サンライズ出雲から拉致問題について(9月5日のショートメッセージです)
特定失踪者の松本京子さんは平成18年11月20日に政府が拉致被害者と認定しています。
当時の救う会鳥取事務局長・妹原仁さん(現調査会顧問)と松本京子さん
http://araki.way-nifty.com/araki/2006/11/post_5377.html
※参考:本日のフォーラムで上映された映画『クロッシング』の予告編
サンライズ出雲から拉致問題について(9月5日のショートメッセージです)
特定失踪者の松本京子さんは平成18年11月20日に政府が拉致被害者と認定しています。
当時の救う会鳥取事務局長・妹原仁さん(現調査会顧問)と松本京子さん
http://araki.way-nifty.com/araki/2006/11/post_5377.html
※参考:本日のフォーラムで上映された映画『クロッシング』の予告編
杉田水脈さん。
左翼界隈からかなり叩かれています。
「LGBTカップルは生産性がない」との発言で有名になりました。
雑誌投稿の中の一部分を殊更大きく取り上げられ、
その結果、差別主義者とのレッテル貼りされてしまったのです。
発言に軽率なところがありますが、一部分だけ取り上げられては本意が伝わらず、
悔しい思いだったと思います。
ところで杉田さんと言えば、慰安婦問題に熱心に取り組んでいるとの印象があります。
国連でも演説もしていますし、慰安婦問題に関する著書も出版しています。
嘆かわしいですが慰安婦問題を否定すると韓国は勿論、日本ではタブーです。
つまり慰安婦の嘘を糾弾すると日本社会では叩かれるのです。
あの山口敬之氏もそうでした。
山口氏の場合はライダイハンの事を雑誌に投稿した為に陥れられたのではないかと。
真実ですがあの事に触れるのは日本ではタブーだったのです。
ところで菅義偉氏が総裁選挙に出馬するとの表明していますが、
菅氏にとって唯一の汚点は「アイヌ新法」成立を推進した事です。
そこで国会での採決はどうだったかと調べると、
参議院での投票結果がわかり、反対票を投じたのは日本維新の会だけでした。
自民党議員では棄権した人もいましたが。。。。
そこで青山繁晴氏はどうかとみると、なんと賛成していたのです。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0419-v004.htm
青山繁晴がアイヌ新法で賛成ボタン押したことについて
— ごみ置き場自転車泥棒 (@radiofreejog) April 22, 2019
1. 知らないうちに部会で通ってしまって意見が言えなかった
2. 国会に責任があって、国会が先住民族と決めている以上それに合わせて法律作るより仕方がない
3. ほとんどの方が僕の意見に同意できないと思いますが、そういう日もあります pic.twitter.com/gjr3Qj7Zrf
意外でしたし、ガッカリもしました。
ところがアイヌ新法について杉田水脈氏がtwitterに次のように投稿していて
考えさせられました。
菅氏の総裁立候補で杉田さんのブログに批判的な意見を書き込んだ人がいたようです。
2008年。国会の衆参両議院は「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」を全会一致で採択。それを受けて日本政府は町村官房長官が談話を発表。これを認めています。
— 杉田 水脈 (@miosugita) September 4, 2020
アイヌ施策を止めるには国会決議や官房長官談話を覆すか、人種差別撤廃条約を破棄するしかありません。https://t.co/fOH11A91T1
12年前の国会で「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」を採択してしまっていたのです。
更に当時の官房長官、町村氏が談話まで発表しています。
※町村官房長官談話 ↓
https://blog.goo.ne.jp/ainunews/e/92d88a2a6bd3b3843a585a408dec47c2
まるで河野談話の二の舞の様な事になっているではありませんか。
このような事があり青山氏は賛成票を投じたのですね。
この法律を破棄するには一旦決めた決議を覆すか
人種差別撤廃条約から脱退するしかないと杉田さん。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jinshu/conv_j.html
最近もアイヌ団体がサケ漁をする権利があると国と道に提訴しています。
https://www.sankei.com/affairs/news/200817/afr2008170009-n1.html
アイヌ新法成立がよかったのかどうか国会は検証すべきではありませんか。
かなりの時間をかけて決めたようですが。。。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ainusuishin/index.html
今後女性天皇、女系天皇容認についても有識者会議を開催すると思います。
天皇退位の時もそうでしたが、慎重に議論し決めてもらいたいと切に願います。
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2020年9月5日菅新内閣の人事&国策?キーマン二階氏に迫る
自民党最大派閥の細田派、そして麻生派と竹下派。
早々と菅さんの支持表明記者会見をしていました。
二階さんへの牽制なのか、二階外しで。
それよりも竹下さんの声と激やせ振りが心配でした。
病気だそうですが。。。。
これで菅さんで決まりだと思いますが、
まさかの石破さんはないでしょうし、岸田さんもないですよね。
菅さんには決断力があるみたいですが、アイヌ新法成立に積極的に関わったのは失敗だったと思います。
反対している人の意見やアイヌの歴史をもっと知った上で関わって欲しかったです。
これが菅さんの唯一の汚点でしょうか。
https://nikkan-spa.jp/plus/1553845
参議院の採決での反対票は維新の会の14人だけです。(1人が棄権もしくは退席)
自民党議員は反対0ですが棄権もしくは退席が8人います。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/198/198-0419-v004.htm
ところが青山繁晴さんは賛成票を投じているのです。
これには驚きました。
この事について虎ノ門ニュースで弁明していたようです。
う~ん。。。。。驚くと言うよりガッカリに近いかもわかりません。
青山繁晴がアイヌ新法で賛成ボタン押したことについて
— ごみ置き場自転車泥棒 (@radiofreejog) April 22, 2019
1. 知らないうちに部会で通ってしまって意見が言えなかった
2. 国会に責任があって、国会が先住民族と決めている以上それに合わせて法律作るより仕方がない
3. ほとんどの方が僕の意見に同意できないと思いますが、そういう日もあります pic.twitter.com/gjr3Qj7Zrf
衆議院では誰が反対したのか知りたいです。
衆議院のサイトにあるのでしょうが残念ながら見つけられませんでした。
国会採決前の3月8日の虎ノ門ニュースで有本香さんが取り上げています。
虎ノ門ニュースより/危険なアイヌ問題
また朝日新聞が偏向報道を。。。。
https://www.asahi.com/articles/ASM254H84M25UTFK00L.html
派閥に属さない菅さん。
しかし多くの派閥が支持を早々と表明しています。
それは政界の駆け引きであり自分の影響力を強めたいからでしょう。
正義の為だけではない筈です。
適材適所に程遠い人を大臣に任命するのだけは避けてもらいたいです。
菅さんには心を鬼にして派閥の重鎮を跳ね除けてもらいたいです。
菅さんを悩ませない為に、そして国益を考えるのなら、
派閥の長はその分野に長けて、能力のある人を推薦すべきです。
今までの様に、なぜこんな人が、と思うような人は推薦しないでもらいたいです。
【ぼくらの国会・第23回】ニュースの尻尾「自民党総裁選挙について」
自民党議員も有権者も安倍さんがなぜ辞任表明したのかを忘れてしまっています。
分かっていてもそれを理解しきれていないのか、無視しているのか。
安倍さんは総理総裁を辞任しても議員として活動されます。
新しい薬剤投与で体調を回復して頂くのが先決ですが
その後には一議員として様々な活動に関わってもらいたいです。
来月中旬の靖国神社秋季例大祭にも参拝して頂きたいです。
拉致被害者家族とも連携し被害者救出に関わってもらいたいです。
勿論、無理は禁物なのは言うまでもありません。
靖国神社には首相の立場での参拝でこそ意味があると思いますが
それでも辞任の挨拶として一国会議員として参拝をして頂きたいです。
安倍さんの事ですから一議員としての活動でも政権に迷惑をかけるのではと懸念され
靖国参拝には踏み切れないかもわかりませんが、
是非この機会に参拝を決断して頂きたいです。