報道特注【百田尚樹さん!!朝まで生テレビ初出演記念スペシャル②】
情報ライブ ミヤネ屋 2017年5月22日 170522
今日のミヤネ屋で眞子さまのご婚約の事をやっていました。
12:42~ です。
秋篠宮家の乗用車は三菱自動車ですね。
やはり国産車で、一企業に偏らないとの配慮なのでしょうか。
ただ単に秋篠宮殿下のお気に入りかもわかりませんが。
婚約者といわれている小室圭さん、意外と背が低かった・・・・。
礼儀正しい方です。が、やはり収入面で心配ですね。巷では無収入に近いとかも。
小学校は国立音大付属らしいですから、父親が音楽家だったのかもと思ったりして。
でも実家が大富豪でもなさそうですし、元華族とかでもないようですし。
今のところ出自が全く不明。もしかしてハーフとか?と思った時も。
今のところ、ミステリアスな方です。(母親の印象はあまりよろしくないですが)
スタジオには専門家として近重幸哉氏。雅子贔屓の女性自身の記者ですから期待薄。
20:46~ 天皇退位について
21:30~ 女性天皇、女系天皇について
(愛子さまが即位すれば女性天皇、愛子さまのお子様が即位すれば女系天皇)
22:53~ テリー伊藤の発言。意外な発言でした。
外国の方、中国や欧州の方と結婚を認めるのかどうか。
女性皇族が外国の方と結婚し、皇室に入ってくる場合は?
旧皇族の方、GHQにより皇籍離脱した方は?
と旧皇族の方に言及したテリー氏。残念な事に宮根が話を逸らしてしまった。
デープ スペクターに皇室の事を聞いてもねえ。
皇室を衰退させる原因を作った米国人に何が分かる?って思うけど。
その後テリーが2600年続く事や旧皇族の意見を聞くべきとの発言に
下を向くスペクター。
ミヤネ屋でテリー伊藤氏の発言が意外だった事に驚きました。
テレビでは旧宮家の事をもっと話題にして欲しいですし、
旧宮家の方々が復籍する事も選択肢としてある事も紹介して欲しいですね。
気になる事は、旧宮家の方々の意志です。
皇室の弥栄の為と思って下さるか、あんな堅苦しいところは真っ平ご免と思うのか
水面下で確認してもらいたいところです。
ご訪問ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。
民進党の野田佳彦幹事長は22日の記者会見で、北朝鮮の相次ぐミサイル発射に関し、危機管理の観点から安倍晋三首相は東京・富ケ谷の私邸ではなく首相官邸に隣接する公邸に住むべきだと主張した。
野田氏は「私邸から(官邸まで)順調でも車で15分ほどだ。北朝鮮が日本にミサイルを撃ったら10分以内に着弾する。歩いてゼロ分の公邸に住むのが鉄則だ」と述べた。野田氏は首相当時、公邸に住んでいた。
*************************************************************************
民進党の言う事には従いたくないですが、
安倍首相は公邸に住んで欲しいです。
なぜ公邸に住まないのでしょう。
昭恵夫人が嫌がっているとか?
お母さまが嫌がっているとか?
現在は富ヶ谷のマンションの2階に安倍さん夫婦、3階にお母さまが住んでいるとか。
お母さまは88歳なので同じマンションなのでしょうが、
高齢者専用のマンションなら安心でしょうし、
いっその事公邸に同居する選択肢もありそうですが。
因みに首相公邸は延べ床面積が7000㎡で、地上3階地下1階。
十分な広さです。
お母さまとの同居はさて置き、やはり首相は公邸に住むべきではないでしょうか。
安倍さんは私邸の方が休養できるとか。
野田佳彦氏が首相時は殆ど来訪者がいませんでした。
しかし安倍さんなら、休日も来訪者が多くて休養できない可能性もあります。
とはいうものの、危機管理上、そしてこんなに北朝鮮がミサイル発射を頻繁にしているのですから
首相は公邸に住むべきだと思います。
万が一私邸に住んでいたが為に、何らかの不具合があったら困ります。
出来るだけ野党に批判の材料を与えない為にも
そして国民の安全安心の為にも公邸へ引っ越して頂きたいです。
ご訪問ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。
#19報道特注【これが真実!上がった日本の危機レベル!】百田尚樹SP第2弾!中国侵攻を日本はハネ返せるのか?放送法4条を守らないテレビ局の偏向報道がこれだ!足立康史 和田政宗 生田よしかつ
(気になる部分だけ抜粋)
与野党に意見の相違があった部分も、概ね妥当な内容になった。中でも、退位を示唆した陛下の「お言葉」に触れた文言を取り入れなかった意味合いは大きい。
衆参両院の正副議長が3月に国会の総意としてまとめた見解は、「お言葉」に触れるよう求めていた。だが、「お言葉」を踏まえた法制化は、「天皇は国政に関する権能を有しない」と定める憲法4条に違反する恐れがあった。
*************************************************************************************
天皇陛下の退位のお気持ちは数年前からお有りだったと聞きます。
内々に話されていたが、中々政府が動かないからしびれを切らして強硬手段を選ばれたとも。
それは摂政など現行法で対処できるとの政府側の考えでしょうし、
もしかして、その先に愛子天皇へ飛躍する事を懸念されたのもあるかもしれません。
それで宮内庁や民進党野田幹事長が結託してNHKを利用したとも考えられます。
この事は果たして良かったのか、
姑息な手段だったのではないのか、
天皇陛下がNHKなどを利用されたのか、
宮内庁、野田氏、そして小和田恆らが女性天皇の実現に天皇陛下を利用したのか、
色々考えてしまいます。
そして天皇生前退位の議論が始まり、政府を巻き込み、有識者会議を作り
結果、皇室典範特例法成立になりそうです。
これは天皇陛下のご発言が政治を動かし、特例法とはいえ皇室典範という法律を変えるのです。
天皇陛下が政治介入したという事にもなる可能性が大きいです。
「お言葉」を踏まえた法制化は、「天皇は国政に関する権能を有しない」と定める憲法4条に違反する恐れがあった。
ですから、政府はそうならないように苦心したのです。
天皇退位表明により法律が作られるのですから、憲法違反ではないですか?
法律を作るきっかけが天皇陛下の国民に向けた発表ですから、
これは政治介入になりませんか?
現行法の摂政の道を選びたくないとの陛下の強いお気持ちで法律が変えられます。
前例になったのです。
では「愛子さまを皇太子に、そして天皇へ」
とのお言葉を即位後の徳仁さまがNHKで突然発表し、
国民の理解が得られたら、またもや法律を変え、そして男系男子という皇統を変える
大きな改正をするという事にもなる可能性もあります。
それだけ大きな事です。
天皇の生前退位は。
そして陛下のお言葉で法律を変えられるという事は。
なんか平成になって、皇室がおかしな方向にいっている様でガッカリです。
※資料;官邸HPより
ご訪問ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。