気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【自称徴用工問題】韓日外務次官協議 

2023-02-14 23:24:10 | つぶやき

【ソウル聯合ニュース】韓国と日本の外務次官が13日(米東部時間)、米ワシントンで日本による植民地時代の徴用被害者への賠償問題を巡って集中的に協議したのに続き、今週末には両国の外相がドイツ・ミュンヘンで協議を引き継ぐ見通しだ。

 外交部の任洙ソク(イム・スソク)報道官は14日の定例記者会見で、同部の朴振(パク・ジン)長官が17〜19日にドイツで開かれるミュンヘン安全保障会議に出席する予定で、会議に合わせ日本の林芳正外相との会談が開かれることを「期待している」と述べた。

 ミュンヘンでの韓日外相会談に関連し外交部当局者は記者団に対し、「現在、両国間で調整中」とし、決定すれば発表する予定と伝えた。

 韓日外相会談の開催日は、現時点では18日が有力視されている。

 徴用被害者への賠償問題を巡る両国の交渉が山場を迎える中で開かれる外相会談に注目が集まる。韓国政府は被告となった日本企業賠償金を韓国の財団が肩代わりする案を推進する一方、日本政府や被告企業による謝罪など「誠意ある呼応」を求め、これが両国の争点となっている。
 
現地時間13日に米ワシントンで日韓外務次官協議が開かれ、いわゆる徴用工訴訟について協議をしました。
 
いわゆるです。実際は徴用工ではなく応募工、もしくは募集工です。
 
日本企業に応募した労働者が賠償を求めて裁判を起こしたのですが、
そもそも前提条件が間違っています。
 
韓国人自ら職を求めて日本に来て、応募したのですから強制徴用した労働者ではありません。
この事実を無視するからおかしな事になるのです。
 
事なかれ主義なのか、韓国人の労働者に同情したのが間違いだったのです。
韓国側の強い求めに応じた日本。
仕方なくだったのか、憐憫の気持ちがあったのか、それとも日本側も強制徴用だと思っていたのか。。。
とにかく、韓国労働者の「強制労働させられた、賃金も未払いだ」との言葉に恐れをなしたのか、
その場しのぎの安易な気持ちで日本側は妥協し、賠償金を払おうとしたのです。
ところが韓国側は労働者ではなく、一括して韓国政府に支払って欲しいと。
 
韓国の求めに応じた日本は経済支援として巨額の資金を拠出したのです。
その結果、それが漢江の奇跡といわれる経済発展をもたらし韓国は貧国から経済発展国になったのです。
そうです。
労働者への報酬は韓国政府に一括に払っているのです。
ですから韓国は労働者への賃金を横領したようなものなのです。
ですからこの裁判も不当であり、国家間の決定事項を無視した国際法違反とも言えます。
 
ところで韓国には歴史的事実は何かを調べ、徴用工の嘘を訴えている人もいます。
ひところ注目された「反日種族主義」という書籍がありますが、
李栄薫氏と共著だった李宇衍(イウヨン)氏が2月1日の水曜集会でいわゆる徴用工の真実を訴えています。
 

様々な資料を調べ真実を訴えるイウヨンさんら。

日韓の外務次官や外相はこの事実を知った上で協議してもらいたいです。

と言うか協議する必要もなく、韓国国内で解決すべき案件なのです。

そもそも反日思想に油を注ぎ、日韓関係を最悪な状態にした文在寅大統領。

異常なまで親北であり、反日だった文在寅氏。

文政権が一挙に日韓関係をおかしくさせた、と言っても過言ではありません。

 

韓国は竹島を不法占拠されている日本ですが、

その竹島の日の4日前である2月18日に日韓外相会談が開催される予定と言われています。

未だに日本に謝罪を求めている韓国政府。

文在寅氏の異常なまでの反日の所為で、もう後戻りできない状態になっていますが、

日本は謝罪する理由もないのに謝罪すべきではありません。

一度謝罪して済めばいいだろうとの安易な気持ちで協議に臨まないでもらいたいです。

 

過去から学ぶべきで、一度のつもりが永久に謝罪を求めるのが韓国です。

それに謝罪をする理由もありませんし、過去には宥める為に謝罪を続けてきた日本ですが、その結果どうなりましたか。

それがどうなったのか。。。。。

千年恨むとの言葉通り、何度も何度も謝罪を要求し続けています。

過去の歴史から学ぶべきです。

何度も何度も騙され、それでも我慢強く耐えてきた日本。

その態度が韓国を助長させたのです。

その態度が何度も何度も日韓関係が危機的状況に陥らせたのです。

真実は何か。

応募工にしても慰安婦にしても、そして植民地支配にしても、それらは韓国が作り上げた捏造歴史です。

その事を日本自身も知った上で、何が問題であり、謝罪が必要かどうか、よくよく考えて対応すべきです。

この判断を誤れば、無限ループで、いつまでもいつまでも日本は韓国に謝罪し続けねばなりません。

謝罪し、機嫌が直り、何かの拍子で機嫌を損ね、そしてまた謝罪する。

そんな不毛な繰り返しには終止符を打つべきです。

そして私たち日本も歴史的事実は何かをもっと調べ、真の友好関係とは何かを考えるべきです。

 

 

 

 

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸信千世氏、ホームページ掲載の家系図を削除SNS上で批判相次ぐ

2023-02-14 11:43:22 | つぶやき

岸信千世氏、ホームページ掲載の家系図を削除 SNS上で批判相次ぐ(朝日新聞) - goo ニュース

岸信千世氏、ホームページ掲載の家系図を削除 SNS上で批判相次ぐ

立候補を表明する岸信千世氏=2023年2月7日午前10時39分、山口県岩国市、垣花昌弘撮影

 自民党の岸信夫・前防衛相の辞職に伴う衆院山口2区補選(4月23日投票)に立候補を表明している長男の信千世氏(31)が、政治活動のために立ち上げた自らのホームページ(HP)に家系図を掲載していたことが物議を醸している。SNSでは、元首相らが名を連ねる「政治一家」のアピールともとれる家系図の掲載に批判が上がっていた。

 家系図は13日午後に削除された。地元事務所は削除したことを認める一方、理由について「回答を控える」としている。

 HPは、信千世氏が今月7日に記者会見して補選への立候補方針を表明した後、翌8日に開設された。家系図はトップページに本人の略歴と並べて掲載され、信夫氏の祖父・岸信介元首相やその弟の佐藤栄作元首相、信夫氏の兄の安倍晋三元首相、その父の晋太郎元外相、晋三氏の祖父で衆院議員だった寛氏の名が記されていた。

 この家系図について、ツイッターなどで「政治を『家業』としか考えていない証左」「家系図が一番のセールスポイントに見える」など批判の投稿が相次いでいた。

 信千世氏は立候補表明の際、「世襲」批判に対して「こういう家庭環境であったからこそ政治の話題が比較的身近なものとなった」などと語っていた。(前田健汰)

岸信夫さん、かなり体調が悪い様で政界引退を早めて息子の信千世さんが出馬するようです。

安倍元総理が暗殺され、そして実弟の岸信夫さんの体調悪化。

お母様の洋子さんの悲しみ、お嘆きは想像に難くありません。

 

さて、岸信夫氏の引退で息子の信千世氏が立候補されると、世襲について批判が沸き上がりました。

世襲と言えば思い浮かぶのが小泉純一郎氏が公の場で進次郎氏を後継者として指名した事です。

あれにはガッカリしました。

確か自分よりも優秀だと言ってたような記憶があります。

正に親バカそのものです。

小泉進次郎氏が佐世保バーガー食べに来ました!!!.MP4 - 気になる事  blueのためいき

ただ、当時から演説は上手かった。

聴衆を引き付ける言葉にその場その場に応じた臨機応変の演説。

ところが大臣になったとたん、メッキが剥がれる如く、意味不明の発言が。

進次郎氏の評価が二転三転です。

 

では岸信千世さんはどうでしょう。

家計図を見るとなんでこうも一族に政治家が集まっているのか、それも総理経験者や大臣経験者が多数。

ある意味恵まれています。

行事ごとに親族が集まれば政治の話もあったでしょう。

本人も「こういう家庭環境であったからこそ政治の話題が比較的身近なものとなった」と述べていますから。

 

バッシングの多さに驚いたのか今ではホームページは「メンテナンス中」となっています。

と言ってもネットの強みと言うか恐ろしさと言うか、削除しても残っています。

批判的な人、激励する人と様々です。

 

ただ安倍元総理がいたらどうだったのかと思います。

マスコミの恐ろしさをよくご存じだった安倍さん。

いつもマスコミや野党のターゲットになって誹謗中傷に苦しめられた安倍さん。

家系図は止めておいた方がいいよ、と言ったのではと想像します。

こんな方もいます。⇩

元となった北村晴男弁護士の動画は2か月前にアップされたものです。

世襲よりも帰化議員の方が問題です。

勿論、日本の為にとの思いで議員になった方もいるでしょうが、反日国系の方は要注意です。

それも選挙の判断材料になりますから。

左翼野党議員に帰化議員が多いようです。

議員になる為に帰化したような人もいます。

未だにあの女性議員は国籍について有耶無耶にしています。

 

地元では恐らく岸家、安倍家への信頼があるでしょうから、ほぼ当選確実ではないでしょうか。

当選後の発言、活躍次第で道は開けるか、閉ざされるか決まります。

世襲でなければ優秀で、国民の為に活躍する、とは言えません。

それは左翼野党を見ていたらよく分かります。

 

因みに河野太郎氏も世襲議員ですし、麻生太郎氏も世襲議員。他には石破茂氏も世襲です。

これが良いのか悪いのか、主だった政治家は殆どが世襲です。

そうそう鳩山由紀夫氏も華麗なる一族で世襲です。

そう言えば長男の紀一郎氏に少し期待したのですが、政治活動は現在中止しているようです。

 

日本はかの国の様に不正選挙で大統領を決めたり独裁国家ではないのです。

実力で判断したら良いのではないですか。

世襲はとんでもないと騒いでいる議員程、議員としての活動は疎かの様な気もしますが、どうでしょうか。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする