昨日、テレビを見ていたら自粛後の街の様子を報道していました。
空撮の街の様子は人通りも少なかったです。
でも海外の様子に比べると、まだまだ人通りがあります。
これもテレワークも出来ない会社もあるのかと思いつつ、
満員電車での通勤のリスクの高さを企業は分かっているのかと落胆します。
ところが、
ところが、一番重症化しやすい年代の方は家でじっとしているのかと思いきや
違うのですね。
長い人生、もう何でも来い、という人が多いのでしょうか。
お年寄りのメッカ、巣鴨商店街の様子を見て驚きました。
宣言後初の縁日 巣鴨の露店も“営業自粛”|NNNニュース https://t.co/6OfMTyyMKs
— blue (@tablue31) April 15, 2020
これで自粛していると言えるの?
確かに露店はありませんが、地方都市の普段の商店街と変わりません。
もしかしたら地方都市より活気があるかもと、思うほど。
それにマスクが手に入らないのか、それとも無頓着なのかマスクをしていない人も。
感染する事を想像できないのでしょうか。
そして家族や友達に移す事も。
また大阪の夜の街の様子も。
まだ営業をしている店があるのですね。
大阪
— Chrysanthemum Water🌿 (@ADAMAS_2) April 14, 2020
さくらBAR 大賀圭一朗さん
「休業要請はお願いだから聞けない 不要不急でない どのみち閉めたら終わる」
大変なのは皆一緒
クラスターになった時に責任取れるのかな#報道ステーション pic.twitter.com/X4U6n2i3WZ
武漢コロナの恐ろしさも知らない経営者。
衛生観念も乏しく、今の時期、顎マスクですか?
マスクがあるならちゃんと付けるべきです。
経営者も経営者なら、利用する客も客。
家族はいないのですか。
もう腹が立ちます。
禁止にしてくれないからと店を開ける。
補償がないからと店を開ける。
店が開いているから飲みに行く。
こうも自分勝手な人が多いのでしょう。
もっと感染者が増え、医療崩壊して慌てても遅いのに。
人権を主張し過ぎた日本人、平等ばかりを強調し過ぎた日本人、気に入らなければ文句ばかりを言う日本人。
そして成り行き任せの日本人。
日本人以外の人も多そうですが。。。
これでいいのかと思います。
武漢コロナが終息する日が来れば、その時にはこの事をもっと議論してもらいたいです。
あなたの仰っている意味がよくわかりません。
一番苦しんでいるのは家族をこのウイルスで失った人達ではありませんか。
そして今も得体の知れないウイルスで体を蝕まれ苦しんでいる感染者です。
悶え苦しみ亡くなっていった感染者はどんなに無念だったでしょう。
軽はずみなコメント?
確証無きコメント?
第三者の人生を陥れる?
責任を取れ?
では自粛要請をどう受け止めているのですか。
感染者が全国各地で確認されている現状をどう感じ、これを食い止める為にはどうしたら良いと思っているのですか。
政府の対応の遅さに不満を持っている人も多いでしょう。
しかし今こそ現状打開の為には自粛要請を受け止めるしかないと思います。
命あっての経済活動です。
これは飲食業界云々での意見ではないと思いますよ。
事実全員が苦しんでおり、第三者の外部のあなたが個人ブログで軽はずみにコメントするレベルでは無いとのことです。
現状の政府がどの程度支持を得ているのでしょうか?
とりあえずそんな第三者からのコメントを元に確証なくコメントはやめましょう。
あなた自身が第三者の人生を陥れますよ。
その責任は一般人で外部情報収集者のあなたには取れないでしょう。
お言葉を返すようですが、テレビより寧ろネットの情報を元に発信しています。
厚労省、経産省、官邸、様々な方のツイッターを元に発信しています。
あなたのおっしゃる通り、事態はシンプルではありません。
飲食店が苦しんでいるのは想像できます。
しかし今の日本、飲食店だけが苦しんでいるわけではありません。
昨夜のバーの店主の発言を聞いて唖然としない方がおかしいです。
自己中心主義過ぎです。
あなたこそ、もっと責任を持ってコメントを入れてください。
責任を持てないのなら、コメントはご遠慮ください。
自体はそんなシンプルではないんです。
どんなに東京の飲食店をはじめ苦しんでるか知っていますか?
公共の場でコメントするなら責任をお持ちになったら?