正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

昨日は売り出しの準備が忙しく…

2007年03月31日 | お店の仕事
昨日はチラシの準備が忙しく修理の仕事が出来ませんでした。しないといけない修理はあるのですが、中途半端になると思いあきらめました。
今日は土曜日です。毎週土曜日のお昼から時計修理の勉強に来られる人がいます。私もまだまだ勉強中ですが、私の知っていることは伝授して行こう思っています。
今日は修理の写真が無いので以前の写真をご紹介します。


1番最初の写真は、タグホイヤークロノです。クロノ部分の構造がこの時計もオメガのスピードマスターとは少し違いました。カレンダーが付いているので、秒針の位置の関係か伝達の歯車がありませんでした。
2番目の写真はオメガのスピードマスターです。ちょっと違うでしょ!
3番目はピンボケですが、日にち、曜日、月齢が付いたクオーツのモデルです。


3月29日の時計修理

2007年03月30日 | 時計修理
暖かくなってきました。時計の修理も順調です。
昨日はエルメスのクオーツの修理をしました。ETA901001のムーブでした。このムーブはプラスチックの歯車が多く
修理時には歯車の点検はかかせません。(もちろんほかの時計も点検しますが…この機械は特に!)


この機械はブランドの時計には結構使われている機械です。
時計の修理にはもちろん技術も大切ですが、自分の持っている技術を共有できる先生、友人が一番大切だと思います。私も助けてもらっています。

3月28日の修理

2007年03月29日 | 時計修理
いい天気で気持ちのいい朝でした。子供が旅行から帰ってきて朝早く起きたので久しぶりに近くの公園にキャッチボールに行きました。
毎朝学校に行く前にバットの素振りを50回してから見送っていました。その成果かプラスチックのボールでのトスバッティングでは鋭い当たりを連発していました。ちょっと親馬鹿で感動してしまいました。
時計の修理のお話です。昨日はブライトリングのクロノの修理をしました。ETA2892の上にクロノの機構の乗っている機械ですが、オメガのスピードマスターの機械と違う機構が乗っていました。友人の時計士に聞くとロンジンでも使われている機械だそうです。


綺麗な構造の機械でした。やっぱりクロノは難しいです。近づきすぎてピンボケでした。

3月27日の時計修理

2007年03月28日 | 時計修理
昨日は雨でお客様の数も少なく修理に集中できました。
フィリップシャリオール(クオーツ)とセイコーのクロノ(クオーツ)を分解掃除しました。
フィリップシャリオールは以前修理したのですが、回路の調子が悪くなっており新たに分解掃除と回路交換をしました。
セイコーは他店で買って1年以内なのですが、保証書が無い事と海外モデルなのでメーカーに送っても有料の修理になるのでお店での修理を希望されました。

スイスのロンダのムーブです。

せいこーのクロノは小さなプラスチックの歯車が多く非常に気を使うモデルです。

一つの機械に通常コイルが一つですが、クロノのタイプは4つあり各コイルにステータ、ロータが付いています。この機械7T92とよく似た機械に7T62というクロノとアラームがついていいる機械があります。確かではないかもしれませんが、今年の1級技能士の試験のキャリバーだったと思います


3月26日月曜日の修理

2007年03月27日 | インポート
昨日は天気もよく営業時間中は時計の販売や電池の交換の修理が多く分解掃除が出来ませんでした。
家内のご両親が子供たちを旅行に連れて行ってくれているので心置きなく残業が出来ました。レノマクオーツ多針モデルとロレックス婦人用を修理しました
レノマは消費電力が5.00μAにもなっており電池の消耗が激しくなっていました。ロレックスは時々止まるとの事で10年以上分解掃除をしていませんでした。

横に写真を並べるほうが見やすいですね。
ロレックスの機械の写真はピンボケが多く載せれる写真も少なかったなー。

裏側の(文字盤側)テンプの受け石のシュックを吸収するバネが外れており時計を横にしたり文字盤下にしたら時計が止まってしまうことがあったと思います。この時計も長年分解掃除をしていないとの事で機械の中は結構汚れていました。ケース洗浄とパッキン交換で完了しました。帰宅時間00時30分

3月25日日曜日の修理

2007年03月26日 | インポート
今日は分解掃除1個、以前修理したロレックスとセイコーロードマーベルの修正をしました。
一度修理した時計の微調整でロレックスはやはり筒かなが調子悪くおき回りがおきていました。ほんとに微妙な調整が必要で、顕微鏡を見ながらの修理でした。かなり痛んでいて本来のカシメの位置が分からないくらいになっていました。
セイコーのロードマーベルは自動巻きのスリップする車のバネの形が少し変わっていて上手く機能しなかったみたいです。
分解掃除はゼンマイ切れのユニバーサルの手巻き時計です。注文していたゼンマイが入ってきたので修理しました。

分解途中です。




香箱の中で切れているぜんまい。別にもう一箇所曲がったところもありました。



新しい交換用のゼンマイです。
今朝ロレックスは時間通り動いてくれています。安心しました。

3月24日土曜日の修理

2007年03月25日 | インポート
クオーツの時計です。K様からの依頼です。
ETAの機械で一昔前までよく使われていた機械です。通常歯車はカナと噛みっていますが、この機械は歯車同士が
同列で噛み合っています。負担が大きくなるのか不具合が出やすいモデルだと思います。
同じではないのですが、クオーツで小秒針の付いている時計も文字盤側の機構で歯車同士が同列に組み合っているものがあります。
その時計も消費電力が多くなり年数が経つと不具合が多くなるような気がします。

ご購入後年数が経っているとの事です。




文字盤側です。
昨日は修理を勉強している方が来られ、朝この時計を仕上げた以外は修理はしませんでした。
今日は日曜日で天気もよくなさそうなので、修理日にしようと思います。

3月23日金曜日の修理

2007年03月24日 | インポート
昨日は前からしようと思っていたロレックスをしました。
メーカーでの修理見積もりが15万円を越えるためお店での修理を希望されました。
内装部品、外装部品と結構痛んでいました。文字盤はリダンされていました。
筒かなの〆具合が難しく時間がかかってしましました。(前回修理された方の〆る場所がバラバラで本来は交換するべき部品だったと思います)


うら蓋を開けた状態です。


支側の状態


ムーブ側の状態、結構小さな小傷がいっぱいありました。


輪列の状態です。

3月22日の修理

2007年03月23日 | インポート
昨日はラドー スターライナーの修理をしました。
20石とありましたが日の裏車に石が入っているだけで機械自体には
関係のない物がでした。
前回の修理日が昭和50年代で約30年くらい掃除の実績がありませんでした。
現在テンプも良く振って気持ちよさそうに動いています。






チラッと見えている日の裏車に人工のルビーが見えるでしょ!
防水用のパッキンがだめで交換し、さびが出ていたケースの仕上げをし、ガラスを磨いてケーシングしました。

綺麗な機械でした。


暖かくなってきましたね

2007年03月22日 | インポート
3月21日(春分の日)の修理
ロレックスをしようと思ったのですが、その前にしないといけない修理があり先にそっちを仕上げました。
オメガシーマスタークロノメーターです。
防水テストは保障できないことを条件にお預かりし、早速分解しました。
綺麗な機械でした。機械は綺麗なのですが、どこにこんな汚れがあるのかと
思うくらい洗浄液が汚れていました。
機械時計なので電池の時計と違って開け閉めが多くないのに結構汚れるもんですね。


機械の中はこんな感じです


あとは昔のクオーツを修理しました。
笠車(時針の付く車)と2番車(分針の付く車)の間にかなりさびがありました。



今日も頑張るぞー