、きちんと違和感のない形にしていく過程が魔法を見ているような・・・。
しかも72ですから、更に驚きです。
返信する
Re:Unknown (黒猫2号)
2021-03-25 19:16:44
今晩は、クラキン様
コメント、ありがとうございます
72を作り始めた当初は、まあ乗せとくか状態だったのですが
いつの間にやら機体そっちのけ?で力を入れる様になってしまいました(^^;
パイロットもPin-upさんも慢性的人手不足で、遂にオークションに手を出す事に
狙いはプライザーですが、やっぱり空もの(パイロット、整備兵、乗客等)は
こちらにも出ていませんでした。
と言う訳で、増々組み合わせ(寄せ集め)が増えてきそうです(笑)。
返信する

コメントを投稿