【午前の記者会見】

 −−昨日、前川氏が記者会見し、「総理のご意向」などと書かれた文書は存在していたと述べた。長官は会見で「信憑性が定かでない」と述べたが、認識に変わりはないか

 「全く変わらない。いつも申し上げているように、8つの文書は出所不明のものであり、信憑性も欠ける。その点は変わらない。また、内閣府に聞いたところ、文書にあるような『官邸の最高レベルが言っている』とか『総理のご意向』とか、こういうことを言った事実はない。安倍晋三首相からそうした指示をされたことはなかった。その中に私の部分、私の補佐官についての部分も言及されているが、全く事実と異なっている」

 −−文書の再調査の必要性についてはどう考えているか

 「前川氏の会見では、担当課から受けた文書と言っているが、文科省の調査では、担当課の職員にも聴取を行った結果、該当する文書の存在は確認できなかったと聞いている。いずれにしろ、文科省で適正に考える」

 −−会見で前川氏は「行政がゆがめられた」と述べているが、こうした指摘についてどう考えているか

 「まず、(指摘は)全く当たらない。国家戦略特区は、過去何年も手がつけられなかった規制の岩盤をドリルで風穴を開ける制度だ。首相の『スピード感を持って規制改革を進めるべきだ』との指示を基に、地域の自治体や事業者の声に真摯(しんし)に耳を傾けつつ、できるだけスピーディーに実現をすべく、内閣府が制度を所管する関係省庁と厳しい折衝を行って議論を深めていく。これは当然のことだと思う。また、今回の獣医学部新設に関する手続きにおいても、国家戦略特区法に基づいており、行政がゆがめられたとの指摘は全く当たらない」

 「そもそも、この獣医学部新設は、今治市が平成19年、これは福田(康夫)政権の時だが、これ以降、15回続けて愛媛県と共同で構造改革特区を活用して提案を行い、提案の当初から加計学園が候補として期待されていたが、実現に至らなかったものである。

 実は民主党政権の間も7回にわたって要望があり、平成21年11月の今治市と愛媛県の特区提案は、大学設置母体は学校法人『加計学園』と記載されている。これを受けて、それまで『対応不可』とされてきた措置を、平成21年度の要望以降は『実現に向けて速やかに検討』に格上げしたのは民主党政権だ。こうしたことから、民主党政権における措置の変更は、大学設置母体は学校法人『加計学園』であることを踏まえたものであることは明らかでないではないか。

 こうした経緯もあって、民主党の高井崇志議員が、昨年4月26日の国会審議で、『四国に獣医学部が1個もない状況に鑑み、国家戦略特区の実現を要望していた』と国会で質問されているのではないか」

 「また、今治市は、今治新都市開発事業に着手した昭和58年、いわゆるこの加計学園による獣医学部構想の誘致を決める前から、今回、無償譲渡する土地を高等教育施設用地と位置づけて、歴代の市長が大学誘致を目指し、市議会も将来的に市が土地を購入することを平成12年、平成19年、平成20年と3回も議決をしている。まさに国家戦略特区というのは、こうした岩盤規制、抵抗するものに風穴を開けるわけである。国家戦略特区諮問会議で決まったことを基に、内閣府が規制官庁と侃々諤々の大議論を行うことは当たり前のことではないか。法律に基づいて行っていることであり、ゆがめられたということは全くない」

 −−問題を明らかにする上で、前川氏の証人喚問の必要性については

「国会で決めることでしょう」

 −−前川氏は会見で出会い系バー通いを認めた上で、杉田和博副長官から注意を受けたことを明らかにした。杉田氏から報告を受けたか

 「昨日の前川さんの会見を踏まえて、杉田副長官に確認したところ、前川氏がそういう場所に出入りしている情報を耳にし、(次官時代の)本人に確認したところ、事実であったということで、厳しく注意したということである。杉田副長官から報告を受けた。

 また、昨日の前川氏の会見では、女性の貧困問題の調査のために、いわゆる出会い系バーに出入りし、かつ女性に小遣いを渡している。ここはさすがに強い違和感を覚えた。多くの方もそうだったのではないか。常識的にいって、教育行政の最高の責任者がそうした店に出入りして、小遣いを渡すようなことは、到底考えられない」

 【午後の記者会見】

 −−野党側が前川氏の証人喚問を求めたのに対して、自民党は拒否した。事実関係が食い違う中で、政府は説明責任を果たしていると思うか

 「国会のことは国会で決めることだ。コメントすることは控えたいと思う」

 −−前川氏がこうした証言をしている理由については

 「前川さんに聞いてほしいと思う」

 −前川氏は、杉田氏に出会い系バーの出入りについて注意を受けた際にも、「調査のため」と説明したのか

 「私は承知していない。ただ、調査だったら(出入りは)1回か2回ではないのか」

 −−ということは、注意した理由は、出入りが1、2回ではなかったということか

 「よく知らないが、ああいう所にそういうことで調査に行くのでしょうか、常識的に」

************************************************************************

上記が今日の菅官房長官定例記者会見の内容です。

これでも加計学園誘致が違法だと言いますか?

安倍首相の圧力があるとでも言えますか?

そして証拠の文書を朝日新聞に渡し、民進党に渡した前川喜平は心優しい善人だと思いますか?

ただの好色な元官僚じゃないですか?

調査だと言い、出会い系バーに頻繁に訪れ、小遣いと言う料金を払って遊んでいたのですよね。

恥ずかしくないですか?

家族はもう恥ずかしくて外を歩けないですよ。

民進党が哀れです。

民進党が滑稽です。

 

※加計学園誘致は安倍首相の意向ではなく今治市の意向です。

 更には民進党議員がこの誘致を強く要望していたのではないですか?

 

ご訪問ありがとうございます。よろしければクリックお願いします

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ