田村氏は、6月末までに約9000万回分が自治体向けに配送されたと説明。その上で「接種回数は約5000万回で、市中に約4000万回ぐらいある。たくさん打っている自治体と進んでいない自治体のミスマッチをどう解消するか対応したい」と述べた。具体的には「接種が進んでいれば多く配り、進んでいなければ調整して配るのが一つの方法だ」と語った。

💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉

自治体、個人クリニック、企業、大学等の協力により予想以上にワクチン接種が進んでいます。

ところが東京五輪目前に、調子よくいっていたワクチン接種にブレーキがかかっています。

ワクチンの配送が遅れているからなのか、ワクチンそのものが足らないのか。。。。

 

田村厚労相によると配送はされているがどこかで目詰まりを起こしているようだと。

つまり足らない自治体と、余らせている自治体があるというのです。

この中には厚労省への接種済みの報告が遅れている自治体もあるようですから

実際は在庫がないのに在庫がある事に見なされている自治体もありそうです。

これは報告のタブレットが使いにくいとの指摘もあります。

とはいうものの、実際この仕組みで動いているのですから何とか工夫してもらいたいです。

 

問題はモデルナワクチンです。

河野大臣の発言は実に歯切れが悪く、

モデルナワクチンが当初予定よりもかなり少ない入荷になった原因や、

それを知った時期が「ゴールデンウィーク頃かな?」との説明が河野氏らしくなかったです。

それに入荷予定が4000万回が1370万回と激減と異常ですから、

契約はどうなっていたのかと思ってしまいます。

世界的な供給不足と共に日本での認可が遅れた事も原因と言われていますが、

秘密保持契約を締結している為、詳細を言えないらしいです。

こんな事を聞くと、なんかモヤモヤします。

これも日本で開発製造していないからですが、すぐに対応できる筈もなく、

この辺が悲しいかな、国力が劣っていると言えるでしょう。

モデルナのワクチン供給、6月末は1370万回 当初予定4000万回=官房長官(ロイター) - goo ニュース

経済力があっても、やはり最後は有事の際の対処法が整備されているかどうかです。

日本は危機管理が劣っていると証明されてしまった武漢コロナ騒動ですが、

今後、様々な面での危機管理についてもっと考える必要がありそうです。