気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

首里城焼失で首相「一日も早い復元に責任持って取り組む」衆院予算委

2019-11-06 17:49:25 | 呆れる

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1911060023

 自民党の坂本哲志氏への答弁。

*****************************************************************************

首里城再建について安倍首相は国が責任を持つと国会で答弁しています。

 

gooニュース

https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-afr1911050052

 火災で焼失した那覇市の首里城について、沖縄県は5日、年間294万円の保険料が支払われており、支払限度額は70億円であることを明らかにした。5日の県議会土木環境委員会で、県土木建築部が答弁した。焼失した正殿や北殿など7棟の建設費用は約73億円だった。

 県の説明によると、保険料の支払いは首里城の管理・運営を委託されている「美(ちゅ)ら島財団」が行っており、保険金の受け取りは首里城公園を所有する国となっている。ただ、保険金額に関し、担当者は同委で「現段階でいくらというのはまだ把握していない」と述べた。(以下略)

********************************************************************

今回消失したのは

1992年完成の「正殿」「北殿」「南殿」

2000年完成の「二階御殿(にーけーうどぅん)」

2007年完成の「書院・鎖之間(さすのま)」

2014年完成の、「黄金御殿(くがにうどぅん)」「奥書院」の7棟です。

http://www.kuniken.co.jp/history/pdf/syashi10.pdf

 

まだまだ新しいのに、勿体ないです。(主婦感覚ですが)

管理会社は火災について万全を期していたのか疑問です。

火災報知器、スプリンクラー、そして定期的検査と訓練はどうだったのでしょう。

 

幸い、これ等の建造物には火災保険が70億円掛けられていたとか。

しかし消失していない建物もあるので全額は支払われないでしょうね。

あと、ふるさと納税で6日午前で約3億円寄付金が集まっています。

保険金と善意の寄付金、そして政府からの補助で何とか再建できそうで良かったです。

 

首里城には燃えやすい部材が使われていたそうです。

歴史的建造物を元の姿に出来るだけ近づけたい気持ちは分かりますが、

万が一の火災に備えるためにも、そして今では手に入り難い材料も使われていたそうですから、

そこは妥協してもいいのではと思います。

 

令和に入ってからも災害が次々起こっています。

首里城再建も大事ですが、自然災害で困っている方も多くいます。

経済的援助や労力を必要としている方々の手助けも忘れないようにしたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰化者に兵役義務付けへ来年にも法改正推進 在日韓国人の兵役義務は免除らしいですが不公平ではないですか?

2019-11-06 15:46:51 | 韓国

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20191106wow024

 (略)
 現在、35歳以下の帰化者数は年間1000人ほどで、韓国系中国人が多くを占めるとされる。

 韓国の男性は兵役の義務を負うが、国籍法に基づき帰化を申請して韓国国籍を取得した男性は軍隊にいかなくてもよい。
(略)
 一方、海外で出生し17歳まで海外で暮らし、外国政府から国籍や永住権を取得した在日コリアンら「在外国民2世」は兵役が免除されるが、本人の韓国滞在期間が計3年を超える場合や父母が永久帰国申告をする場合は兵役義務が課せられる。
***************************************************************************************
韓国の人口減少は日本より急速に進んでいるらしいです。
 
その為に兵士要員不足が深刻になっています。
 
それを解消する為に、帰化した人も兵役を義務付ける方向だとか。
 
 
でもそんなに要員不足なら、在日韓国人も兵役を義務付けたらいいのです。
 
そう、日本に住む韓国人も兵役年齢に達したら、召集してください。
 
遠慮は無用です。
 
 
それに伴い、日本への帰化要件も厳しくすることは言うまでもありません。
 
兵役逃れの為に日本に帰化する韓国人は碌な人はいないでしょう。
 
有事になったら、それこそ日本で反乱を起こすかもしれません。
 
日本の為に戦わず、韓国の為に戦うでしょう。
 
そんな事にならぬように、帰化要件は今まで以上に厳しくお願いしたいです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国への配慮も…東アジアサミット議長声明 「拉致問題の解決」も盛り込まれる。

2019-11-06 13:12:20 | 嘆き

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-539370

タイで開かれた東アジアサミットの議長声明が5日、発表された。中国の軍事拠点化が進む南シナ海の問題については、中国への配慮がにじむ内容となった。

地域の安全保障を話し合う東アジアサミットには日本やアメリカ、中国など18か国が参加した。議長声明では、中国の軍事拠点化が進む南シナ海の問題について、「埋め立て活動に関するいくつかの懸念に留意する」とした。会議前の声明案では「継続的な軍事化に対する深刻な懸念を表明した」と強い表現を用いていたが、中国の反発で押し戻されたとみられる。

また、北朝鮮については、声明案になかった「拉致問題の解決」の文言が盛り込まれた。日本などが盛り込むことを強く求めたものとみられる。
*************************************************************************

東アジアサミット(East Asia Summit=EAS)は以下の18か国が参加していますが、

 

 
今年は11月2日から3日間の日程で首脳会議が開催され、4日に閉幕しました。

東アジア首脳会議での写真撮影に臨む安倍総理2
 
 
今回のサミットでは地球温暖化問題、環境問題などが話し合われましたが、
 
やはりこの地域の一番の懸案事項は中国の傍若無人の振る舞い、南シナ海での人工島問題です。
 
中国は勝手にサンゴ礁を埋め立てて人工島を作り、軍事基地化を進めています。
 
こんな中国のやりたい放題を許していたら、南シナ海が中国に侵略され、
 
日本は中東からの石油輸入ルートが安全に確保できなくなるでしょう。
 
 
そこは他の国も危機感を抱いています。
 
声明文では「中国の継続的な軍事化に対する深刻な懸念」との声明を出す予定でした。
 
しかしこれは中国の反発で「埋め立て活動に関するいくつかの懸念に留意する」に。
 
南シナ海が軍事基地になるのを阻止したいのに、これじゃあ弱すぎます。
 
目的達成には一歩も引かない中国ですが、
 
それを何とか止めさせるのが国際会議なのにこれじゃあね。
 
これで発言力の大きさは経済力と軍事力なのだとよくわかりました。
 
 
日本の最大懸念材料は北朝鮮の核開発と拉致問題です。
 
特に拉致問題は多くの国で共有してもらい、一日も早く解決して欲しいところです。
 
その為、当初なかった文言を日本の強い求めにより盛り込まれたようです。
 
 
では拉致問題について声明文にはどう表現しているのか気になります。
 
声明文により、この地域の国が解決に協力してくれるかどうかです。
 
 
外務省のHPに声明文がありますが今のところ英文だけです。
 
議長声明英文(PDF)別ウィンドウで開く
 
拉致問題は36項目の29番目に、ほんの2行だけ。
 
Some Leaders emphasised the importance of addressing issues of humanitarian concerns of the international community, including the resolution of the abductions issue.
 
一部の首脳は拉致問題解決を含む国際社会の人道的懸念の問題に取り組むことの重要性を強調した。
 
えっ?これだけ? たったこれだけ?
 
ちょっとガッカリです。
 
一部の首脳ですか。
 
安倍さんと他は誰なのでしょう。
 
 
北朝鮮は国策として多くの日本人を拉致し続けているのです。
 
極悪非道な北朝鮮をもっと非難する声明を出せないのかと、ガッカリします。
 
北朝鮮による拉致が判明されてから17年です。
 
その間、日本は何をしましたか。
 
どれだけ解決の為に努力しましたか。
 
あらゆる力、知恵を総動員して取り組んできましたか。
 
政府与党が動かなければ、野党が非難すべきでした。
 
しかし政治家たちの多くは他人事なのです。
 
そして他力本願なのです。
 
 
日本は国民を拉致されても積極的には何もしないと思われていませんか。
 
 
竹島も北方領土も絶対に取り返そう、尖閣を守り抜こうと思っていますか。
 
外交問題は複雑で様々な事情で簡単にはいかないでしょう。
 
それでも、領土や国民を断固として守り抜こうとの気概がみえてきません。
 
過去の政権も現政権も。
 
 
東アジアサミットの議長声明に拉致問題が少しでも盛り込めてよかったです。
 
しかし、これで他国の首脳の心に響いたかと言えば、疑問です。
 
あらゆる国際会議で拉致問題解決を訴え続け、
 
政治の力で何が何でも取り戻す姿勢を見せてもらいたいです。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓首脳対話、「明るい兆候」―米次官補。 康京和さんに騙されているのじゃないの?

2019-11-06 11:56:57 | 韓国

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-191106X396

 【ソウル時事】訪韓したスティルウェル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は6日、ソウルの韓国外務省で康京和外相と会談した。スティルウェル氏は会談後、記者団に対し、バンコクでの安倍晋三首相と文在寅大統領の対話について、「明るい兆候だ」と述べ、関係改善への動きとみていると語った。

 スティルウェル氏は康氏と、北朝鮮の核問題を議論したほか、23日午前0時に失効する日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について協定維持を強く働き掛けたとみられる。ただ、GSOMIAを議論したかとの質問には答えなかった。 

**********************************************************************************

スティルウェル国務次官補。

中国語と韓国語に堪能で、日本語は挨拶程度ですが娘さんが慶応に留学しているとか。

元軍人で、米軍三沢基地に勤務した事もあるようです。

年齢は60代後半でしょうか。 

「スティルウェル米国務次官補」の画像検索結果   

               ※空軍准将時代のスティルウェル(2014年9月)

で、スティルウェルさんが安倍首相と文在寅大統領との対話を「明るい兆候だ」と言ったそうです。

本当ですか?

時事通信、嘘書いていない?

どこが明るい兆候なの?

立ち話ていどの対話だったんですよ。

一応そこにソファがあったから座っただけで、正味2,3分の話だったというじゃないですか。

「日韓首脳の対話、韓国大統領府だけが“高評価”?=韓国ネット「恥ずかしい」」の画像検索結果

それに安倍さんは請求権協定を守ってもらいたい、と言っただけ。

対話を継続しようと言ったみたいだけど、社交辞令の範疇だと思いますが。

 

ただ見栄っ張りで格好しぃの韓国の事ですから、康外相が適当な事を言った可能性もあります。

それをスティウェルさんが見抜いているかどうか。

ここ最近の日韓悪化を世界中はどう見ているのかですが、

韓国の嘘つきぶりや国際法無視の後進国ぶりに気付いてもらいたいです。

日本は特に戦後、この韓国の嘘に難渋してきました。

少しでも日本の不幸に同情して欲しいです。

そして歴史的事実を知って欲しいです。

勿論、韓国の主張する嘘歴史ではありません、念のため。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする