ウェルズリィのパイロット続き編です
それぞれパラシュートハーネスを装着させました
材料はテンペストのパイロットと同じ、レポート用紙の細切れです
まずラジオ/ガンナーから
彼のパラシュートはパイロット以外の乗員が着用するタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/f731db0f77e6ee882b78bb3afadde55f.jpg)
通常機内では作業の邪魔にならないように取り外しておき
使用時はフロントのホックにパラシュート本体を取り付ける仕様です
aircrew-observers-parachute-chest-harness-and-pack_17488_pic2_size4というやつだそうで
こちらからです
それに何とか近づけようとしたのがコレです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/20775fbd6d9c9eca9b4736b7647b08c3.jpg)
彼は立った状態で、しかも上半身が機体から出ている状態になるので
ちょっと背中の方まで手を入れていきました
この後、背中に廻ったハーネスを描いておしまいのつもりです
パイロットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/4c63172483b0d1387ee9e56246941d28.jpg)
実はキットに付いていたPEパーツを掛けさせようと思っていたのですが
「やっぱり、無理だよ(汗)」と断念(^^;
パイロットが乗っていない、ディスプレイ状態にしておいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7c/c6c547b78ae7fbb203c2dd04fa8a2959.jpg)
上からパイロットを乗っけて誤魔化す方向に変更です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/5318857a49a4d9a6ce3857cdb0ea97a8.jpg)
そうなるとシートベルトを更に追加しなければいけません、何せ4点式です
腹部はそれでも目立ちませんが、肩から背中は追加工作必須ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/e56876116ded110c861afebf6a7564f2.jpg)
パイロットが上から入れるように、縁を薄く削りました
何とかPEシートベルトの上から、覆い隠すようにします(まだ調整中)
右手も操縦桿を持つように腕を挙げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/b30f2783a63010bda19e5880a4e65e6f.jpg)
機外から見ると意外に小さく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/4a53c516e610c48df89510c9164476b6.jpg)
ところでまたワタクシ事ですが、ってブログ自体が私事なんですけどね(^^;
今、華のお江戸(の埋め立て地跡)に来ています
エッ一体何しに来てんだって!?
実はコレなんですよ
ワタシが今まで某マイナースポーツって書いていたやつです(^^;
当然のことながら選手では有りません、マネージャーと云う名の選手の雑用係で来ています(笑)
このブログ記事も、記録管理の為に持ってきたPCで書いてます
10日(火)から着ておりまして、15日(日)までの予定なのです
せっかく東京まで来たんだから、時間を見つけて
噂に聞く、新橋のタミヤショップ位はいけるかな?と思っていたのですがゼ~ンゼン
会場とホテルの往復で精一杯、とてもそんな気力が...(泣)
【続く】
それぞれパラシュートハーネスを装着させました
材料はテンペストのパイロットと同じ、レポート用紙の細切れです
まずラジオ/ガンナーから
彼のパラシュートはパイロット以外の乗員が着用するタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/f731db0f77e6ee882b78bb3afadde55f.jpg)
通常機内では作業の邪魔にならないように取り外しておき
使用時はフロントのホックにパラシュート本体を取り付ける仕様です
aircrew-observers-parachute-chest-harness-and-pack_17488_pic2_size4というやつだそうで
こちらからです
それに何とか近づけようとしたのがコレです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/20775fbd6d9c9eca9b4736b7647b08c3.jpg)
彼は立った状態で、しかも上半身が機体から出ている状態になるので
ちょっと背中の方まで手を入れていきました
この後、背中に廻ったハーネスを描いておしまいのつもりです
パイロットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/4c63172483b0d1387ee9e56246941d28.jpg)
実はキットに付いていたPEパーツを掛けさせようと思っていたのですが
「やっぱり、無理だよ(汗)」と断念(^^;
パイロットが乗っていない、ディスプレイ状態にしておいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7c/c6c547b78ae7fbb203c2dd04fa8a2959.jpg)
上からパイロットを乗っけて誤魔化す方向に変更です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/5318857a49a4d9a6ce3857cdb0ea97a8.jpg)
そうなるとシートベルトを更に追加しなければいけません、何せ4点式です
腹部はそれでも目立ちませんが、肩から背中は追加工作必須ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/e56876116ded110c861afebf6a7564f2.jpg)
パイロットが上から入れるように、縁を薄く削りました
何とかPEシートベルトの上から、覆い隠すようにします(まだ調整中)
右手も操縦桿を持つように腕を挙げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/b30f2783a63010bda19e5880a4e65e6f.jpg)
機外から見ると意外に小さく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/4a53c516e610c48df89510c9164476b6.jpg)
ところでまたワタクシ事ですが、ってブログ自体が私事なんですけどね(^^;
今、華のお江戸(の埋め立て地跡)に来ています
エッ一体何しに来てんだって!?
実はコレなんですよ
ワタシが今まで某マイナースポーツって書いていたやつです(^^;
当然のことながら選手では有りません、マネージャーと云う名の選手の雑用係で来ています(笑)
このブログ記事も、記録管理の為に持ってきたPCで書いてます
10日(火)から着ておりまして、15日(日)までの予定なのです
せっかく東京まで来たんだから、時間を見つけて
噂に聞く、新橋のタミヤショップ位はいけるかな?と思っていたのですがゼ~ンゼン
会場とホテルの往復で精一杯、とてもそんな気力が...(泣)
【続く】