正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ラド―電子テンプの時計を修理です

2020年10月31日 | RADO

今日は10時開店の日。

日記の更新が今になりました。

昨日の修理はラドーの電子テンプの時計です。

 

 

分解掃除でお預かりです。

セイコー、シチズンの電子テンプの時計は修理してきましたがスイス製の時計では初めてでした。

輪列部分に変わった機構がついていてどうやって組むのかしばらく考えてしまいました。

歯車に白色のプラスチック製の部品がついていて、輪列受けの内側に金属のバネがついていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのバネ2本を白色のプラスチックの部品に引っ掛けて組み上げるようになっていました。

竜頭の抜き方も初めての構造でした。

分解して部品点検後洗浄して組み上げました。

うまく動いてくれるか心配しましたが問題なく動いてくれています。

しばらく様子見てみる予定です。


スイス製自動巻きクロノグラフ、チュードル自動巻き、ロレックスボーイズSWモデルを修理です

2020年10月30日 | ロレックス

今日もいい天気です。

朝6時30分に家を出て自転車で駅まで。

いい運動になります。

 

 昨日はスイス製の自動巻きクロノの時計から修理を始めました。

7750の機械です。

裏蓋もスケルトンになっています。

分解して部品点検後洗浄し組み、調整までできています。

 

 

 

 

年数の経つ時計みたいですが機械は綺麗な状態でした。

今はまだ機械のままですが、順調です

 

次はチュードルの自動巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。

テンプの受け石の形状が違うのでテンプを交換されていると思います。

 

文字盤の夜光が2か所外れていたので接着しました。

 

 

2番車かなと歯車接着されていました。

運針には問題ないと判断しそのまま使いました。

自動巻き機構のクラッチ車のほぞが折れていたのでその部品は交換済みです。

今日文字盤と針を付けて時間見る予定です。

 

最後はロレックスのボーイズです。

進みが出るとのことでお預かりしました。

テンプの振りが悪く分解して洗浄です。

洗浄後は調子よく動いてくれるようになりました。

機械は2135です。

文字盤にシミがあったのでお水が入って形跡があるかも?こちらも時間問題ないかしばらく様子を見る予定です。

 

最後部分修理です。

ロレックス3035キャリバーの時計です。

 

今年分解掃除をさせていただいたのですが、止まるとの事。

見てみると秒規制レバーが折れてテンプにあたり止まりになっていました。

裏側を分解し、部品を交換し調整して完成です。

 

 

 

 

 

 

 

今日はラド―の時計から修理始める予定です。

頑張ります。


オメガスピードマスターを修理です

2020年10月29日 | オメガスピードマスター

今日も朝からいい天気です。

昨日はオメガスピードマスターの分解掃除を1点。

クロノグラフの2時位置のプッシュボタンが効かず、スタートが出来ない状態でした。

シーマスターのブロードアローに使われている機械のコーアクシャル使用です。

分解して部品を点検し、修正しました。

 

 

コーアクシャル脱進機です

 

部品点検後洗浄をして組み、不具合修正できているのを確認済みです。

しばらくは問題なく動くか確認しケーシングする予定です。

 

 

 

 

 

今日は7750の機械の入っている自動巻きクロノグラフを修理して帰る予定です。


セイコークオーツ時計とキングセイコーを分解掃除です

2020年10月28日 | キングセイコー

堺東駅前のジョルノビルの囲いが低くなり、姿が見えるようになってきました。

商業施設もあり、当店も2階に場所はあるのですが、今の場所でお客様が便利いいとおっしゃってくれているので思案中です。

お店の内装は現在進行中です。来月半ばにはお店完成するのですが…。

 

昨日はセイコーのクオーツ時計から修理を始めました。

 

 

昔のクオーツ時計ですがダイバーウォッチにも使われているいい機械だと思います。

 

 

回路等の電子部品の有無がこれからの修理のネックになると思います。

分解し、洗浄後組み上げ点検も終わっています。

今ランニングテストに入っています。

 

次はキングセイコーです。

ハイビートの機械です。

 

 

 

 

 

分解掃除でお預かりしました。ロードマチックと同じ構造ですが部品が違います。

ゼンマイが切れると少し厄介な機械です。

 

分解掃除でお預かりしました。

分解し、部品を点検後洗浄です。

組み、調整までできました。

 

今日はオメガの時計を修理予定です。

今月もあと少しです。気合い入れて頑張ります。


オメガ婦人物機械式時計2点とクオーツ時計を修理です

2020年10月27日 | オメガ

今日もいい天気です。

家から駅までの間最近は自転車に変えています。

景色もいいので気分転換にもなります。

 

昨日の修理です。

オメガのシーマスターと自動巻き時計、婦人物2点とオメガのクオーツ時計を修理しました。

始めはシーマスターです。

 

Ω670という綺麗な自動巻きの機械です。

油が無くなっていて歯車が固着し止まっていました

 

 

 

自動巻き機構も油が無くなっている状態でした。

 

次もオメガの婦人物自動巻きです。

同じ機械が入っていました。

分解掃除です。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは輪列部分は問題なかったのですが、自動巻き機構のほぞ穴に汚れが見られました。

分解して洗浄後組み上げ調整までできています。

最後はクオーツ時計です。

こちらは新しい機械に交換の修理で、在庫があったので早速交換して文字盤針を取り付けて

ランニングテスト中です。

 

今日はセイコーのクオーツ時計から分解掃除する予定です。

 

今日も頑張ります。


タグホイヤークオーツ時計とスイス製手巻き時計、オメガシーマスターを修理です

2020年10月26日 | タグホイヤー

今日も朝からいい天気です。

一日こんないい天気が続く予報です。

 

昨日は文字盤の修理から始めました。

メーカーのロゴが外れての修理です。

慎重に張り付けて完了です。

 

 分解掃除はタグホイヤーです。

クオーツの時計です。

分解掃除でお預かりしました。

 

機械の中に少し汚れが見られました。

洗浄して組み上げ、消費電流等のチェックも完了です・

 

最後はスイス製の婦人も手巻き時計です。

 

メッシュバンドの綺麗な時計です

機械を取り出し、ケースブレスの洗浄もしました。

 

先日分解掃除をさせていただいた機械と構造等は似ているのですが部品が微妙に違ったりします。

ほんとに微妙なのですが…。

最後はオメガシーマスターです。

機械式の時計です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

3番車のほぞに少し汚れがありました。

油切れが原因だと思います。

 

自動巻き機構のほぞの油も少なくなっていました

分解掃除をして部品点検後組み、歩度の調整までできています。

今日は分解掃除を終えて順調に動いている時計をケーシングして帰る予定です。

一日頑張ります。


オメガ婦人物手巻き時計とパネライ自動巻き時計を修理です。

2020年10月25日 | パネライ

いい天気の日曜日です。

朝から市役所前の広場から音楽が聞こえてきます。何かイベントがあるみたいです。

 

 昨日の修理です。

オメガの婦人物の手巻き時計か始めました。

Ω620

 

 

 

小さな丸形の機械です。

分解掃除でお預かりしました

分解して洗浄。部品を点検後組み上げました。

今朝も順調に動いてくれています。

緩急針が固着していたので歩度の調整に少し時間がかかってしまいました。

 

次はパネライの自動巻き時計です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竜頭の一部のネジが外れてバラバラの状態になっていました。

巻き芯を取り出しバラバラのパーツを付け直して分解掃除です。

綺麗に装飾された地板でした。分解して部品に損傷ないのを確認後洗浄して組み上げました。

 

テンプもよく振って順調です。

 

今日も8時まで頑張ります。


セイコー婦人物手巻き時計とオメガクオーツ時計を修理です

2020年10月24日 | オメガ

いい天気の土曜日です。

今朝も運動をさせてもらってからの出勤です。

足重たいですが、いい感じです。

昨日はセイコーの婦人物を修理です。

手巻き時計を2点

 

 

 

 

油が少なくなっていて分解し、洗浄後注油しながら組み、調整までできています。

 

次もセイコーです。

 

縦長の機械です。

こちらも油が少なくなっていて分解掃除で順調に動いてくれています。

 

 

巻き芯部分に毛糸が絡んでいて、時計のよってはその毛糸が輪列部分まで入り込んでいるものもあります。

 

オメガクオーツ時計です。

回路の調子が悪いと思ったのですが回路コイルとも大丈夫で接触悪くなっていたみたいです。

分解掃除をして組み、時間通り順調に動いてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

ステーターの下に歯車が入り、ローターのカナが逆についています。

今日はオメガの手巻き時計から始めてパネライの自動巻き時計を修理する予定です。


カルティエクオーツ時計2点、タグホイヤークオーツ、ディーゼルクオーツ時計を修理です

2020年10月23日 | カルティエ

昨日の夜から堺は雨です。

金木犀の花もこの雨で散っているところが多くありました。いい香りも一瞬ですね。

 

昨日はクオーツ時計の修理をしました。

始めはカルティエの時計です

分解掃除でお預かりしました。

回路、コイルに問題はなく分解掃除をして今運針チェック中です。

次もカルティエです。

遅れがあるとのことでお預かりしました。

 

分解して部品をチェックです。

ローターと歯車一枚というシンプルな構造でした。

洗浄をして組み上げました。回路コイルに不具合があって遅れる場合は部品交換になると思います。

 

次はディーゼルのクオーツ時計です。

ミヨタのムーブが入っています。

 

 

 

通常は機械の交換になるのですが、文字盤の構造で針の高さが高く分解掃除になりました。

洗浄をして組み上げ消費電流等のチェックもしました。

今ランニングテスト中です。

 

最後はタグホイヤーの婦人物クオーツ時計です

 

 

分解掃除でお預かりしました。

分解していつものように部品を点検し洗浄後組み上げました。

こちらも消費電流等にチェックも完了しています。

しばらく運針をチェックです。

 

今日はセイコーの婦人物手巻き時計から修理始める予定です。

雨なので営業時間が修理の時間になりそうです。


オメガシーマスター調整とスイス製の婦人物手巻き時計、ハミルトン自動巻き時計を修理です

2020年10月22日 | オメガシーマスター

今日は夕方くらいから雨が降り出す予報です。

明日の朝まで大雨みたいです。

 

昨日はオメガシーマスター、置きまわりの状態で遅れが出ていました。

文字盤、針を外し、カレンダー回りも分解して筒カナを抜いて締め直し調整しました。

丁度いい感じまで〆てケーシングしました。

 

次はスイス製の婦人物手巻き時計です。

2年くらい前に分解掃除をさせていただいたのですが、調子が悪く再調整になりました。

分解して洗浄し再度組み上げ調整しました。

不具合個所わからず結局分解掃除になってしまいました。

今朝は問題なく元気よくテンプ振ってくれていました。

大丈夫だと思います。

 

最後はハミルトンの自動巻き時計です。

止まりの状態でお預かりしました。

竜頭部分からお水が入った形跡があり、巻き芯に錆が見られました。

その錆が外れ、輪列内部に入り止まってしまったみたいです。

洗浄をして組み上げ、調整までできました。

 

今日はカルティエのクオーツから修理始める予定です。