見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

ドラゴン 1/35 U.S. 1stCAVALRY 再生計画(4)

2019年01月30日 | 1/35 フィギュア_旧キット再生
「鏡よ鏡、この中で一番ヘルメットのベースカラーに合ってるのはどうれだい?」(ここ”白雪姫”の継母女王風に)
「管理人のバカ~!」(ここ”チコちゃんに叱られる”のキョエちゃん風で)

と言う訳で(汗)何せ色落ちが激しいためもあり、ベトナム物の色が結構むずかしいんです。
ものぐさな人間として、「何とか楽にビン生でやり過ごしたい!」という思いが募り
「プラ板の色見本”でNo1を決めよう~」というビン生選手権(はぁ~?)を
自宅の奥まったシンナー臭い一室で開催することにしました(^^;
色見本はこれです。


参加色は各地域(おいおい...)から選ばれた(それしか手持ちがなかった)7色!
その中から栄えある”ヘルメットベースカラーに選ばれたのは~ッ!
これです(笑ったらダメか...)

(微妙に似ている)MrカラーNo312.グリーンFS34227です(^^;

これをヘルメットカバーの地色にし、その上に迷彩柄を塗ってみました。
(パンツの皺具合が今一納得できず、調整中です)


下士官(か、どうだか分らんけど)はスリング接着、パンツの裾は一旦削りふくらみを調整しました。


ラジオオペレーターは顔を仮塗装してみましたが、アップで見ると削った後がもろに残っており、これも要修正です。


【続く】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿