4月7日の日記を翌朝に書いています。
昨日の午前中は民生委員の地域委員会でした。
新年度初めてだったので、市役所の担当係長も異動があり、あいさつに来られました。
民生委員の任期も11月末までなので、残りが7ヶ月を頑張りましょう。
地域委員会の会場、大野公民館前の公園には立派なサクラの木が1本ありますが、その木も満開でした。
午後はジムへ行こうかなと思いましたが、天気もよかったので洲本城跡のサクラを見に行ってきました。
我家から遠回りをしてゴルフ場を抜けて千草、それから上物部を通って津田から洲本城跡へ上りました。
下りと平坦なところはできるだけ走り、上りになるとウォーキングです。
上りの道路沿いのサクラも満開です。
駐車場近くです。
城跡の本丸の手前から見た友ヶ島方面です。
本丸への石段、サクラも満開でした。
本丸から模擬天守閣です。
天守台からの洲本市街地で、遠くに先山が見えています。
この景色はこれまで数えきれないくらい日記に書いています。
月曜日でしたが、普段に比べてたくさんの人が訪れていました。
城内の日月池にはサクラの花びらが浮いていました。
城跡からホテルニューアワジ前に下り、大浜公園へ行きましたが、その近くのホテルの駐車場もサクラが満開です。
洲本市中央公民館横のサクラです。
遍照院の墓地にも1本の立派なサクラの木があります。
帰りの樋戸野川沿いのサクラも満開でした。
ここに書いた以外にもソメイヨシノはどこも満開でした。
サクラを見ながらの走り歩きは15Km、帰りは少し疲れましたね。