勝敗分ける「1人区」閣僚、谷垣総裁ら奔走(読売新聞) - goo ニュース
参院選公示後初の日曜日となった27日、勝敗を分けるポイントの「1人区」には、民主党が、主要8か国(G8)首脳会議などで不在の菅首相に代わり閣僚らを投入。自民党も谷垣総裁らが入り、舌戦を展開した。
秋田選挙区では、原口総務相が秋田市内で演説。「選挙情勢は横一線。落ちることがあってはならない」と民主党の現職候補(61)への支持を訴えた。演説を聞いた同市の会社員渡辺洋平さん(32)は「候補者より党の政策を見て投票先を決めたい」。一方、自民党の大島幹事長も同市の新人候補(46)の陣営へ。県議らを前に「秋田は最重点区。全力を傾けよう」と激励した。
谷垣総裁は栃木選挙区に入り、宇都宮市などで遊説。消費税率の引き上げについて「このままでは、ばらまきの尻ぬぐいに消費税が使われる」と民主党を批判。「自民党は年金、医療など使途をはっきりさせている」と理解を求めた。栃木県西方町、ガソリンスタンド経営大里孝さん(74)は「消費税アップは仕方ないと思う。ただ、低所得者層への対応などについて、もっと議論してほしい」と話した。
熊本選挙区では、前原国土交通相が熊本県八代市で演説。建設中止を表明した同県の川辺川ダム計画に触れ、「借金で公共事業をしてはだめ」と訴えた。同市の会社員木下義秋さん(54)は「ダムは、あくまでも地元住民が主人公。地元の話を聞いて、治水策などをとるべきだ」と語った。
関連ニュース
消費税率の引き上げをする前に、子ども手当てなどのばら撒き政策をやめるべきです。
少子化対策は、もっと優先してやるべき事があります。
本当に困っている人達の力になるような事を考えて欲しいのです。
また、民主党はダム建設を目の敵のように捉えている様ですが
本当に必要かどうか地元の意見も聞いて判断してもらいたいです。
なんだか民主党のやることって机上の空論のような政策が目立っていませんか?
もっと地元に足を運ぶべきでだと思いますが・・・・。
私達有権者は目先の事にとらわれず、将来を見据えて冷静な目で判断したいと思います。
参院選公示後初の日曜日となった27日、勝敗を分けるポイントの「1人区」には、民主党が、主要8か国(G8)首脳会議などで不在の菅首相に代わり閣僚らを投入。自民党も谷垣総裁らが入り、舌戦を展開した。
秋田選挙区では、原口総務相が秋田市内で演説。「選挙情勢は横一線。落ちることがあってはならない」と民主党の現職候補(61)への支持を訴えた。演説を聞いた同市の会社員渡辺洋平さん(32)は「候補者より党の政策を見て投票先を決めたい」。一方、自民党の大島幹事長も同市の新人候補(46)の陣営へ。県議らを前に「秋田は最重点区。全力を傾けよう」と激励した。
谷垣総裁は栃木選挙区に入り、宇都宮市などで遊説。消費税率の引き上げについて「このままでは、ばらまきの尻ぬぐいに消費税が使われる」と民主党を批判。「自民党は年金、医療など使途をはっきりさせている」と理解を求めた。栃木県西方町、ガソリンスタンド経営大里孝さん(74)は「消費税アップは仕方ないと思う。ただ、低所得者層への対応などについて、もっと議論してほしい」と話した。
熊本選挙区では、前原国土交通相が熊本県八代市で演説。建設中止を表明した同県の川辺川ダム計画に触れ、「借金で公共事業をしてはだめ」と訴えた。同市の会社員木下義秋さん(54)は「ダムは、あくまでも地元住民が主人公。地元の話を聞いて、治水策などをとるべきだ」と語った。
関連ニュース
消費税率の引き上げをする前に、子ども手当てなどのばら撒き政策をやめるべきです。
少子化対策は、もっと優先してやるべき事があります。
本当に困っている人達の力になるような事を考えて欲しいのです。
また、民主党はダム建設を目の敵のように捉えている様ですが
本当に必要かどうか地元の意見も聞いて判断してもらいたいです。
なんだか民主党のやることって机上の空論のような政策が目立っていませんか?
もっと地元に足を運ぶべきでだと思いますが・・・・。
私達有権者は目先の事にとらわれず、将来を見据えて冷静な目で判断したいと思います。