気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

いがみ合わない事を祈ります

2010-01-25 09:40:56 | つぶやき
名護市長に稲嶺氏、普天間合意の実現困難に(読売新聞) - goo ニュース

 沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設受け入れの是非が最大の争点となった同県名護市長選は24日投開票され、受け入れに反対する新人で前市教育長・稲嶺進氏(64)(無=民主、共産、社民、国民推薦)が、容認派で自民、公明両党の支援を受けた現職・島袋吉和氏(63)(無)を接戦で破って初当選した。
鳩山首相は選挙結果を普天間移設先決定の判断材料にすると明言しており、受け入れ反対派の稲嶺氏が勝利したことで、名護市辺野古に移設するとした2006年の日米合意の実現は極めて困難となった。選挙結果は、在日米軍基地の再編計画全体の行方にも影響を与えそうだ。


 投票率は76・96%で、06年の前回選挙(74・98%)を上回った。
◆名護市長選確定得票◆ 
当   17,950 稲嶺  進 無新〈民〉〈共〉〈社〉〈国〉
    16,362 島袋 吉和 無現



辺野古への移設がほぼなくなりました。

しかし辺野古が廃れない事を願います。

もしそうなれば、賛成派と反対派のいがみ合いは暫く続くでしょう。

それだけ鳩山氏の判断は重いものなのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も心配ないさ~

2010-01-25 09:28:17 | つぶやき
「基地の問題は政府の仕事」 名護市長選受け仲井真知事(朝日新聞) - goo ニュース


名護市長選の結果を受けて、沖縄県の仲井真弘多知事は24日夜、報道陣に「基地の問題は200%、政府の仕事だ」と述べ、政府の出方を見守る考えを示した。

仲井真氏はこれまで普天間飛行場の辺野古移設を容認してきた。「この考えは変わるのか」との質問には「ちょっと頭の整理は必要かもしれない。与党が推薦した候補がノーと言って当選した以上、(辺野古案は)普通消えるが、政府がどうするのかを聞かないと、答えにくい」と述べるにとどめた。


そうです。

あれだけ民意だの、地元の声だの言っていたんですから

鳩山氏は当然、拒否されない候補先を選定しているはずです。

具体的な移設先も無いのに

市長選の結果を参考に決めると

言えるはずありません。


それだけ首相の発言は重いのです。

野党の代表なんて比じゃありません。


仲井間さん、何も心配要りません。

きっと政府が素晴らしい移設先を見つけてくれるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普天間移設先、どこにするつもり?

2010-01-25 09:16:20 | つぶやき
普天間、5月末まで結論必ず履行 首相「市長選は一つの民意」(共同通信) - goo ニュース

 鳩山首相は25日朝、24日の沖縄県名護市長選で米軍普天間飛行場の現行移設計画に反対する新人稲嶺氏が当選したことに関し「一つの民意の表れだ」と述べた。同時に、同飛行場移設問題については、政府・与党の沖縄基地問題検討委員会で移設先を検討中であることを指摘。「ゼロベースで、国が責任を持って5月末までに結論を出す、としている。そのことは必ず履行する」と強調した。


確か民意を大事にすると言っていましたね。

この市長選の結果、名護市への移設はゼロですね。

じゃあ、どこが引き受けてくれると言うのでしょう。

候補地はグアムも含め拒否しています。


中国軍がウロウロしている沖縄近辺です。

抑止力も考えれば

苦渋の選択をしてくれた辺野古しかなかったのです。

それを、こんなにしてしまった与党の責任は果てしなく大きいです。


辺野古の方が受け入れてくれたのは奇跡に近い。

と誰かが言っていましたが

5月までに移設先を決めるのは

奇跡が起こらない限り無理です。


もし万が一総選挙で野党が勝っても

こんなにグチャグチャにされた普天間問題を

押し付けられても、えらい迷惑だと思いますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする