正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

オメガ懐中時計とテクノス手巻、CYMA手巻を修理しました

2012年03月31日 | 時計修理
昨日は修理残業です。
サンドイッチを夕食に閉店後すぐに修理開始です。

 はじめはK様からのお預かりのオメガの懐中時計です。
風防の交換と分解掃除、ケースの仕上げを依頼されました。
ゼンマイの内端が緩くゼンマイの力が強くなると巻き戻ってしまうみたいです
内端の修正をして組み上げました。
しばらく様子を見てみます。
もしかしたらゼンマイの交換が必要かも知れません。



 次はテクノスの昔の時計です。
手巻時計でF様からのお預かりです。
ETA社の機械で2390キャリバーです。
錆か何かでネチャネチャした状態でした。
洗浄して汚れを落として組み上げていきました。
文字盤も味のある文字盤です。
組み上げてタイミング調整をして今日ケーシングの予定です。



最後はCYMAの婦人用の手巻時計です。
この頃のCYMAは良い機械ですね。テンプの受け石の構造なんて考えて作っていると思います。
N様からのお預かりです。
裏側(文字盤下)に強い磁気が入っていました。
磁気抜きをして組み上げました。
順調に動いてくれています。
こちらも今日ケーシングの予定です。


綺麗なケース、文字盤でした


朝お店に来る時は雨降っていませんでしたが、猛烈に今降ってきています。
修理の日になりそうです。
頑張ります。

ロレックスの婦人物の手巻を修理しました

2012年03月30日 | ロレックス
昨日は夕方からロレックスの婦人物の手巻時計を修理しました。
K様からのお預かりです。

風防が汚れていたので風防交換と分解掃除を依頼されました。
キャリバー1400
丸型の綺麗な機械でした。



ゼンマイが切れていて途中で戻ってしまいます。
部品注文をして入荷次第交換する予定です。

今日は30日で堺では65歳以上の方バスが100円の日。

天気も良くバスのロータリーはにぎわっていました。

今からシャッターを閉めて修理開始です。
頑張ります。

セイコーベルマチックを分解掃除しました

2012年03月29日 | セイコー
昨日は修理残業でした。
シチズンの目覚まし時計の調整をしてからセイコーのベルマチックの分解掃除です。
2004キャリバーです。
ベル用のゼンマイと時計用のゼンマイと2個入っている機械でした。
止まりの状態で機械を確認するとテンプの受け石とバネが入っていませんでした。

 受け石は機械の中からバネはケースの縁にありました。
新たに組み込みましたがバネが弱くなっていました。
同じキャリバーの機械でジャンクの機械があったので比べると入っていた受け石が少し薄いものが使われていました。
それが原因でバネが外れて止まってしまったみたいです。
純正の石と交換して分解掃除をしました。



結構複雑な構造で思った以上に時間がかかり、あっという間に12時を回っていました。

最後の針入れでまた悩みました。
目安のベゼルを組み込んでから針入れたのですが、これが失敗でした
先に日にちが変わる場所で12時を決めてからベゼルを入れたほうがスムーズに行くと思います。
昨日はこの時計を仕上げて帰りました。

今日はロレックスの婦人用の手巻を分解掃除、風防交換をする予定です。
良い天気です。

スイス製の自動巻を修理しました

2012年03月28日 | 昔の時計
昨日は堺市役所の市民広場で横綱白鵬の土俵入りがありました。
昔お世話になった朝日放送のおはようコールの河合さんが司会ということでお店に寄ってくれました。
相変わらず男前で良い声でした。
母と3人で記念に!!



3時半頃からで堺東の駅前は白鵬を見ようと人で一杯でした。

昨日は夕方から分解掃除をしました。
M様からのお預かりの時計です。一昨日修理した時計の色違いです。
ETA社の機械が入っていました。



こちらも中がかなり汚れていました。
綺麗に洗って組み上げてから帰りました。

今日は修理残業でセイコーベルマチックの修理を予定しています。

ビルの中の営業では9時に出勤でしたが今は8時。
気合入っています

APの自動巻とスイス製の自動巻、オメガのシーマスターの文字盤交換をしました

2012年03月27日 | 時計修理
新たに開店して7日目になりました。
天気も良くこれからあったかくなってくるんでしょうね。
少しずつ落ち着ています。

昨日は閉店後からの修理でした。
APの紳士物の自動巻です。
ゼンマイは巻けている状態で止まっていました。
ほんとに小さな毛埃が入ってたのと油が完全に無い状態でした。
部品の交換が必要な時は結構なお値段がかかる修理でしたが分解掃除で動くようになりました。
あと時間の調整だけしようと思います。





M様から送っていただいたスイス製の自動巻きです。
錆と汚れ、ヒゲゼンマイがテンプ受けに当たって止まっていました。
分解掃除をしてヒゲの調整です。
ヒゲも水平に なるまで調整して今日ケーシングの予定です。



もう一つ同じメーカーの時計は今日修理する予定です。

最後はオメガのシーマスターの文字盤交換をして帰りました。
少し前に分解掃除と針を交換したのですが、夜光の色の違いが気になり文字盤交換を依頼されました。


ポールスミスのクオーツクロノを修理しました

2012年03月26日 | 時計修理
昨日はいとこの子の結婚式があり、お昼から4時半くらいまでお店を抜けさせていただきました。

 日曜日ということもあり、お修理を持ってきてくれるお客様が多くいらっしゃったみたいです。

私が帰ってきてからも大阪から置き時計のお修理お預かりしました。
本当に遠くから感謝します。

夕方からシチズンのクオーツクロノの修理です。
プッシュボタンからお水が入っての不具合で機械の修理とプッシュボタン洗浄、プッシュのパッキン交換とワッシャの交換です。


ワッシャは注文中で入荷したら交換しようと思います。

今日も修理残業の予定です。

朝いつもよりも1時間早く出勤なので残業も1時間くらい早く帰ろうと思います。
頑張ります。



何とか落ち着きました

2012年03月25日 | 時計修理
オープンしてなかなかリズムが出来ず、今日少し時間が出来ました。
たくさんの方からのお花、ご来店いただき本当に感謝です。
ご期待にそえるお店になるように頑張っていきます。これからもよろしくお願い致します。

並びのお花屋さんから「どっちがお花屋さんか分からないくらいやね。」ってお言葉も頂戴しました。

修理も開店の夜から本格的に再開です。T様からのお預かりです。
ペンダントの時計で機械式です。
ピンレバーの機械が入っていました。
分解掃除、タイミング調整です。
テンプもよく振って調子が良いです。


次はN様からのお預かりです。セイコーの手巻時計です。
時計のケースの上からさらにケースがあり防水、防塵の機能がよくなっているんだと思います。
分解掃除で順調です。


次もN様からのお預かりです。
金のケースに入っています。天真が曲がっていたのとテンプの受け石が割れていました。
部品交換と天真を作って作ってもらいもらいました。
分解掃除、部品交換です。調子よく動いてくれています。


ブルガリのクロノです。
止まりの状態でのお預かりです。分解掃除、部品調整、タイミング調整で調子よく動いています。
今日取りに来ていただきました。



カステルバジャックの電池の時計です。
急いで修理して欲しいとのことで至急に仕上げました。
油切れでとお水が入っての不具合です。
錆を落として分解掃除をしました。

セイコーの機械が入っていました。

次はインターナショナルの自動巻です。
昔の機械です。良い機械が入っています。
裏ブタの部分に少し腐食がありましたが機械自体には問題はありませんでした。
K様からのお預かりです。


セイコー婦人用の手巻2点です。
一つは分解掃除、タイミング調整で出来たのですが、もう一つは裏側(文字盤側)に錆があり錆を落として分解掃除になりました。




ルイエラールのGMT機能付き自動巻です。
2892A-2の機械が入っていました。
文字盤側にビックカレンダーとGMT機能が付いている時計です。分解掃除、タイミング調整です。
複雑な時計でした。


最後はオメガの婦人物の自動巻です。625キャリバーです。
かなり遅れの状態でした。分解掃除、タイミング調整です。


お客様でFC大阪の監督の森岡さんも初日お店に家族で来てくれました。


何とかオープンできました。

2012年03月22日 | お店の仕事
今日(もう日にちが変わっているので昨日)なんとか無事にオープンできました。
初めての経験で何がなんだか分からないうちに開店の日が来ました。

 たくさんのお花も頂き本当に感謝いたします。
お店の前がお花畑みたいになっていました。


本当に朝7時からお店に来て今は12時を少し過ぎたところ。
あっという間の一日でした。

 明日もお客様をきちんとお迎えできるように頑張ろうと重いまます。

遅くなっている修理があります。
お客様にご連絡しないとと思っています。

明日も早く起きて出勤し準備を整えようと思います。


明日お店新しくオープンです。

2012年03月20日 | お店の仕事
明日いよいよオープンです。
南海高野線 堺東駅前のロータリー内の店舗で明日お店が新しくオープンいたします。
今日の夜にはお店の形にしないとだめで、なんとか間に合うように頑張ります。

よろしくお願い致します。
開店時間は朝9時から夜8時までです。
住所は大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通り39 
になります。
電話番号等は変わりません。

頑張ります。

sinn部品交換とウォルサム手巻とセイコーの手巻を修理しました

2012年03月18日 | 時計修理
新しいお店なんとか形になりました。
21日開店の予定です。
今日掃除をしてもらい夕方から少しずつ備品の搬入の予定です。
今まで以上に頑張っていこうと思っておりますのでよろしくお願い致します。



昨日の修理です。

おととい修理しましたK様からのお預かりのオリエントです。
ガラス交換をしたので綺麗になってと思います。


はじめはSINNの自動巻の切り替え車が入荷してきましたので機械を組み上げてタイミング調整をしてケーシングしました。
ワインディングに掛けて自動巻の検査をしてご連絡しようと思っています。

分解掃除はウォルサムからです。手巻の時計です。
止まりの状態でした。分解掃除、注油、タイミング調整です。
昔の時計で姿勢差が少し出るのと少し進みの状態です。
実測で様子を見て調整して行こうと思っています。
N様からのお預かりです。



同じくN様からのお預かりです。
セイコーの昔の手巻時計です。
ヒゲゼンマイが変形していて、修正と分解掃除、タイミング調整です。
こちらもかなり昔の時計で調整が難しいです。



あと2点の手巻時計は本日の修理予定です。
出来上がったらご連絡する予定です。

今日は朝から雨模様です。
天気に負けないように頑張ります。