![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/bd9a422f19c62b604ba64ea8be794b52.jpg)
先日、国府津から下曽我までガイドの準備で歩きましたが、その時は菅原神社、宝金剛寺、法連寺、曽我梅林、城前寺、宗我神社からJR東海下曽我駅まで下道でした。国府津駅から線路下の暗渠をくぐると光明寺前に出ます。その門前が「国府津曽我丘陵ウオーキングコース」のスタート地点。六本松跡まで4400m、76分の案内板があり、一度チャレンジしようと気になっていました。やはり快晴で富士山が見える日がベストと思い、本日の天気予報をみましたら午前中は晴れ予報。思い立ったら吉日とばかりに出かけた訳です。
国府津駅には9時半に着きました。駅前の東華軒で880円の弁当を買い、地図までいただきました。本日のラッキー1回目です。スタートからしばらくは登りが続きますが、舗装された道なので気持ちよく歩を進めることができました。何よりも景色が良いですね。登るにつれて左側に富士山、箱根連山の山並みが眺められます。尾根に上がれば道は多少の登り下りはあっても快適に歩くことが出来ます。光明寺を9時50分にスタートし、10時15分に西山団体営農道建設記念碑を過ぎ、20分に大山が眺望できるみかん農家小屋に着きました。軒先に一袋100円のみかんが売っていましたので、物色していますと、農家の方が出てこられ、そこで本日のラッキー2回目。おまけのみかんと小屋の側にある展望台の利用まで薦められました。本当に親切なご主人でした。道案内の地図までいただき感謝です。展望台からは北側に大山と丹沢山系。東南には江の島から三浦半島、さらには遠くに房総半島まで見ることができました。絶景でした。
写真は展望台から大山を写した1枚。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます