正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

スイス製の婦人物手巻き時計とコルムの自動巻き時計を修理です。

2018年01月13日 | コルム
今日は土曜日で朝運動があり日記の更新が今になりました。

昨日はスイス製の婦人物手巻き時計から修理始めました。

S様からのお預かりです。








分解掃除とバンドの交換を依頼されました。

裏抑えが折れていて部品も交換です。

洗浄して点検後組んで調整までできました。

バンドも入っているので交換しました。

次はコルムの時計です。

I様からのお預かりです。



ガラスに特徴があり、文字盤が綺麗な時計です。



裏蓋を開けさせていただき見てみると機留めのネジが折れこんで頭が外れている状態でした。









折れこんだネジが取れた状態です。

分解掃除と折れこんだネジの削り出し、新しい部品を合わせる修理です。

機械は2892A-2

洗浄後組み上げて歩度の調整もできました。

両方とも実測テストをしています。


今日は懐中時計を2点する予定です。


コルム24時間針付自動巻き時計を修理しました

2014年06月23日 | コルム
昨日はおととい分解洗浄までして帰ったロレックスの組み上げとブレス、ケースの洗浄・中留のピンの別作をしました。
タイミング調整も終わってケーシング。

分解掃除はコルムの時計です。


   


分解掃除を依頼されました。
外装はガラスがドーム型になっている特徴的な時計です。
機械はETA社の時計をベースに24時間針が取り付けられていました。
24時間針と文字盤の間がほとんどない印象でした。

分解掃除をして今日裏側だけ組んで仕上げる予定です。

今日の修理残業はクロックを予定しています。

なかなか気合いを入れないとできないので頑張ります。