関係者によると、同会議が設置された昨年10月の会合で会議メンバーから、守秘義務を負うことを前提にした上で、陛下の1週間のスケジュールや季節ごとに行われる活動について情報提供を求める意見が相次いだ。これに対して宮内庁は、公務の年間件数や過去の見直し状況に関する資料を提示したものの、それ以外は「陛下のプライバシーに関わる」として応じなかった。

 天皇の活動は、法律公布などの国事行為、被災地訪問など象徴としての立場で行われる公的行為、私的なその他の行為に区分される。同会議は公的行為の縮小・削減を中心に検討していたが、宮内庁から「公務の削減や皇族による分担はすでに実施しており、これ以上の見直しは困難」との認識が示され、公務の負担軽減に関する議論は深まらなかったという。

 このため、最終報告では、陛下の譲位後の活動のあり方について「宮内庁から『仮に御代替わりがあった場合には、陛下が象徴としてなされてきた行為については、基本的に全て新天皇にお譲りになることになるものと理解している』との説明があった」と記述するのにとどまった。

 関係者は「陛下のお暮らしの具体像は宮内庁が握っており、それを出してくれないのは困った。情報があれば最終報告の内容も変わっていたのではないか」と語った。

 宮内庁側は産経新聞の取材に対し、「有識者会議にどんな資料を出したのかは基本的にお答えできないが、一年間の陛下の公務が記載されたご動静をまとめたものを提出するなど、可能な範囲で必要な協力を行ってきた」と回答。その上で「陛下の起床時間や就寝時間、食事の時間など、公務に関係のない全くプライベートに関わることは、どこから求められても公にすることはできない。それによって有識者会議のメンバーに不満が残ったり、それ以上、要求されたりすることはなく、会議の議論に何も支障はなかったと認識している」としている。 

************************************************************************************

天皇陛下が高齢を理由に象徴としての務めが果たせないとNHKで突然の表明をされました。

これは真実でしょう。

国事行事に被災地訪問、そして海外訪問、更にはコンサートに美術鑑賞ですから

スケジュールがびっしり詰まっていると想像できます。

 

では、本来の務め、国事行事と祭祀だけでも過密スケジュールなのでしょうか。

その他の訪問などはお止めに頂けなかったのかどうかです。

勿論両陛下のご希望は大事ですが、あれもこれもと行事を入れていたら大変な事になります。

 

私達も、あれもしたい、これもしたい、でも時間が許されない、そしてそれにかかる費用は続かない・・・・

・・・・そんな理由で諦めます。

 

庶民とは比べられないですし、大変失礼だと思いますが、少々欲張り過ぎているのではないでしょうか。

それに大変と仰っている一方、芸術関係の鑑賞は減らされていないと感じます。

 

そんな時誰が両陛下に進言するのかと言えば、もうそれは宮内庁しかないでしょう。

宮内庁がスケジュールを管理すべきです。

宮内庁は、いわば芸能人のマネージャーの様な役目だと思います。

ハードワークになれば優先順位をつけ、不要と判断したものを外せばいいだけの事。

芸能人と一緒には出来ないのは重々承知していますが、そういう事ではないでしょうか。

 

有識者会議は天皇退位について議論する為のものですから

陛下の日々の生活を把握し、削る事が可能な行事がないのか考えるのも当然の事です。

起床時間や就寝時間、食事時間を知りたいのではない筈です。

目的をもって情報提供を求めたのに、宮内庁は拒否とは両陛下のご健康を考えているのか疑問です。

 

宮内庁は何か隠したいのでしょうか。

宮内庁の圧力で女性宮家の創設や、秋篠宮殿下の皇太弟を否定しているような気がしますが

その理由は何なのでしょう。

 

その先には愛子皇太子への流れを作り、女性天皇、その後の女系天皇を考えているのでしょうか。

 

何かといえば蓮舫は「国連の男女差別撤廃条約が」と言い出しますが

宮内庁はこの元中国人(今も?)の主張と同じく、国連の条約を守るべきだと主張したいのかと思ってしまいます。

 

それにしても宮内庁の言い分は木で鼻をくくったような言い方で

なにか、自分たちは特権階級というか、特別な役所だと言いたげで感じが悪いです。

 

NHKを使った突然の退位表明から、どんどん変な方向にことが進んでいるような気がします。

生前退位はもう止められないところまで来ています。

 

ではお住まいや職員数や経費などの待遇も変更できないところまで来ているのでしょうか。

そして秋篠宮殿下を皇嗣との呼称やお住まい等は何とかできないものでしょうか。

 

何やら、変な方向に進んでいく気がしてなりません。

本来の皇室に戻って欲しい。

こんな形で落ち着いてもらいたくないと思います。

 

もしも皇太子と秋篠宮殿下が立場が逆ならと思わずにはいられません。

また両陛下がお静かにお過ごしいただけるのならそれ以上望みません。

天皇陛下の退位表明時に、「まさか韓国へ謝罪旅行に行かれたいのでは」と思っていました。

まさか、と思っていましたが過去の女性週刊誌で指摘されていたようですから真実味も出てきました。

 

何とかより良い特例法に落ち着いてもらいたいですし、

私たち国民自身もこの機会に皇室について歴史的な事など知るべきではないかと思います。

 

そして知った上で意見を述べるべきです。

これは特に民進党議員に言いたいです。

何でもかんでも男女同権で済まされないです。

皇室は男女同権を超越したものだと日本人なら理解したいです。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村