正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロンジン婦人物クオーツとキングセイコーの再修理をしました

2014年09月30日 | 時計修理
昨日は一度家に帰って食事をとってからお客様の自宅まで時計の修理を取りに行ってきました。
ほとんど日にちが変わるころの時間でした。
腕時計で部品交換と分解掃除を依頼されました。
きちんと修理してお届けに行く予定です。

昨日はロンジンの婦人物のクオーツ時計の分解掃除です。S様からのお預かりです。


かなり昔のクオーツの機械で部品が少ない機種です。
金ケースで湿気が入ってケース、枠、機械が錆びてしまって引っ付いた状態でした。
少しずつ部品を傷めないように隙間を作っていき4日目にやっと外すことができました。
文字盤は書き換えのため送らせていただきました。

機械もかなりさびていました。
コイルがだめでお店にあるストックと交換して洗浄。汲み上げました。
掃除後は動き出し順調です。

次は2年ほど前に分解掃除をさせていただき、不具合があり先日再度分解掃除をさせていただいたのですが、なかなか調子の上がってこないキングセイコーの調整です。

昨日もう一度分解し部品を点検。
ハイビート機械で部品の不具合も微妙なところで発生します。


チェックし、洗浄をして注油。
まだ機械のままですが、今朝問題なく動いてくれています。
しばらく様子を見てみる予定です。

今日はオメガの婦人物を修理予定です。

ゼニスの懐中時計とオメガシーマスターを修理しました

2014年09月29日 | 時計修理
御嶽は私が愛知県で仕事をしていた時、よくスキーに行った場所です。
中津川のインターを降りてから国道を曲がるまで1時間、国道を曲がってから王滝村を通って駐車場まで1時間。
結構な時間かかりましたが広くて長く、雪質は良いスキー場でした。
いま大変なことになっています。出来るだけたくさんの方が無事でいますようにお祈り申し上げます。


昨日はゼニスの懐中時計から修理開始です。
ゼンマイ巻き、時間合わせができない状態でした。

















分解し原因を発見。オシドリ、かんぬきを押させるレバーが折れていました。
昔も一度折れた跡がありました。
これ以上修正できるか一度聞いてみようと思います。
分解掃除、部分修理だけして組み上げ、不具合箇所はもうちょっと考えてみる予定です。

次はオメガのシーマスターです。





2892-A2の機械です。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。
部品お店にあったので交換して組み上げました。
タイミング調整も終了してしばらく様子を見る予定です。

あとオメガ ダイナミックのカレンダーの修正です。





原因究明にかなり時間かかってしまいました。
まだ100%解明でできていません。もうちょっと考えてみる予定です。

オメガスピードマスターを修理しました

2014年09月28日 | オメガスピードマスター
昨日、今日と最高の天気ですね。

昨日はオメガのスピードマスターの分解掃除です。




















1140 2階建ての合体式の機械が入っていました。


8年くらい前に一度お掃除させていただいております。

 遅れてしまうとのことでお預かりしました。

機械部分は問題なかったのですが、油が少し少なくなっていたので洗浄をして注油。

クロノ部分に問題があり集中的に修理しました。
この機種で一番多い不具合です。
中心に湿気が残って分針車が固まっている状態でした。
錆を落として綺麗にしてくみ上げました。

 湿気に弱い時計なので注意が必要だと思います。

クロノ部分も注油しながらくみ上げて今日合体させて様子を見る予定です。

今日は修理残業。
頑張ります。

ロレックス昔の自動巻きを修理しました

2014年09月27日 | ロレックス
昨日はいい天気で日中は暑いくらいでした。
今日もいい天気で最高の行楽日和ですね。

昨日はロレックスの手巻きの調整から初めてT様からのお預かりのロレックス自動巻きを修理しました。















ローターがワッシャーで留まっているモデルです。
分解掃除を依頼されました。


完全に油が無くなっている状態でした。
汚れを取って新しい油を差してくみ上げました。
まだ調整はできていませんが今日時間見て調整する予定です


あとガラス交換です。
両面球面のガラスで部品が入ってきたので交換しました。
別作で今まで作ってもらっていたのですが、部品として発売されていたので注文し交換しました



今日はロレックス終わってからオメガスピードマスターを修理予定です。

ロレックスチェリーニ 手巻き時計を修理しました

2014年09月26日 | ロレックス
昨日はロレックスのチェリーニを修理しました


















金無垢のケースに手巻きの機械が入っています。
1601キャリバーの機械です。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除とゼンマイ交換です。


部品が無かったので部品屋さんに注文です。
入荷してきたらくみ上げる予定です。


文字盤、地板など結構しっかりと作られていました。


写真がうまくアップできないのでちょっと経ったら更新する予定です。

セイコー昔の婦人用とローレルの手巻きを修理しました

2014年09月25日 | セイコー
今週中に仕上げないとだめな時計があり修理残業になりなました。

セイコーの婦人物の手巻き時計です。
Y様からのお預かりの長方形のちょっと変わった機械でした。1520キャリバー









ゼンマイがの外端が切れていて巻止まりがないのと、物凄い磁気が入っていたので磁気抜き、分解掃除です。
何度磁気抜きをしてもなかなか取れないくらい入っていました。
掃除後タイミング調整をしてくみ上げケーシング。
しばらく時間実測でも見てみる予定です。


次はM様からのお預かりのセイコーローレル手巻き時計です。
定期点検の分解掃除です。










キャリバー4S24
裏側に香箱をとめるネジが付いているタイプです。
掃除をしてタイミング調整、こちらはまだ機械のままでしばらく様子を見てみる予定です。しばらく様子を見てみる予定です。


昔のロレックスの文字盤の書き換えをお願いしていて昨日届き、機械に取り付けて少しケースを研磨してケーシング。
風防も交換しているので綺麗になったと思います。





セイコークオーツクロノ 7T92を修理しました

2014年09月24日 | セイコー
昨日はセイコーのクオーツクロノの分解掃除です。
キャリバーは7T92
針式で10分の1秒まで測れる時計です。

















細かなブラスチックの歯車が所狭しと入っている機械です。
大きな歯車の油が切れていての不具合です。
分解掃除をして注油しながらくみ上げました。

文字盤と針を取り付けてしばらく運針をチェックする予定です。

昨日はこれで終わりました。

今日も修理残業で昨日出来なかったセイコーの手巻き時計を修理予定です。

台風で雨がちょっと心配ですが、日々の仕事がんばります。

ロレックスの婦人物SSモデルを修理しました

2014年09月23日 | ロレックス
昨日はT様からのお預かりのロレックスを1点修理しました。

婦人物のステンレスモデルです。
長年お使いで一度もメンテナンスをしていないとのことでお預かりしました。
買っていただいたとき私もお店にいたので覚えています。

 2135キャリバーの機械が入っていました。








分解掃除、タイミング調整、ケースブレスの洗浄です。

調整も問題なく終わり安心しました。

今日ケースに入れてワインダーにかける予定です。

今日は修理残業の日。

セイコーの手巻き時計とセイコーのクオーツクロノを修理予定です。

クオーツクロノはプラスチックの歯車の多い機種で気合い入れて頑張る予定です。

ロレックスの分解掃除をしました

2014年09月22日 | ロレックス
昨日は第3日曜日でお店は5時までの営業でした。

久しぶりにゆっくりさせていただきました。

修理です。

ロレックスの紳士物です。来月初めまでの仕上げを依頼されているので先に修理させていただきました。









紳士物のSWモデルでブルーローマンの文字盤です。
3135キャリバーの機械でゼンマイが切れていました。

分解掃除、ゼンマイ交換、と防水テストです。

昨日は分解、洗浄、ゼンマイ交換をしてくみ上げまでして帰りました。

今日タイミング調整をして機械のままでしばらく様子を見てみる予定です。

ロレックスの婦人物と紳士物を修理しました

2014年09月21日 | ロレックス
昨日はお昼まで子供の運動会で、お昼過ぎに出社。
夕方は6時から中学の同窓会があり出席。

バタバタした一日でした。

修理はおととい修理させていただいた時計です。
ロレックスの婦人物と紳士物です。

婦人物はSWモデルでブルーの文字盤が綺麗な時計です。









分解掃除をY様から依頼を受けました。
2135キャリバーの機械が入っています。
掃除後しばらくチェックする予定です。

次はロレックスの紳士物でお水が入っての不具合で分解掃除を急ぎでさせていただきました。



長くお掃除されていない状態で一日2分くらいの遅れが出ていたので毎日時間を合わせていて竜頭のねじ込みを忘れてしまったとのことでした。
時期的ににもお掃除の時期だったと思います。
3135キャリバーの機械で、少し水滴がガラスの内面に付いていました。
ケースブレス洗浄と分解掃除です。
磁気も少し入っていました。
こちらもしばらく様子を見てみる予定です。

今日は第3日曜日午後5時までの営業です。