お正月三が日ということで、今日の例会は、出席者が6人。
二上文化センターも今日は、ドンチャンズクラブだけらしい。
いつもと違った雰囲気で、机もいつものコの字型ではなく、ぐるっと取り囲んで。
しかも、席にすわったまんまでネタ披露。
そんな中での練習で特典もあった。お茶タイムもあった。
でも、腹話術が好きで集まってくる仲間、それぞれにあちこちで公演をされていて、
それぞれに喜んでもらって・・・という話を聞き、なんだか嬉しくなった。
腹話術万歳という感じ。
今日の練習は、ししまいのお人形をつかって。お正月ならではのネタ。
で、前任校にししまいの段ボールのお人形を忘れてきたことを思い出す。
どこかにあるかなあ。ほこりだらけだろうなあ。
二体のししまい人形をつかって、本来のししまいの業務から不景気により、転向しようということで、サンタさんや、ポストになる、夜回りをする・・・などのネタに持っていく。二体のお人形をつかうと、声の使い分けに気持ちがいってしまって、
みんな口がよく動いていたと先生がおっしゃっていた。
私もまったく無意識だった。
先生の苦労話も聞き、いろいろあるねんなあ・・・と。
今年は、さっそく次の例会が娘の発表会と重なるのでいけないけれど、
できるだけ、参加したいと思う。
二上文化センターも今日は、ドンチャンズクラブだけらしい。
いつもと違った雰囲気で、机もいつものコの字型ではなく、ぐるっと取り囲んで。
しかも、席にすわったまんまでネタ披露。
そんな中での練習で特典もあった。お茶タイムもあった。
でも、腹話術が好きで集まってくる仲間、それぞれにあちこちで公演をされていて、
それぞれに喜んでもらって・・・という話を聞き、なんだか嬉しくなった。
腹話術万歳という感じ。
今日の練習は、ししまいのお人形をつかって。お正月ならではのネタ。
で、前任校にししまいの段ボールのお人形を忘れてきたことを思い出す。
どこかにあるかなあ。ほこりだらけだろうなあ。
二体のししまい人形をつかって、本来のししまいの業務から不景気により、転向しようということで、サンタさんや、ポストになる、夜回りをする・・・などのネタに持っていく。二体のお人形をつかうと、声の使い分けに気持ちがいってしまって、
みんな口がよく動いていたと先生がおっしゃっていた。
私もまったく無意識だった。
先生の苦労話も聞き、いろいろあるねんなあ・・・と。
今年は、さっそく次の例会が娘の発表会と重なるのでいけないけれど、
できるだけ、参加したいと思う。