【ニューヨーク=池田慶太】安倍首相は21日午後(日本時間22日未明)、米国のトランプ大統領と約1時間会談し、日本人拉致被害者と北朝鮮に拘束された米国人の解放に向け、連携していくことを確認した。
首相はトランプ氏が国連総会の一般討論演説で、北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(当時13歳)に触れたことについて、「めぐみさんの両親、拉致被害者、家族にとって非常に勇気づけられるメッセージだった」と謝意を示した。また、11月に予定されるトランプ氏の初来日や、10月にも開催される第2回日米経済対話について、調整を加速させることを申し合わせた。
*****************************************************************************
トランプ氏の過激な発言に眉を顰める人もいますが、国連の場で日本人拉致事件に言及した事に
日本人として感謝したいです。
6か国協議や日朝での会議で拉致問題解決を叫んでも、6か国だけの問題で
国際社会での認知度は低かったと思います。
それが多くの国が注目している国連の場、そして多くの国が注目するトランプ氏の演説ですから
今までにない注目だったと思います。
特に普段評判の良くないトランプ氏の発言ですが、
「13歳の日本人の少女が自分の国の海岸から拉致されました。
北朝鮮のスパイに日本語を教えることを強制されたのです。」
報道によっては「スパイの日本語教師として奴隷にした」と更に強い表現もあり、
かなりのインパクトだったと思います。
これ程強い表現で拉致事件を糾弾した人が今までいたでしょうか。
日本人の中でさえ、これだけ強い言葉を使った人はいなかったと思います。
11月のトランプ大統領の来日の際には、拉致被害者家族の方々と是非面談して頂きたいです。
そしてご家族の悲痛な思いを聞いて頂き、拉致被害者の方々が一日も早く帰国できることを願います。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
自民党の平沼赳夫元経済産業相(78)=衆院岡山3区=が、次期衆院選に立候補せず政界を引退する意向を固めたことが22日分かった。体調不良で最近は政治活動を抑えていた。
故平沼騏一郎元首相の養子。1980年に初当選し、当選12回。運輸相、経産相などを歴任した。05年の郵政民営化関連法に反対して自民党を離党。その後、石原慎太郎元東京都知事らとたちあがれ日本を結成。日本維新の会、次世代の党などを経て、自民党に復帰した。
安倍晋三首相と親しく、憲法改正が持論。拉致議連や超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」の会長を務めた。
************************************************************************
昨日谷垣禎一氏の政界引退のニュースを聞いた時、
平沼さんはどうされているんだろうと思っていましたが、政界引退されるとの事。
脳梗塞の発症以来リハビリ中で、昨年には近々復帰されるとの報道もありましたが
http://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/76328e93e58b21262eed459f6e358e5f
今回、政界引退を決められたとの事。
谷垣さん同様、ご本人は無念でしょうが政治活動が思うように出来ないなら仕方がありません。
今回の総選挙については正式に首相が表明されていないとはいえ、もう殆ど確定のようなもの。
突然の解散という事もあってか、これを機に政界引退を表明している人が多いです。
また西村眞悟氏は選挙区で競合するのを避けたいと、今回の選挙に不出馬との事。
西村氏の信念のような強い意志が感じられますが残念です。
健康上の問題もないようですから、何とか別の方法を考えて是非復帰して頂きたいです。
西村氏は少々過激な発言も多いですが、真にこの国の将来の事を真剣に考えておられますし、
彼のブログを読んでも歴史的な事をよくご存じで、勉強不足の議員とは比較にならないです。
特に拉致問題については心を痛めていて、被害者救出を真剣に考えておられます。
この様な方こそ国会議員になって活躍して頂きたいです。
勢いで当選した議員、意見が通らないからと審議拒否をする議員がいる事を思うと
西村氏の決断は残念だと思うと共に、選挙に出馬する人はもっともっと信念を持ち、
いい加減な気持ちで出馬するのは止めてもらいたいです。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。