ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

情けないこと3連発

2010年01月16日 08時01分00秒 | ノンジャンル
情けないことが続きました。
へこみます。

最後にとどめがありました。
情けないできごとのあとで、帰るのがすっかり遅くなってしまったので、
「もう、お弁当でいいかな?買って帰ります。」と夫にメール。

家につくと、夫がすでにご飯を作ってくれている。
あれ?夫からメールの返事はなかったはずなのに。

夫が「何回もメール送ったのに・・・・」

改めてみると、新着メールが7通。
あれ~絶対おかしい。朝からも別の方からもメールが来ていた。
それも到着していなかった。
どうして~。
自分がメールを送るときも 確認したし、買い物の前にも確認したのに。
何だか納得できなくて、無言でご飯を食べてしまいました。

とどめでした。でも、せっかく作ってくれていたのに、ぶすっとしてご飯食べて、
悪かったなあ・・・と夫が寝てから反省・・・・。ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの音楽日記

2010年01月16日 07時55分00秒 | ノンジャンル
ユズリンの音楽日記の放送を 久しぶりに聞きました。
うれしかったです。

「明日を夢見て」とても好きな歌です。
この歌を歌っていたときの子どもたちは、なかなかうまくかみ合わず、
この歌を本当に素敵な表情で歌う子どもたちのすてきな笑顔を見たかったなあ・と思ってしまいました。

今、作っているプレゼンの中に前面黒板の掲示物の写真を入れているのですが、
ふと、改めてみると、「WITH YOU」「明日を夢見て」と書いているのですね。
このときのクラスの学級通信が「WITH YOU」 そして、終わりの会の唄が「明日を夢見て」でした。

もう、中学生になっている子どもたちですが、ふと懐かしく思うことがあります。

あらためて音楽日記を聞いていると、知っている人の名前が出てきたりして、にんまりしながら、聞いています。

そうだ!Yちゃんにも聞かせてあげよ~。

ありがとう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい一言

2010年01月16日 06時19分00秒 | ノンジャンル
昨日の学級会でのこと。
議題は「思いでアルバムを作ろう」という議題。
私からの提案です。

司会の子は、とても上手になりました。(もともと上手なんですが)
でも、まだまだ子どもたちの話し合いの素地が育っていない。

それぞれの意見の主張のしあいなんですね。お互いの意見を尊重しつつ、練り上げていこうという姿勢が足りない。
自分の好き、きらい、でものを言うから、平行線。

「思い出は、形にのこさなくてもよい。」という意見もあり、(寂しいなあ・・・)
「いつか懐かしく思うから、形にしたい。」という意見もあり。
「みんなで作るその過程が楽しいからしたい。」という意見もあり。

中に「六年生で卒業アルバムをもらえるから、それでいいやん。」と言う子もいました。
すると、「五年生のこの仲間やから、橋川先生やから、作るんやん。」と言ってくれたY君。
もう、めちゃくちゃうれしかったです。

そんなことを、みんなの前で堂々と言ってくれるその素直さが、すごくうれしかったです。

結果は・・・持ち越しになりました。できれば、多数決ではなくて、みんなが合意の上で、決定したいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱいいっぱい

2010年01月16日 06時16分00秒 | ノンジャンル
頭の中がぐちゃぐちゃです。
考えなければならないこと、しなければならないことが山盛りで、
混乱しているのと、できるのだろうかという不安とで
押しつぶされそうです。

これしなきゃ、あれしなきゃ・・とメモしていくと
どんどん不安になってきますね。

なんとかなるさ・・・・と思える自分が 必要だなあ。

容量超えてるな。たくさんのことしすぎなんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする