釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

バス用最小クランク!? ボーマー ファットA B03F

2022年08月21日 02時58分17秒 | ルアー
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 昔、チビデブでクソ釣れるクランクがあったんですが、数個あったもののどこかへ行方不明になったまま現在に至っていました。名前も曖昧だったので追加購入することもなかったんですが、ある時その正体がわかりました!ボーマーのファットA B03Fです。ええ、早速中古で手に入れましたよ(#^.^#)

ファットAシリーズの末っ子B03F。もともとバス用で作られたものかはわかりませんが、とにかく魚を釣り上げる能力はずば抜けていました(^。^)

 約3cm3gのウルトラライトクランクなんですが、いやはや今あらためて見てみるとさらに小さく感じますね(^^;)まぁもちろんサイズ問わず根こそぎ系クランクなんですが、時折ポロっといいのも混じってたんですよね。特徴としては、見たまんまなんですが小さくてファットでめちゃ浮力が高いってことです。

ブリッツと比べるとこの小ささ!でも良型もしばしば混ざるんだよなぁ( ´艸`)

 で、久し振りにその泳ぎを見てみると・・・!!!!!(◎_◎;)そりゃ釣れるわなな動きです!(^^)!まるでバイブレーションプラグのような超ハイピッチタイトアクションです。こんなのが目の前を通ったら、シカトするのは至難の業でしょう(^^;)
 
ファットAの名のごとくなかなか太っちょなやつです。浮力もかなりなもんですが、兄貴達とは違う緊張感のあるハイピッチアクションがたまりません(≧∇≦)/

 が・・・これだけ小さくて高浮力なアメリカンクランクとくれば、ええ、まともに泳がないこともままあるわけですよ(;^ω^)まっすぐ泳がないのはもちろん、ちょっとでも早く巻くと動きが破綻したり、水を掴まずスライスして横滑りしちゃうなんてことは当たり前のように起こります(^_^;)

 それでもやっぱりあの毒のある痺れる泳ぎは他のルアーでは絶対に出せないわけで、絶妙なバランスから成り立っているものなんでしょう。だから多少使いづらいのは全然我慢できるんですよね(^_^;)まっすぐ安定して泳ぐエリートクランクなんてちっとも好きじゃありません。バカな子ほど可愛いってね!(*^^*)

ボーマーらしい障害物回避能力の高いリップですが、このサイズだとボトムやカバーまで潜ることは少ないです。が、このサイズとアクションで中層でも十分に食わせることができる子です(^O^) 

 

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ボーマー】 ファット A / Fat A価格:1265円(税込、送料別) (2022/8/21時点)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糸ヨレ防止の救世主!? デ... | トップ | ワームを煮る! ボディーシ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スクエアA (オズマ)
2022-08-21 14:13:02
ボーマー,懐かしいです。
個人的に,ボーマーはスクエアAでしか釣ってません。バサーと名乗らないのは,メーカーに偏りがあるからです(笑)。
このルアーも持っていて,釣った記憶がありますが,たぶんダイワのピーナッツが安価だったので,ピーナッツとバスハンターばかり使っいたような記憶があります。
バスハンターといえば「バスハンター渡」ってマンガもありましたよね。
返信する
Unknown (T-REX)
2022-08-21 21:16:06
オズマさん お疲れ様です

最近シャロークランクに関心があっていろいろ再考してるのですが、あらためてボーマーを使ってみるとなんとも危い感じが妙にツボにはまっております。最新のルアーよりも釣れる気がしてなりません。

バスハンター渡、全巻単行本で持っていましたが、そういったものがほとんどなかったからなんとなく買った的な、特別な思い入れがあるものではありませんでしたね(^_^;)
返信する

コメントを投稿

ルアー」カテゴリの最新記事