気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

韓国与党代表:韓日関係正常化は「尹大統領の孤独な決断」 文在寅は反日扇動を主導したと批判

2023-06-20 17:04:31 | つぶやき

韓国与党代表 韓日関係正常化は「尹大統領の孤独な決断」(聯合ニュース) - goo ニュース
2023/06/20 10:48

 【ソウル聯合ニュース】韓国の与党「国民の力」の金起ヒョン(キム・ギヒョン)代表は20日、国会で交渉団体代表演説を行い、韓日関係について、「文在寅(ムン・ジェイン)前大統領は組織的に『反日扇動』を主導した」と批判し、「尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の韓日関係正常化への努力は国民の利益、国の将来を考えて下した孤独な決断」と評価した。

 東京電力福島第1原発の処理済み汚染水の海洋放出問題に関しては、偽ニュースや宣伝、扇動根拠のない野党の非難に振り回されず、政府が直接徹底的に検証するとし、「輸入が禁じられている福島県産の水産物が国民の食卓に上がることは今後もない」と強調した。
 
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
 
日韓関係正常化は尹大統領の孤独な決断であり、
 
前政権の文在寅は反日扇動を主導したと、韓国与党代表。
 
概ね正しいでしょう。
 
尹大統領の政策は孤独なのかどうかわかりませんが。
 
それは現政権が如何に韓国の国民を説得するか、
 
如何に事実を公表するかにかかっています。
 
感情的になり、長年の反日思想の韓国の国民。
 
一筋縄ではいかないでしょう。
 
しかし文在寅よりも尹錫悦氏の方がずっと「マシ」です。
 
科学的根拠を基に発言していますから。
 
ただ、それでも福島産の水産物を輸入する事はないと。
 
科学的数値を見れば、福島産の食材は安全であり、トリチウム量を見ると韓国の方が危険なのに。
 
しかし韓国の科学者は真面でした。
 
そりゃあ、科学的に判断すれば安全だと分かりますし、これが危険だと言うなら科学者として無能だという事に。
 
 

韓国専門家「淡水の放射能摂取に問題はなかった…汚染水も影響はないだろう」

中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします

中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします

 

それでも反日思想は拭い去れないから、福島産の水産物の輸入再開はないと断言する韓国。

どういう事? 理解できませんが。

 

昨日は真面な発言だったのに。。。

韓国政府 野党代表の「核廃水」発言に「過度な言葉は控えて」  | 聯合ニュース

韓国政府 野党代表の「核廃水」発言に「過度な言葉は控えて」  | 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国海洋水産部の宋相根(ソン・サングン)次官は19日、東京電力福島第1原発の処理済み汚染水に関する記者会見で、最大野党「共に民主党」の李在...

聯合ニュース

 

 

嘘の情報で国民を煽りに煽った韓国政府。

それが回りまわって、韓国の水産物までもが危険だとの風評に繋がり慌てている韓国政府。

想像力の欠如。

反日に凝り固まり、日本を非難する事ばかりに集中した結果が塩不足や、韓国の魚は危険だとの風評被害を招く愚かさ。

過ぎたるは猶及ぶがごとし。を地で行く韓国。

根拠なき反日では国益を損なうと気付くべき。

過去の歴史問題での反日行動も、あれで良かったのか冷静に考えてもらいたい。

東アジアの平和を考えれば自ずとどう行動すべきかわかる筈。

今、敵対している場合ではないと分かって欲しい。

そろそろ反日思想では国益を損なうと感じて欲しい。

それは一般の韓国人にこそ分かってもらいたいと切に願う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LGBT法に商業施設、教育現場、銭湯はどう対応するか。。。

2023-06-20 11:39:29 | つぶやき

女子トイレ巡るトラブルに不安、商業施設「差別と主張されるのでは」…LGBT法に銭湯も困惑(読売新聞) - goo ニュース
2023/06/17 09:21

 性的少数者(LGBT)への理解増進法が16日に成立したことに対し、商業施設や教育現場からは、女性用トイレの使用などで混乱が起きかねないことに不安の声が上がった。参院本会議での採決では、同法に反発する複数の自民党議員が、抗議の意思を表すために退席した。

 西日本の百貨店の担当者は、「法律を盾に女子トイレに入れないのは差別だと主張されるのではないか」と戸惑う。以前、女装した男性が女子トイレに入るトラブルがあったといい、「トラブルが増えれば、営業にも影響が出かねない」と懸念する。

 東京都内で銭湯を営む経営者も、「客が自認する性別の湯を利用したいとの申し出を断った場合、問題になるのではないか」と困惑した様子で話した。

 東京都立高校では現在、性別への違和感を訴える生徒が着替えをする際、職員用の空き部屋など一人で着替えられるスペースを用意している。都教育委員会の幹部は、「法律ができたことで、どんな対策やルールが必要になってくるのか、早急に検討する必要がある」と語った。

 同法の内容には、どのような行為がLGBTに対する差別にあたるのかが明確でないとの指摘が出ている。16日の採決では、自民党の山東昭子・前参院議長、青山繁晴、和田政宗両参院議員の計3人が採決時に議場から退席した。山東氏は退席理由について、国会内で記者団に「納得のいかない内容で、生煮えの状態だ」と説明した。

 政府は同法に基づき、LGBTへの理解を促すための基本計画の策定や、施策の実施状況の公表などが求められる。政府は来週にも内閣府に専門部署を設置し、計画策定などに取り組む方針だ。

 自民党の片山さつき参院議員は、「より弱い立場に置かれている女性全体の利益や権利が擁護されるという視点が大切だ」と政府に注文した。

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌱🌱🌱🌱🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌱🌱🌱🌱🌱🌿🌿🌿🌿🌿

LGBT法が成立し、誰の利益になるのかです。

また今まで誰がどんな差別を受け、何を改善しなければ人権が守られなかったのか、です。

不当な差別はいけないのはわかりますが、具体的にどのような事が差別になるのでしょう。

LGBTの人がそれを理由に就職出来なかったり、解雇されたのか、また職場でそれを理由に昇進出来ない事があるのかです。

つまりLGBTを理由に不利益を被ったかどうかです。

 

考えれば考えるほど、混乱してきます。

これが教育現場で子供たちに教えられ、職場では不必要な神経も使わねばならなくなるのですね。

 

特に年端もいかない子供たちに教える必要があるのか。

教える事で子供たちが混乱し、思い込み、不安定な感情を持つようにならないのかです。

かつて関西の某県の小学校で過度の性教育をしていました。

一時的なものなのか、現在も続いているのかはわかりません。

そして教職員組合の力が弱まっていると言われている今、過激な事はされていないと思いますが、

40年近く前には既に性交について教えていました。

定年間近の女性教諭は「恥ずかしいわ。こんなことまで教えないといけないん?」とぼやいていました。

同じく養護教諭主導で健康についての手作り教材では「二人の白い悪魔」とのタイトルで

砂糖と味の素の害を教えていました。

特定のメーカーの商品を槍玉にあげて「悪魔」だと教え込んでいたのです。

今の時代なら営業妨害になり訴えられそうですが。

 

横道に逸れましたが、感情が不安定であり未完成な小中学生にLGBTについて教える事が良い事なのか疑問です。

かつて教職員は一般企業に比べて左翼思想の人が多く、活動家紛いの人も多かったです。

現在は組合員数も減り、ネットでの情報もあり以前よりは偏った思想の人は少ないでしょうが、

それでもどんな教材を使い、どんな活動家に講演をさせるのか今から心配します。

 

そう思っていたらこんなTweetが。⇩

 

こんなTweetもありますが、これじゃ駄目なんですか?⬇︎

昭和生まれは頭が固い?考えが古いですか?

海外では問題ありだと反LGBT法も制定され始めていると聞きます。

後発だからこそ海外の混乱を知ることが出来ました。

出来る事なら海外の反発や混乱を知った上でLGBT法成立を阻止して欲しかったです。

最大与党である自民党が率先して阻止するべきが率先して成立させた罪は深いです。

今後、これらの心配が杞憂になるよう願うばかりです。

そして与党の責任として、この法律で犯罪が増えたり、子供たちが不安にならないように手立てをしてもらいたいです。

社会や学校で女性や子供たちが不利益を被ったなら自民党の判断は間違いであったと反省し、

有権者は自民党への抗議として選挙で意思表示するべきです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする