能登半島地震半年 太陽光施設損壊、20カ所の可能性 修復されず発火の恐れも「環境整備求められる」(産経新聞) - goo ニュース
2024/06/30 13:50
能登半島地震で損壊した石川県内の太陽光発電施設が少なくとも約20カ所に上ることが30日、金沢工業大の調査で分かった。破損した太陽光パネルは発火や感電の危険性がある。甚大な被害を受けたインフラの復旧は徐々に進んでいるが、太陽光発電施設の修復まで手が回っていないことも懸念され、国などは注意を呼びかけている。
金沢工業大の徳永光晴教授の研究室は国土地理院が被災地を撮影した航空写真を使い太陽光発電施設の状況を調査。その結果、珠洲市5カ所、七尾市3カ所、能登町2カ所、穴水町2カ所の計4市町で12カ所の被害を確認した。徳永教授によると、穴水町や能登町では土砂が流れ出してパネルが崩落するケースなどがあったという。
(中略)
太陽光パネルは損壊しても日射があれば、発電して発火の恐れがある。(後略)
🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞
元記事⇩
能登半島地震から半年になりますが、地形的な事もあり復興が進まないところもある様です。
その中でも太陽光施設の損壊が20か所あり、
修復よりも損壊による様々な影響が懸念されます。
場所によっては土砂が流れ出しパネルが崩落するケースも。
福島原発事故以降、自然エネルギー利用が叫ばれ、特に近年太陽光発電は脚光を浴びています。
ところが当初から反射光により一般家庭への影響がテレビでも報道されていましたが、
メガソーラー発電では大規模な自然破壊が懸念されています。
というか、日本の山林がソーラーパネルで埋め尽くされている風景を見てどうも思わない方がおかしいです。
日頃目にしないと、その風景の異常さも分からないでしょうが、実際Xでその様を見ると愕然とします。
多くの方が観光で訪れた場所がこんな事に。⇩
釧路湿原を潰して、外国企業がソーラーパネルを敷き詰めて、環境を破壊しようが天然記念物が絶滅しようが、再エネ利権で一部の人達さえ儲かれば、日本のエネルギー政策として正しいんでしょうか⁉️🤔
— ami (@amisweetheart) April 14, 2024
釧路湿原に目立ち始めた「ソーラーパネルの海」問われる「自然との共生」 https://t.co/UV7hfKYh2r pic.twitter.com/k8exCpAEAf
阿蘇山も。
熊本県阿蘇山。
— 續池均(Kin Tsuzuike)@MTR Method Lab™️ (@kintsuzuike) November 8, 2023
ソーラーパネル20万枚。20年後には廃棄物。
心が痛む。山は人間だけの物ではないのだが…pic.twitter.com/fWAvQltTYM
山全体を覆いつくす様なソーラーパネル群。
山の木をゴッソリ削り取り、ソーラーパネルを並べることが無意味どころか大罪だと早く気づいてほしいね。
— Atsuko Yamamoto🇯🇵 (@piyococcochan2) June 3, 2023
山に張り巡らされた木の根が水をしっかり止める役目をしていた。それがなくなれば雨水を支えられずに災害が起きるに決まってる。自然を破壊して、人が住めない場所を増やす。なんて愚かなんだ。 pic.twitter.com/UuACzM4xbu
また造成の手間が省けゴルフ人口の減少でゴルフ場を転用している所もあります。⇩
環境破壊の太陽光メガソーラーはいらない!
— 本間奈々 (@nana0504) April 12, 2024
※和歌山県最大の太陽光メガソーラー#上富田 https://t.co/GVIsz4gNXy pic.twitter.com/7hGtbh1k2k
火災が発生しても消火活動がはかどらない事も。
仙台市青葉区で、現在メガソーラー施設の敷地内で火災が発生し、消防が消火活動を行っているとのこと。隙間なくソーラーパネルが敷き詰められているため、消防車が燃えている場所の近くまで入ることができない状況で、人がホースを持って消化活動にあたっているそうです。メガソーラーの問題点ですね。 pic.twitter.com/A4JyNIZXAN
— フィフィ (@FIFI_Egypt) April 15, 2024
コレが噂の放水による消火ができないってゆう最悪の火災なんだよね…ドコが持続可能エネルギーなんだよ…
— @airi_fact_555 (@airi_fact_555) April 15, 2024
仙台市青葉区のゴルフ場跡地に設置されたメガソーラー発電施設からの火災#メガソーラー建設反対pic.twitter.com/gxYLnYQqkK
太陽光パネルは破損すれば発火や感電の危険性もあります。
ですから地震などの原因で破損したら火災に発展したり、自然発電し感電する事もあります。
ところで気になるのはパネル内部の化学物質です。
地震などの自然災害で有毒物質が破損個所から漏れ出た場合、どうなるかです。
経産省によると、
②有害物質が流出・拡散されるのでは?
太陽光パネルには、パネルの種類によって、鉛、セレン、カドミウムなどの有害物質が含まれている。
2040年、太陽光パネルのゴミが大量に出てくる?再エネの廃棄物問題|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁 (meti.go.jp)種類によっては有害物質を含んでいると経産省が公表しています。
わかっているのですから厳しく規制すべきです。
有害物質が漏れ出て、それが地下にしみ込んだらどうなるのか考えているのでしょうか。
最近、PFASが問題になっています。
NHKで報道されていましたが水源地近くに不法投棄された活性炭が原因と言われています。
同じ様に太陽光パネル破損で有害物質が水源地を汚染する可能性もあります。
今まで自然破壊や災害時での土砂崩れなどの心配や火災、感電等に加え、
貴重な水資源までが汚染される可能性があるのです。
各地の水源が汚染されてしまうとどうすれば良いと言うのでしょう。
食料と水。
生きていくには大切な物、欠かせない物です。
それを太陽光パネルによって汚染されれば、生存権を奪われるのですから、
安易に自然エネルギーの利用の推進を薦めるべきではありませんし、
国も自治体ももっとこの問題を深刻に考えてもらいたいです。