気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

亀井氏の発言

2010-01-30 17:07:30 | つぶやき
神戸事件引き合いに批判 亀井氏、郵政民営化で(共同通信) - goo ニュース

 亀井静香金融・郵政改革担当相が29日の雑誌など向けの記者会見で、小泉純一郎元首相が進めた郵政民営化で、郵政を5社に分社化したことについて「純ちゃんが神戸の少年じゃないけれど、切り刻むのが趣味じゃなかったんだろうけれど、切り刻んだ」と発言したことが分かった。亀井氏は郵政民営化を批判したとみられるが、大臣として品位に欠ける発言と受け取られ、問題になる可能性がある。


いくら親しいと言えども元首相を「純ちゃん」はないでしょ。

それに例えが悪過ぎです。

被害者の家族がこの言葉を聞いてどう思うか

もっと物事を深く考えるべきです。

人を思いやる心が不足しています。

いくら鳩山氏が「いのち」「いのち」と連呼しても

閣僚がこれでは虚しいだけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山氏らしい演説

2010-01-29 19:11:05 | つぶやき
【視点】首相施政方針演説 軽い言葉 見えぬ信頼(産経新聞) - goo ニュース


「命を、守りたい 命を守りたいと、願うのです 生まれてくる命、そして、育ちゆく命を守りたい」という詩的な言葉で始まる鳩山由紀夫首相の施政方針演説はある意味、現実離れしている印象は否めない。

 「この宇宙が生成して137億年、地球が誕生して46億年。その長い時間軸から見れば、いわゆる『人間圏』ができたこの1万年は、ごく短い時間にすぎない」というくだりも、鳩山首相らしいといえばそれまでだが、あまりにもスケールが壮大でその真意を推し量ることすら困難だ。

ガンジー廟に刻まれた「7つの社会的大罪」に、首相が大きな感銘を受けてヒントを得たとされる今回の演説だが、問題はこの演説が信頼できる言葉なのかということだ。


鳩山氏らしい演説です。

中身が無く上滑りで軽い言葉です。


宇宙誕生を言われてもねえ。

理念や哲学だと言われてもピンときません。


ガンジーの言葉を引用していますが

社会的大罪の

「理念なき政治」や「労働なき富」は鳩山氏と小沢氏に贈りたい言葉です。


鳩山氏自身の贈与税の脱税や

小沢氏の偽装献金も脱税の疑いがあります。

これらの脱税の反省や自覚が無いからガンジーの言葉を引用したのでしょう。


与党内でも首相演説に共感した議員は何人いたのでしょう。

渡部氏の感想が聞きたいものです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県外に移設先見つかるの?

2010-01-29 18:49:38 | つぶやき
普天間、県内移設認めず=福島社民党首(時事通信) - goo ニュース

社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は29日午前の閣議後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を「あらゆる選択肢を検討している」とした政府答弁書について、「わたし自身としては、(同県名護市)辺野古に造らないと回答してほしいと思う」と述べ、県内移設を認めない立場に変わりはないことを強調した。 



では福島氏はどこに移設すれば良いと言うのでしょう。

県外にどこがあるのでしょう。

閣僚の一人として無責任な事は言わないでもらいたいです。


移設先が迷走している原因の一つが福島氏の主張だと自覚すべきです。


福島氏は保身の為、政権与党を窮地に立たせた事を

全く気が付いていないのでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子供手当て」より保育所の充実を

2010-01-29 18:39:10 | つぶやき
保育所定員、5年で25万人増=政府が少子化対策ビジョン(時事通信) - goo ニュース

政府は29日午前の閣議で、今後5年間で取り組む少子化対策をまとめた「子ども・子育てビジョン」を決定した。待機児童対策として、小中学校の空き教室などの保育所への転用を促進。これにより保育児童を毎年5万人ずつ増やし、2014年度末には現在より25万人多い241万人にする目標を掲げた。育児や出産をしやすい環境を整え、少子化に歯止めを掛ける狙いだ。  保育所の拡充により、3歳未満の保育児童の割合を現在の4人に1人から、3人に1人に上昇させることを目指す。病児・病後児保育の受け入れ可能人数は、延べ31万人から200万人に大幅に増やす。

 小学生が対象の放課後児童クラブも充実させ、利用できる人数を81万人から111万人に引き上げる。幼稚園と保育所の機能を統合する「幼保一元化」の在り方を議論し、来年の通常国会までに関連法案を提出することも明記した。 


選挙対策のばらまき「子供手当て」より

保育所や児童クラブの充実の方が大事です。


何か使うかわからない「子供手当て」に莫大な財源を使うより

一番困っている働く女性の負担を軽減することの方が先決です。


来年度からは「子供手当て」を削り保育所の充実と

育児休業から復職しやすいような方策を考え

事業所への補助金も考えるべきです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸さん、何か慈善活動されたら?

2010-01-29 16:24:11 | つぶやき
写真は「日本 ジュエリー ベスト ドレッサー賞」の表彰式での幸夫人(右から2人目)。首相からもらった指輪をはめて登場し大好きな韓流スターのイ・ビョンホンさんを見つめています。


幸夫人の受賞批判、「妻は別個の存在」と首相(読売新聞) - goo ニュース

自民党の世耕弘成氏は28日の参院予算委員会で、鳩山首相の幸夫人が宝飾関係の「日本ジュエリーベストドレッサー賞」を受賞したことを問題とし、「政治資金だけでなく所得税の疑惑がある中でこうした賞を受けるべきか」と批判した。

首相は「私と妻は全く別個の存在」としたうえで、「いただいた賞はユニセフ(国連児童基金)を通じてハイチ地震(の被災者)に寄付した」と述べた。


幸夫人のジュエリー賞受賞の可否はともかく

鳩山夫妻のマスコミへの露出度は多過ぎです。


鳩山氏も普天間問題など難題山積みの時でも

映画だ、なんだと出かけていた様に思います。


首相夫人は有閑マダムではないのです。

ファーストレディーという公人でもあるのですから(多分)

立場を利用した芸能人との面会などすべきではないと思います。

せめて何か慈善活動される事を望みます。


生活が苦しい国民を元気にするのも首相夫人の務めです。

あんなに遊び歩いている姿を見せられたら

批判もしたくなりますよね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする